学校ニュース

2018年1月の記事一覧

人と上手に付き合う方法

 1月17日(水)、5年生のクラスでスクールカウンセラーの先生による“人と上手に付き合う方法”についての授業がありました。思春期に入り、自分の思いが上手く伝えられずもやもやした気持ちを抱えることが増えてくるこの時期、どのようにしたら気持ちよく毎日を過ごせるのか、アニメのキャラクターなどの例をあげながら分かりやすく教えていただきました。今日考えたことをもとに、嫌なことがあったときには上手に嫌な気持ちを伝えたり、「まあいっか」と気持ちを切り替えたりできる力を身に付け、これからも友達とよい関係を作っていって欲しいと思います。
  

1月17日 今日の給食

☆(千塚小6年リクエスト給食)ごはん 牛乳 さけの塩焼き お浸し キムチ鍋 アイスクリーム☆

 今日は、千塚小6年生のリクエストメニューです。赤・黄・緑の3色の食品そろえたり、栃木市産の豚肉やにらをいれたり、寒い冬の時期の献立ということでキムチ鍋をいれたり、みんなが好きなアイスをいれたりと、工夫を凝らしたメニューでした。
小学校1年生も食べるメニューのため、キムチ鍋が辛すぎないか心配でしたが、皆、おいしそうに食べていました。

今日のLR発表

   本校の目指す児童像に「人と積極的に関わり、考えを広めたり深めたりし、学び合いができる子」があります。その重点的取組としての「音読や暗唱など相手に伝わるよう、人前で声を出す機会を積極的・計画的に持つ」を具現化したものの1つが、 この給食時のランチルーム発表です。
 今月は3年生の詩の暗唱です。今日はFMくららや栃木テレビが入りました。
  

朝会 家事をやるのは?

  業間の時間に朝会を行いました。校長先生のお話ですが、ワールドグループでの話し合い活動です。学校教育目標達成のための重点的取組「異年齢活動等により思いやりやリーダーシップを育成する」「発表したり、意見・質問を述べたりする機会を、積極的・計画的に持つ」2つを具体化したものです。今日から5年生がリード役に切替です。
 家事はお父さん・お母さん、どちらがやるの?の話し合いです。自分の考えを述べあい、グループとしての意見をまとめました。
  

  

漢字検定準備

  本校教育目標達成のための目指す児童像に、「めあてに向かって努力し、成長できる子」があります。そのための具体策の1つに漢字検定があります。本校では昨年から取り入れ、今年は約50人の児童が受検します。
 今日は受検する児童に留意点等の話を行いました。がんばってください。受検する保護者の皆様の健闘もお祈りいたします。
  

今日のランチルーム発表

  本校の目指す児童像に「人と積極的に関わり、考えを広めたり深めたりし、学び合いができる子」があります。その重点的取組としての「音読や暗唱など相手に伝わるよう、人前で声を出す機会を積極的・計画的に持つ」を具現化したものの1つが、 この給食時のランチルーム発表です。
 今月は3年生の詩の暗唱です。
 

1月16日 今日の給食

☆チーズパン 牛乳 串揚げ蒲鉾 野菜の胡麻ドレッシングあえ カレーうどん☆

 成長期には、骨が大きくなるだけではなく、骨量も増します。大人になってからでは、骨量を増加させることは難しく、子どもの頃しっかりカルシウムをとって丈夫な骨を作ることで、将来の骨そしょう症のリスクを減らせます。 牛乳や乳製品や小魚など毎日の食事でしっかりカルシウムをとりたいものです。