学校ニュース

2020年6月の記事一覧

図書貸し出し再開!


お待たせしました!
図書の貸し出しをおよそ3ヶ月ぶりに再開しました!



お休み中に作成した本の紹介POPをよく読んで、様々な種類の本を借りていった子どもたちでした。
のんびりリラックスする様子も。




消毒をしたり、貸出時間を下学年と上学年に分けて密を避けたりなど、感染症対策もしっかり行っています。




ぜひ、おうちに帰ってからも本を読む習慣をつけていただきたいと思います。
「1日5分」でも良いので、できるだけ毎日本をゆっくり読む時間をとってみてください。

☆6月8日(月)の給食☆


今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のキムチ炒め、五目スープです。




キムチは朝鮮半島から伝わった食べ物で、白菜などの野菜と、塩、唐辛子、魚介の塩から、にんにくなどを漬けた漬け物のことです。
暑い日は特に、ピリ辛な味付けが食欲をそそりますね。

3年生 再出発!


6月1日から本格的に学校がスタートしました。
国語や英語、算数、そして新しく始まった理科や社会などでいきいきと学習していました。
久しぶりの学校で疲れが来ると思いますが、少しずつ慣れていきましょう!
理科
  生き物を見つけたよ
  マリーゴールドの観察

6月のめあて
 
国語(図書館たんけん)や算数(いろいろなかけ算)
 
また来週からがんばりましょう!

4年生 図書室へGO!

  国語の「図書館の達人になろう」の学習では、大津先生をゲストティーチャーに招いて、図書室の使い方を勉強しました。
・本の種類ごとに番号がついている。
・背表紙にラベルが貼ってある。
・ポップ(本の紹介)を参考に本を借りることができる。

 そして、最後に 本の魅力・楽しさについて 語っていただきました!
ヨシタケシンスケさんの「みえるとかみえないとか」という本は富山先生が大好きな本です。新しく図書室に入ったので、ぜひ借りてみてくださいね。
  

☆6月5日(金)の給食☆


今日の献立は、パインパン、牛乳、醤油ラーメン、中華和えです。



給食には、パンの日とごはんの日があります。
千塚小では、毎週火曜日・金曜日はパンの日、他はごはんの日となっています。
パンは一口で食べられる大きさにちぎって食べるようにしましょう。