文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
【すみれあおぞら】家庭学習強調週間の振り返り
自立活動の時間に、家庭学習強調週間に向けて、一人一人がどのような気持ちで取り組むことが大切なのかを考えました。そして、家庭で話し合ってきためあてを一人一人発表をしました。互いに発表が終わると、拍手をし合い、「みんなでがんばろう!!」という雰囲気になり、やる気が伝わってきました。
そして、1週間が経ち、みんなで振り返りを行いました。ワークシートを見ながら、めあてを達成できたのか、あるいは難しかったのかを一人一人思い出す時間を取りました。多くの児童は、めあてを意識し、実践できたと嬉しそうに話していましたが、達成ができなかったと残念そうに話している児童も一部見られました。達成が難しかった児童に対しては、「なぜ難しかったのか」「今後はどういう目標を立てたいのか」等を担任と一緒に話し合い、学習の取り組み方について考えました。
めあてを立て、振り返ることで、自分の学習週間のよさや改善点に気付くことができ、次の学びの場に生かすことができます!! 2学期の家庭学習強調週間が楽しみですね。今後とも引き続き、ご家庭でご協力をよろしくお願いいたします。
5年 国際交流学習 アメリカ編
国際交流学習、いよいよ最後のアメリカ編です
ドイツ、ネパール、ブラジルと世界各国から先生をお招きして実施してきた国際交流学習も、いよいよ最後のアメリカの学習を行いました
アメリカの州の位置や祝日などを幅広く教えていただきました
「バレンタインデーはあるのに、ホワイトデーはないのが不思議ー」
「靴のまま、家にはいってもいいなんてすごい」
など、驚きの声が上がっていました。
アメリカのゲームの "DUCK,DUCK,GLAYDUCK" というゲームで遊びました
講師の先生にも一緒に入っていただき、楽しく遊びました
みんな鬼をやりたくて!?、大賑わい
楽しくアメリカの文化について触れ、体験することができました
【すみれあおぞら】継続は力なり!!!
自立活動では、4月から継続して「体力作り」と「日記の発表」に力を入れています。
【体力作り】
ずっと続けているので、体力がついてきました。ダンスが上手になり、キレが出てきました!!そして、自信がなかったり、恥ずかしがったりしていた児童が、生き生きと踊っている姿を見て、成長を感じ、嬉しかったです。
【日記の発表】
朝の会に児童から「日記の発表をやりたいです!!」という言葉が出ました。書くことにも少しずつ慣れ、発表も体を聞き手に向けてできるようになってきました。また、発表者に質問をし、話し手と聞き手を意識したコミュニケーションがとれるようになり、成長を感じます。4月当初は、話すことが苦手な児童もいましたが、今ではみんな笑顔で話ができるようになってきました
できるようになったことをたくさん褒め、一人一人の自信につなげていきたいです。そして、更に今の頑張りを伸ばしていきます!!
5年 家庭科 はじめての裁ほう
家庭科で、初めての裁ほうを行いました
玉どめ、玉結びを7名のアシストネットボランティアの方々と一緒に学びました
児童は、すぐに質問・確認ができるので、試行錯誤しながらも安心して取り組むことができました
次は、なみぬい、かがりぬいなどにチャレンジしていきましょう
【すみれあおぞら】ボールで楽しく遊ぶためには・・・
みんなで気持ちよく休み時間を過ごすために「ボールの扱い方」について話し合いました。
➀まずは、ボール遊びをする中で、今までの困り感を発表しました。
②次に、困り感を受けて、どうすればみんなで気持ちよく過ごすことができるかを考えました。自分の思いを視覚的に分かりやすくホワイトボードに書き、そして、伝え合いました。
③最後に、聞き手は発表者に対し、賛成意見に拍手をしたり、疑問に思ったことは質問したりしました。 … 時間いっぱい、話合い活動を行いました。
話合いのテーマを「他人事(ひとごと)」でなく、「自分事(じぶんごと)」として捉えられることが、とても大切です。そのために、「自分の行動を振り返る時間」を十分確保したり、「もしあなただったら~?」と投げ掛けたりすることで、時間いっぱい真剣に話し合うことができました!!!大変素晴らしかったです!! きっと、これからはさらに、気持ちよくボール遊びができるはずです!!
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。