学校ニュース

2024年2月の記事一覧

昼 3年生 総合発表

授業参観で発表した総合学習の発表を、1年生と2年生に見てもらいました。

保護者の方に見ていただくのとは、また少し違った緊張感でしたが、3年生は発表を頑張りました。

1、2年生も真剣に見て聞いてくれました!

2年生は、その場で感想を発表してくれました。褒めてもらった3年生もうれしそうです。

1年生は、教室に戻ってから感想を発表しました。お互い、良い刺激になりました。

花丸 今年度最終回のクラブ活動

 今年度最終回となるクラブ活動の時間・・・木曜日の6時間目は、子どもたちの“うきうき”“わくわく”する時間でした。好きなことに、じっくり取り組むことは、大切ですねひらめき

 今日の6時間目の様子を一部お伝えしますお知らせ

【スポーツクラブ】

  

  

 

【イラストクラブ】

  

  

 

【手芸クラブ】

  

  

 

【パソコンクラブ】

  

  

 

 子どもたちには、好きなこと・得意なことを生かして、自分のよさを伸ばしていってほしいと願っていますキラキラ

会議・研修 懐かしい先生が…

 昨年度の図書事務の先生が、6年生への「卒業祝」のメッセージを届けに来校してくださいましたお祝い

  

 今日はちょうど保育参観の日だったため、お休みをとられたということで、1歳になるお子様を連れて来てくださいましたイベント給食の時間にランチルームに向かう子どもたちとも会うことができ、談笑したり励ましのことばを直接かけていただいたりして、子どもたちもとてもうれしそうでしたキラキラ

 ありがとうございましたお辞儀いただいたお祝いのメッセージは、卒業式のときにご披露させていただきますお祝い

花丸 伝統文化体験【生け花】

本校の校舎北側の玄関には、いつもきれいな生け花が飾られています。

その玄関の生け花は、今週20日(火)に講師としてお招きしましたアシストネットボランティアの方のご厚意です。

  

児童は、初めての体験にドキドキワクワクしながら先生に教えていただいたとおりに生けていこうと、見よう見まねで奮闘していました。

   

全体のバランスを見ながら生けていく子。生ける手前まで進んではやり直す子。

オアシスの感触を楽しむ子など、初めての世界に浸らせていただきました。

  

生ける角度がなかなか難しく、参考とする角度について教えていただいた場面の一コマです。

元気100倍な、あのヒーローのパンチの角度がちょうどよいと教えていただきました。

  

完成した作品は、それぞれの個性が出ていて、全員の作品を見ていてワクワクしました。

    

撮影のときの表情は、生け花の体験が楽しかったことが伝わるものでした。

  

楽しませていただいた後は、しっかりと片付けをしました。

率先して参加する姿勢には、いつも感心しています。

最後に、生け花の楽しさを教えてくださった先生へのお礼に、演奏のプレゼントをしました。先生も、とても喜んでくださり、気持ちが伝わったことを実感できました。

 

来校された際には、定期的に生けてくださっている先生の作品(玄関)を是非ご覧ください。

児童たちの作品は、各家庭に持ち帰り、家族にも花の美しさを堪能していただこうと思います。お楽しみに。