学校ニュース

2022年7月の記事一覧

泣く お別れの式がありました。

 養護教諭の先生が、7月末で千塚小での勤務が終わるので、「お別れの式」を行いました。

 

 校長先生からのご紹介の後、児童代表の言葉、養護の先生の話を聞きました。

  

  

 7月末までの勤務なので、夏休みに入ってからも千塚小で、先生たちと研修などをする予定です。お別れはとっても寂しいのですが、9月から新しい学校で、元気にご活躍いただくように、今日は千塚小のみんなで心を込めてお見送りしましょうハート

 児童会からの花束は、後日お渡しいたします。大変お世話になりましたお辞儀

お祝い 表彰集会と1学期終業式

 今日は1学期最終日。朝からよく晴れ晴れ“夏”らしい日になりました。

 

 熱中症と感染症予防のため、校長室と各教室をタブレットでつないで、オンラインで行いました情報処理・パソコンとちぎケーブルテレビの取材も入りました視聴覚

 

 まずは、「表彰集会」…6月から今日までに届いた賞状や校内の表彰などを、伝達しましたお祝い

  

  

  

 名前を呼ばれたら「はい」とはっきりと返事をして、とてもよい姿勢で賞状を受け取ることができました。みんな、とても立派でした了解

 

【本日伝達した表彰の記録】※名前は、次の学校だよりで紹介します。 

 1 いちご一会とちぎ国体 とちぎ大会 栃木市炬火名 優秀賞…5年 1名

2 よい歯の児童生徒…6年 1名

3 下都賀郡市歯と口の健康週間 ポスター・作文・標語展

 ・作文の部 優良…3年 1名  入選…6年 1名

 ・ポスターの部 優良…2年 1名  入選…5年 1名

 ・標語の部 入選…4年 1名  1年 1名

4 自治力大賞

 ・6年 2名  ・3年 1名  ・2年 1名  ・1年 1名  ・運営委員会

5 1学期校内多読賞

 ・1位(130冊)6年 3名  ~ 7位(119冊)まで 計11名

 

 次に、第1学期終業式を行いました花丸

  

  

↑↑ 始めに、校長先生の話があって・・・「夏休みの宿題」も出ましたよ。

↓↓ 児童代表の作文発表・・・1学期を振り返って、堂々と発表でき、大きな拍手を贈りました。

   

  

 

 ↓↓ 児童指導主任の先生の話・・・1学期を振り返って、夏休みに気を付けることの話があり、教室ではとても集中して聞くことができました花丸

   

 

 

 ↓↓ 6年生の代表児童に、インタビュー・・・しっかり答えることができましたピース

 

 

 とちぎケーブルテレビの放送は・・・

7月21日(木)16時~ 「とちぎHOTステーション」

再放送 当日 18時/20時ほか  翌日 8時/12時ほか

どうぞ、お楽しみに~キラキラ   

 

本 「聞く読書」7月

今月も「聞く読書」として、給食に時間に教職員が本の朗読をおこないましたイベント

 

1回目はスペシャルゲストとして、昨年度までの千塚小の教頭先生に読んでいただきましたキラキラ

 

 

2回目は養護の先生キラキラ

千塚小での最後の読み聞かせとなりました泣く

 

 

子どもたちは、今回も集中して聞いていました花丸

 

 

2学期もお楽しみに3ツ星

王冠 運営委員会の皆さん、あいさつ運動ありがとう。

 6月から、運営委員会の皆さんが、昇降口や各教室・廊下などで「『あおいきじ』あいさつ運動」を進めてくれたので、千塚小学校に毎朝さわやかなあいさつの声が響くようになりましたキラキラありがとうございましたにっこり

 担当の先生から、今朝、「あいさつ運動の成果が認められて、1学期の『自治力大賞』に運営委員会が選ばれることになりました」と伝えられ、みんなで拍手をしましたピース賞状の伝達は、明日の終業式の前に行う予定です王冠

 これからも、進んでよいと思うことを実行していきましょうひらめき