文字
背景
行間
2024年2月の記事一覧
【すみれあおぞら】初出場!何でもコンサート!!
何でもコンサートについて話し合いをし、クラスのみんなで参加しました。「スペシャルわなげボーイズ」というチーム名で、ペアで輪を投げたり、順番に回したりしました。自分の特技や好きなことを表現する場として、すみれあおぞら学級の児童にとって、とても大切な場でした。
児童は、それぞれ何でもコンサートの様子を絵と文に表し、翌日発表会をしました。授業だけでなく、さまざまな教育活動において振り返りは大切ですね。たくさんの気づきがありました。
・みんなで輪投げができて楽しかった。
・緊張したけど、参加してみてよかった。
・練習の時に、みんながぼくの話を聞いてくれてうれしかった。
発表前は、緊張した表情で不安な様子が見られましたが、何でもコンサートが終わると、明るくすがすがしい表情で、その姿から達成感が感じられました。チャレンジしたことが、児童の成功体験につながりました。
次は、吹上地区交流会に向けて、きっと自分の役割を果たしてくれると思います。
業間の時間に
業間の時間に、「音楽集会」がありました
感染症等が増えてきているので、体育館に集まるにあたり、マスクを着用するようにさせました。普段は、「マスクの着用」は個人の判断としていますが、今後も状況に応じて、大勢で集まるような場面では、着用を呼び掛けることもありますので、「予備用のマスク」を常に学校に持ってきてくださいね
今日の「音楽集会」は、1年生から5年生が計画している「6年生を送る会」での歌の贈り物の練習をしました
子どもたちの、素直な気持ちが込められた歌を聴いて、私は心が大きく動き、自然と涙があふれてきました(私のために歌ったわけではないのですが…)
歌とともに、呼び掛けの練習もして、「6年生を送る会」では、6年生への「ありがとう」の心を届けようと、確認できました
チュウリップの芽が出たよ!
1年生の教室に行くと、子どもたちが
「せんせい、みてみて~」
「チュウリップの めが出たよ~」
と報告してくれたので、いっしょにベランダに出てみると・・・
かわいい芽がちょこんと出ている鉢や、2つとも顔を出して育ってきているものもありますうれしいお知らせに、思わずカメラを向けました今日は、昨日とはうって変わって、気温がぐうんと下がって、朝から冷たい雨が降っていますが、心はあったかくなりました
この球根は、栃木地区更生保護女性会様から寄贈いただき、11月に地元の会員様と1年生が一緒に植える活動をしたものです
今日は、雨が降っているので水やりはしなくてすみますね何色の花が咲くのかな??楽しみですねこれからも、水やりしながら声掛けと心の栄養を与えて、大事に育てていきましょう
能登半島地震 被災地応援 千塚募金 納めてきました!
能登半島地震で被災した方々のために何かできないかなと、6年生が遠く離れた能登に思いを寄せて、発案した「能登半島地震被災地応援千塚募金」
2月5日~9日まで実施しました。
毎朝、運営委員会の6年生が代表して、各教室へ行き、募金を受け取りました。
児童が思いを込めて入れてくれた募金を栃木市役所の福祉総務課に納めてきました。
納めに行ってくれたのは、運営委員会の二人です。
みなさんから預かった募金の重さを実感していました。
少し緊張した面持ちでしたが、窓口の方が、優しく丁寧に対応してくださいました。
納めた募金の金額が書かれた受領書を受け取り、納付完了です。
短い期間にも関わらず、多大なるご協力をいただきました皆様に、あらためて感謝いたします。
能登半島地震で被災した方々が一日でも早く日常に戻ることを祈ると共に、出来る支援を考えていきたいです。
納付した募金の金額につきましては、後日児童を通してお知らせいたします。
雨の上がった休み時間
1時間目頃は霧雨のような細かい雨が降っていましたが休み時間には上がっていたので、子どもたちは元気に校庭に飛び出して行きました
朝の雨のため、ジャンピングボードは出さなかったので、縄跳びをしている子は少なく・・・今日もブランコは人気がありますね
一輪車乗りも、とっても上手です
サッカーも、不動の人気
「先生!!ボールを道路に出してしまったので、すみません取ってください。」
ちょっと、ちょっと~そんなに、高く蹴り上げると、ネットを超えて道路に出てしまいますよ~気をつけて遊んでくださいね
↓↓ユキヤナギの枝に雨粒の花が咲いているようで、とてもきれいです
↑↑ウメの花がもうすぐ満開です
6年生が考えた給食メニュー!
