学校ニュース

2023年2月の記事一覧

イベント 久しぶりのWG遊び

 晴れ天気のよい水曜日のお楽しみは・・・ロング昼休み。今日は久しぶりにワールドグループで遊ぶ時間にっこりしばらくの間、感染症の影響で、異学年での交流は控えていたので、久しぶりに実施できました了解

  

   

 

 6年生を中心に、ドッチボールのラインを引いたりチーム分けをしたりして、仲よく楽しく遊べましたにっこり大きな雲も出ていますが、風もなく暖かで、みんな気持ちよく過ごせましたにっこり

 

花丸 全校集会(オンライン)がありました。

 全校集会をランチルームと各教室をつないで行いました。感染状況は、だいぶ収まってきましたが、寒さ対策と移動の時間削減のために、今回もオンラインで行うことにしました情報処理・パソコンコロナ禍での変更は、コロナがおさまってからも、有効なものは継続していきたいと思いますひらめき

 今回は、表彰の伝達お祝いと、校長先生の話でしたにっこり

 

星表彰の伝達

  

  

  

  

  

王冠今日の伝達内容 おめでとうございます。

<第24回栃木県学校教育書写書道作品展>
・条幅の部 金賞…6年 1名
・半紙の部 金賞…6年 3名
・硬筆の部 金賞…1年 1名
 
<第53回下野教育美術展>
・版画の部 奨励賞…6年 1名
・絵画の部 奨励賞…6年 8名  5年 3名  4年 4名  3年 2名  2年 4名  1年 3名

<校内給食週間イラスト> 
・入賞…6年 3名  5年 3名  4年 3名  3年 3名  2年 3名  1年 3名

<なわとび大会>
・持久とび  ・課題とび 

<第410回珠算検定>

・3級…5年 1名

<第62回日書学全国学生展>
・小学校の部 日本書学院大賞…6年 1名

<第25回路傍の石作品コンクール>
・奨励賞…栃木市立千塚小学校

 

 

 ランチルームには、代表児童が集まったので、各教室で伝達していただいた子の名前は、給食の時間に教務主任の先生が放送でお知らせしましたひらめきまた、学校だより2月号にも掲載(一部 学年だより3月号に掲載予定)していますので、後で確認してくださいねキラキラ

 

星校長先生の話

  

  

  

  

 今回は、二つの話をしましたピース

(1)栃木市出身のプロの車いすテニスプレーヤー 大谷桃子さんの講演会での話から、子どもたちに「伝えたいこと」

(2)言葉について「考えて 行動してほしいこと」

二つのことから、3学期の始業式に話した、頑張ってほしいこと 二つにつなげて話しましたひらめき

 今年度のしめくくりである3学期を、「喜ぶ・デレみんな えがお笑う」で過ごせるようにしていきましょうお知らせ

 

本 「聞く読書」2月

今年度の、教職員による「聞く読書」は今回で最後となりましたイベント

 

最終日は、教務主任の先生が『ゆきのひは あつい あつい』という絵本を朗読しましたキラキラ

最近雪が降ったばかりなので、物語を想像しやすかったかもしれません音楽

 

 

 

また、給食にカレーが出たときには、サプライズで『ラッキーカレー』という絵本を朗読しました3ツ星

食べようとしたカレーが動き出すという不思議な物語に、子どもたちは想像力をフルに働かせているようでした了解

 

 

来週以降は図書委員会児童による「聞く読書」を予定していますにっこり

ハート 今日の給食 バレンタインデーメニュー

星きょうの こんだて星

 

1ツ星はちみつパン 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星ミニ オムレツ 1ツ星フレンチサラダ 1ツ星にくだんご スープ 1ツ星チョコ クレープ

 ↓↓ オムレツが、「ハート型」で、デザートにチョコ・・・調理場からのハートバレンタインデーならではの心づかいですハートおいしい給食と共に、ハート気持ちも伝わるとうれしいです

  

 

本 図書委員会による読み聞かせを行いました!

今年度最後となる図書委員会による読み聞かせを行いましたイベント

 

↓↓朝、図書室に行くと自主的に直前練習をする児童の姿が…花丸

 

 

↓↓本番は緊張した面持ちでしたが、どの児童も最後まで頑張りました王冠

自分の2学年上のクラスでの読み聞かせや、文章量が多い本にチャレンジしてくれたり、急遽2つのクラスで読み聞かせをしてくれたりした児童もいましたキラキラ

 

 

↓↓みんな真剣にお話を聞き、最後に感想を発表してくれたクラスもありました音楽

 

 

終了後に図書委員会の子どもたちに話を聞くと、

「緊張して周りが見られなかった」

「緊張して言い忘れてしまった部分がある」

と言いながらも達成感に満ちた表情をしていましたまる

 

【じどうの みなさんへ】

今回、としょいいん会さんたちが よんでくれた本は

としょしつで かりられます1ツ星

ぜひ、よんでみて くださいにっこり