文字
背景
行間
学校ニュース
2021年12月の記事一覧
☆12月13日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、ハヤシライス、牛乳、もやしとベーコンのソテー、フルーツヨーグルトです。
今日の給食には、もやしを使ったソテーが出ています。
さて、ここで問題です。次の食べ物うち栃木県で作られる量が1位の食べ物はどれでしょう。
①いちご ②もやし ③うど
正解は・・・3つ全て、生産量が1位です。
調べてみると他にも、生産量1位の食べ物がありました。気になる人は是非調べてみましょう。栃木県にはおいしい食べ物がたくさんありますね。
5年 臨海自然教室 その1
*12/13~15二泊三日で、臨海自然教室に行ってきました。
*1日目 益子焼の絵付け 陶芸メッセ益子
*とちぎ海浜自然の家 館内オリエンテーリング
*「ドラゴン桜」「4階廊下からの富士山」
*1日目 益子焼の絵付け 陶芸メッセ益子
*とちぎ海浜自然の家 館内オリエンテーリング
*「ドラゴン桜」「4階廊下からの富士山」
4年 だるまさんがころんだ
ロング昼休みに、学級のみんなと遊びました。国語で学習している「プラタナスの木」の主人公のことを考えながら?!、校庭のスズカケノキ(プラタナス)の前で、「だるまさんがころんだ」を楽しみました。
図書委員会の活躍
図書委員会の児童が、「ブックトーク」として放送でおすすめの本を紹介しました。
また、各クラスでの掲示に加え、図書室のディスプレイでも図書委員会のおすすめ本POPを見ることができるようになりました。
図書委員会がおすすめした本は人気が出て、たくさんの人が借りていくようになりました!
また、2ヶ月ほど前に「ビブリオバトル」で紹介した本も未だに大人気で、需要超過の状態が続いています。
3学期も頑張っていきます!
学校保健委員会
9日(水)5校時 講師に学校医の金子明弘先生と学校薬剤師の加藤雅貴先生をお招きし、学校保健委員会を開催しました。今年度は「感染症対策について~心身共に健康に過ごすこと」をテーマとしました。初めに、保健安全委員会児童から、「健康アンケートの」の結果について発表がありました。その後PTA成人教育部の皆様、6年生の児童、教職員がそれぞれの立場で行っている感染症対策やストレス解消法について活発に話合いが行われ色々な意見が出されました。最後に講師の先生方から、これからの感染症対策や予防接種、ストレスをためない方法等についてお話を頂きました。
☆12月10日(金)の給食☆
今日の給食は、コッペパン、キャラメルクリーム、牛乳、タンメン、たこナゲット、大根の昆布漬けです。
今日の給食は、野菜をたっぷり使ったタンメンが出ています。今日のタンメンには、キャベツ、にんじん、ニラ、きくらげが使われています。野菜の栄養とうまみがたっぷり詰まったタンメンを味わいながらいただきましょう。
☆12月9日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、焼肉丼の具、白菜のキムチ和え、とうもろこしとたまごのスープ
今日の給食には、栃木市で作られた白菜とねぎが使われています。給食では日々、「地産地消」を心がけています。地産地消とは、 地域で作られた食べ物をその地域で使うことを言います。おいしい野菜を作ってくれている農家の方々へ、感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。
☆12月8日(水)の給食☆
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、アジフライ、ソース、切り干し大根の煮物、いなか汁、いちごのレアチーズです。
今日はかみかみメニューです。よくかんで食べると、よいことがたくさんあります。あごが発達して、きれいな歯並びになったり、じっくり食べるので食べ物のおいしさがよく分かるようになります。
☆12月7日(火)の給食☆
今日の給食は、シュガートースト、牛乳、ごまドレッシングサラダ、パンプキンシチューです。
今日はかぼちゃをたっぷり使ったパンプキンシチューが出ています。かぼちゃにはカロテンをはじめ、ビタミンEという栄養素がたくさん含まれています。ビタミンEは血液の流れをよくして体を温める働きがあります。寒い冬の時期にぴったりの野菜ですね。
☆12月6日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、とり天、大豆とひじきの煮物、なめこ汁です。
今日のみそ汁には、なめこが使われています。なめこのぬるぬるした成分は、たんぱく質の吸収をよくしてくれます。また、胃や肝臓の粘膜を守ったり、腸の働きを助けてくれます。なめこ自体の消化はあまりよくないのですが、消化の良い大根などと一緒に食べることでより効果を発揮します。
5年 親子活動
*延期になっていた親子活動を、11/30に行いました。
*保護者の皆さんも、子どもたちも、真剣に作業し、素敵な勾玉を作り上げることができました。
*保護者の皆さんも、子どもたちも、真剣に作業し、素敵な勾玉を作り上げることができました。
4年 熱気球教室
理科「温度とものの変化」の発展学習として、熱気球教室を実施しました。
班ごとにミニ熱気球をつくり、体育館の天井まで飛ばすことができました。
体育館いっぱいに膨らませた気球の中で記念写真!
