学校ニュース

2023年5月の記事一覧

お祝い 運動会実施します!!

 よく晴れ、風もおさまりました晴れ絶好の「運動会」日和ですねにっこり

  

 朝早くから、先生たちが校庭等の準備を始めています了解

 

 

 PTA執行部の皆さんも、早朝から入退場門の横断幕を設置してくださいました喜ぶ・デレ

   

  

 子どもたちは、いつもと同じ時刻に、安全に気をつけて登校してくださいね~お知らせ

笑う 【高学年】運動会に向けて、気合い十分!

 5・6年生は、みんなで話し合い、「全力で団結し、見ている人を熱くさせる運動会にしたい!!」という思いをもち、競技の練習や係の仕事を毎日頑張ってきました。その練習を頑張っている過程を一部をご紹介します。

徒競走の練習では、自分たちで整列し、走るコースを確認しましたにっこり

綱引きの練習では、6年生を中心に作戦会議をし、練習に取り組む姿が見られましたグループ

 

いよいよ明日が本番です。楽しみですね笑う!!

    

     

   

 

花丸 明日は運動会!! 準備を整えました。

 運動会前日…ということで、1~4年生は4時間授業で下校しました。そして、5・6年生と教職員で協力して、「前日準備」をおこないましたひらめき

   

  

  

  

  

   

 

 千塚小の子どもたちは、よく働きます了解仕事を見つけて、進んでできることに取り組む姿に、とてもうれしくなりましたキラキラ今日もみんなで「心を一つに」して「全力で」頑張りました花丸

 練習や準備、係活動の中で高まってきた「自治力」を、明日もたくさんの来場の方々に見ていただけると思います花丸

 現在のところ、天気もよさそうなので晴れ実施できる見込みですイベント

 

 続きの準備は、また明日の朝・・・

 PTA執行部の皆様、保護者の皆様、そしてご来賓の皆様、明日は早朝からよろしくお願いいたしますお辞儀

にっこり ボランティアの先生

 元教員をされていて既にご退職された方が、ボランティアで授業や活動の支援に入っていただけることになり、今日から来てくださいましたにっこり

 

 給食の時間に、Zoomでご紹介をしました情報処理・パソコン

 

 

  

 今日も大変お世話になり、ありがとうございましたキラキラ

 

 これからも、いろいろなクラスの支援に入っていただくことになります。どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

 

 

にっこり 5・6年生の障害物競走

 朝の活動の時間に、5・6年生が制作活動をしていました。作っていたのは「うちわ」です。片面に千塚小学校の校舎、もう片面には言葉が書いてあります。どうやら、明日の運動会の障害物競走で使うものらしいですよピース

  

 

明日の競技を思い受け部ながら、協力して楽しそうに作っていましたキラキラ

 

 4時間目には、その障害物競走「Please help me! ~わたしを助けて!~」の練習をしていたので、その様子をご紹介しますひらめき

 

 ↓↓今日は「運動会前日」なので、体育着を着ないで普段着のまま練習していますキラキラ

  

 

入場して・・・

①スタートすると、校庭の中央付近にうちわが並べられているので、選んで・・・

  

 

 

②うちわの裏側に書いてある内容に合う人を探して校庭に広がっていきます。

   

  

 

③探した人と手をつないで、カラーコーンを南側から通って・・・

  

   

 

④手をつないだまま、ゴール!!

  

  

 ゴール後のシミュレーションもしてみました了解

 

 ご協力いただいた皆様には、子どもたちの手作り「運動会記念うちわ」をプレゼントしますハートプログラムNo.10 5・6年生による障害物競走のときには、是非子どもたちにご協力くださいねお知らせよろしくお願いしますお辞儀お辞儀