ごはん ぎゅうにゅう わふうハンバーグ
ブロッコリーとカリフラワーのサラダ
はるさめスープ みかん
2/16(金)の給食は、6年生が家庭科の授業で考えた「いろどりメニュー」でした。オレンジ・緑・白などいろいろな色の食材が使われており、食欲が増す献立です。ブロッコリーやカリフラワー、ほうれん草、みかんなど冬が旬の食材もたくさん使った栄養たっぷりの献立ですね。
給食準備の時間から、ランチルームの献立のお知らせを見て、「おいしそう」「楽しみ」という児童の声が聞こえました。
代表に選ばれた児童の名前や献立作成のときのイラストなどは、給食だより2月号に掲載していますので、どうぞご覧ください。
上履きサンダル 利用開始!!
今日は「雨水(うすい)」…雨水とは、雪が雨へと変わって降り注ぎ、降り積もった雪や氷もとけて水になる頃という意味だそうです。実際にはまだ雪深い地域もありますが、厳しい寒さが和らぎ暖かな雨が降ることで、雪解けが始まる頃。凍っていた大地がゆるんで目覚め、草木が芽生える時期でもありますね。雨水になると雪解け水で土が潤い始めるため、農耕の準備を始める目安とされたそうです。~そんな日に「雨」が降って暖かい朝を迎えました
二十四節気について調べてみるのもいいですね是非、自主学習で取り組んでみてくださいねこの二十四節気では、「雨水」の前は暦の上で春となる「立春(りっしゅん)」、「雨水」の次は、冬ごもりしていた生き物が活動し始める「啓蟄(けいちつ)」となります。一歩一歩、春に近づいているのを感じます
今朝は、小雨が降っていたせいか、車で送ってもらって登校した子が多かったようですおやおや???昇降口で焦っている子が・・・
↑↑「上履きサンダル」の出番がやってきました
これは、PTA会費の「環境整備費」から購入したものです。ありがとうございますこれまでは、上履きを忘れてしまった児童に「スリッパ」を貸し出していたのですが、サイズが大きいし、階段や廊下で滑りやすいので、危険だと感じていましたそこで、ストラップ付きのサンダル Mサイズ(黒色)…「大」表示5足と、Sサイズ(紺色)…「小」表示5足の、計10足に「No番号」をつけて昇降口に設置しました
先週は利用者がいなかったのですが、今日は出動することになりました雨が降って湿気が多いので、廊下や階段は滑りやすいので、ちょうどよかったと思います上履きを忘れてしまったときに使う物なので、出番は少ない方がよいと思いますみんなが丁寧に使って、いつまでも、新しいままの「上履きサンダル」だとうれしいです
朝から発見!!「小さな親切」行動
朝から、気持ちがよくなる「小さな親切」行動を見つけたので、紹介します
5年生が、階段にこぼれていた液体を拭き取ってくれました。ポタッポタッと落ちていたので、3階から1階を往復しながら、きれいにしてくれました
今朝2年生が、登校途中に、通学路に落ちていたごみ(ペットボトル)を拾ってきてくれました(写真は撮れませんでした)
昨日は、休み時間に3年生が、校庭に落ちていたごみを拾ってくれました(写真は撮れませんでした)
「小さな親切」は、一人一人のちょっとした心がけで実践できますね「いいと思ったことを行動する」自治力の高まりにもつながります昨日のお昼の放送では「ありがとうの友達」の紹介がありました千塚小のみんなが「小さな親切」に心がけて行動すると、お互いに気持ちよく過ごせますねそれが少しずつ集まっていって「ありがとう」でいっぱいの学校にしていきましょう
ワールドグループ(WG)での写真撮影
全員そろっている班から、WGごとの集合写真を撮影しています
「今日は、〇班と△班の写真撮影をします。ランチルームに集まってください。」
という校内放送を聞いて、移動します
「ポーズはどうする」
6年生が中心になって、「ピースにしよう」等と声を掛け合って写真撮影しています。
この写真は、5年生が中心になって準備している「6年生を送る会」でのプレゼントに使うそうですが…今から楽しみですね
“春がきた”みたいな あたたかい陽気です
春の七草「ホトケノザ」がかわいい赤紫色の花を咲かせています春が、もうすぐそこまで来ているようですね天気もよく、気温がぐうんと上がって、過ごしやすくなりました
子どもたちの会話です
「先生、“春がきた”みたいに あたたかいですね」
「え2月は、春なの」
「お母さんが言ってたけど、また寒くなるかもしれないって。」・・・
休み時間には、子どもたちは上着を脱いで薄着(半袖の子もいます!!)になって校庭で遊んでいますよ
↑↑竹馬のりが、上達しましたね~
↑↑縄跳び検定が終わってからも、練習を続けている子が多く、感心しています
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。