栃木市熱気球クラブの皆様、たいへん貴重な体験をさせていただき ありがとうございました。
班ごとにミニ熱気球をつくり、体育館の天井まで飛ばすことができました。
体育館いっぱいに膨らませた気球の中で記念写真!
栃木市熱気球クラブの皆様、たいへん貴重な体験をさせていただき ありがとうございました。
くすくすの会12月
今月もくすくすの会の方々が読み聞かせをしてくださいました。
朝、子どもたちに「今日はくすくすの会だよ」と声をかけると、「やったー!」と言いながら楽しみにしている様子がうかがえました。
次回は年明けです。お楽しみに!
すみれ学級の学習 ポップコーン調理
すみれ学級で栽培したポップコーンを調理しました。調理用具の準備、調理、味付け、片付けと学級のみんなで協力しながら取り組むことができました。とてもおいしくできあがりました。
あいさつ運動 再開!
各学年と運営委員会による朝のあいさつ運動を再開しました。6年生は毎日正門入り口で、1~5年生は曜日を決めて行っています。登校するとすぐにあいさつ当番に参加します。「あおいきじ」の元気なあいさつで一日を始めることができています。
☆12月3日(金)の給食☆
今日の給食は、いちご米粉パン、牛乳、ホキのピザ焼き、リヨネーズポテト、野菜スープ
今日の給食にはリヨネーズポテトが出ています。リヨネーズポテトとは、じゃがいもとたまねぎを炒め合わせた料理のことで、フランスのリヨン地方の料理です。リヨネーズとはリヨン風という意味になります。
☆12月2日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、酢豚、わかめスープ、フルーツアンニンです。
今日は酢豚です。酢豚は角切りの肉に衣をつけて揚げたものと、野菜を甘酢あんでからめた料理です。中華料理の一つですが、酢豚という名前は日本でついた名前です。ほどよい酸っぱさが食欲をそそりますね。
☆12月1日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、和風きのこハンバーグ、磯香和え、じゃがいものみそ汁です。
今日の給食には磯香和えがでています。磯香和えに使われている、黒い物は海苔です。海苔は、水の温度が下がると育つため、冬に旬を迎えます。海苔には、ビタミンやカルシウム、鉄分などの栄養が含まれています。また、うまみ成分は3種類も含まれており、おいしいだしがたくさん詰まっています。磯香和えの味付けは、しょうゆと海苔しか使っていません。
☆11月30日(火)の給食☆
今日の給食は、きな粉揚げパン、牛乳、ツナマヨオムレツ、ポークビーンズです。
今日はきなこ揚げパンが出ています。きなこは大豆を粉にした物です。そのため、たんぱく質や食物繊維が豊富です。他にも、きなこはおもちにまぶして、安倍川もちにして食べたり、和菓子などに使われたりします。今日はあげパンに使用しました。パンを食べるときは、一口で食べられる大きさにちぎって食べましょう。
☆11月29日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、ホッケの焼き魚、れんこんの五目きんぴら、生揚げと白菜のみそ汁です。
今日は、生揚げと白菜のみそ汁が出ています。「生揚げ」は、豆腐を油で揚げて作られます。カルシウムがたっぷり含まれた食品です。また、大豆から作られているため体をつくるためのたんぱく質もたくさん含まれています。
バナー
2
5
8
5
4
5
1
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。