学校ニュース

2023年5月の記事一覧

グループ 大玉に空気を入れていただきました!!

 先週、赤と白の大玉に空気を入れました。千塚小ではいつも、バイパスを渡ってすぐのTCB観光様にお届けして、バスのタイヤを入れる専用の空気入れを使って、大玉に空気を入れていただいてます。地域の方のご支援のおかげですグループ

 

 ところが、3年ぶりに使ったからか、白の玉の空気が抜けてしまって、赤白の競争にならない・・・ということで、新しいものを購入することにしました。「千塚小学校教育振興会」「創立150周年記念事業」の費用から支出させていただきました。本当にありがとうございますお辞儀先週届いたので、同じくTCB観光様のご協力で空気を入れていただき、大玉が完成しましたひらめき

150年の歴史ある千塚小」にちなんで、直径150cmサイズにしたので、今までの大玉よりも、一回り大きな玉ですキラキラ

↑↑ 手前の玉が古い大玉 奥にある一回り大きな物が、新しい大玉ですにっこり(旧玉も、練習用には使えるので、まだまだ活躍してもらいますよ~了解

 

 これを使って、全校団体種目と3年生の団体種目を行う予定です。楽しみですね喜ぶ・デレみんなで「心を一つに」赤・白それぞれ「ワンチーム」になって、「全力で」楽しむ種目にしましょう!

グループ 運動会係打合せを行いました。

 5・6年生は、運動会に向けて、5つの係に分かれて仕事を分担し、準備・当日の役目を担います。実は、この係活動に取り組む姿も、運動会の「みどころ」の一つですピース

 今日はその1回目の打合せを、昼休みに行いましたグループ顔合わせをして、担当の先生から仕事内容の説明を聞いて、話し合いながら役割分担などをしていました了解

 

《放送》

 

 

《招集》

  

 

《準備》

  

 

《審判・得点》

  

 

《出発》2名のうちの1名が欠席だったので、マンツーマンで担当の先生にご指導いただいてました。

 

 その頃・・・1~4年生は、各教室や図書室で仲よく安全に過ごしていましたよキラキラ

  

 

喜ぶ・デレ 5・6年生の団体種目は…

 今日の午前中の気温は23度ぐらいですが、太陽が出ていないので、絶好の運動会の練習日和です曇り

 5・6年生は、1時間目の全校練習の後、トイレ休憩と水分補給をして、2時間目に団体種目の練習から始めましたピース

 

 「綱引き」をするのですが、ただの「綱引き」ではありません汗・焦る

 

 最初に、5年生が紅白に分かれて綱を引き・・・

  

合図が鳴ると、6年生がトラックを半周走ってそれぞれ紅白の自分のチームの助っ人に入ります。

  

縄にたどり着きしだい、ぐいぐい綱を引いていきます。まさに、5年生と6年生の力を合わせた「全力で」戦う競技です。

 2回戦は、6年生が綱引きをしているところへ、5年生が助っ人に入ります。力自慢だけでなく、早く綱にたどり着いた方が有利なので、走力も大切ですねひらめき

   

  

 腰を落とした方が、力が入りそうですが…地面に着いている足が滑ってしまうと、力が入らず、綱ごと引っ張られてしまいますひらめき

   

  

 2回戦までで、引き分け・・・そして3回戦までの結果は・・・

 これまで、ずっと負け続けていた「白組」が、今日は初勝利王冠本番は、どんな戦いになるか・・・いまからわくわくしますねキラキラ

 

 心をひとつに、「ワンチーム」で全力を出し切ってくださいねキラキラ

花丸 池のリュウキンカも開花しました。

 この季節は、花壇や野山、田畑、池や河原の景色が、日に日に変化するので、楽しみですねキラキラ

 千塚小の池のスイレンは、先日ご紹介しましたが、ブロック石で仕切った西側の「リュウキンカ」が水曜日に開花し、今日もまた黄色いかわいい花が開きましたにっこり

  

 いろいろな植物を観察してみるといいですね虫眼鏡

花丸 運動会全体練習②

 1時間目に、全校で「開閉会式の練習」を行いました。今日は曇り空で曇りそれほど暑くないので助かりました急ぎ

 体育主任の先生の号令で整列し、姿勢や服装について指導してから、開会式の練習に入りましたひらめき

  

  

全校体操の練習もしました音楽

  

列の先頭の人は、学年プラカードを持ちます。

  

閉会式の練習まで行いました。

   

 練習の最後に、代表の人が朝礼台の上に上がったときのことについて確認しました了解

 

6年生は、代表でいろいろな役を務めるので、全校練習が終わってから、少し残って細かいところを確認しましたひらめき

 

 運動会は、来週の土曜日です。健康と安全に気を付けて、「心を一つに」「全力で」頑張りましょうキラキラ