学校ニュース

2020年6月の記事一覧

☆6月22日(月)の給食☆


今日の献立は、ごはん、さけぱっぱ、牛乳、肉じゃが、もやしと生揚げの味噌汁です。




今日は、じゃがいもをたっぷり使った肉じゃがです。
5月から6月頃にとれるじゃがいもは、「新じゃが」と言われ皮が薄く柔らかいのが特徴です。また、水分やビタミンCもたくさん含まれています。

☆6月19日(金)の給食☆


今日の給食は、巨峰の米粉パン、牛乳、ホキのマヨネーズ焼き、肉団子スープです。



ホキのマヨネーズ焼きは、ホキという白身魚をアルミカップに入れ、みじん切りの玉ねぎマヨソースをかけて焼いています。
小学校と中学校の分あわせて380人分を調理員さんが1つ1つ手作りしています。
感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

☆6月18日(木)の給食☆


今日の給食はとち介ランチです。
ごはん、牛乳、ハヤシライス、とち介卵焼き、とち介いちごゼリーです。

     

とち介ランチは、
ちぎしの、ほうの宝、ばらしい食材で、んこうになろう!」
の合言葉のもと、栃木市のおいしい食べ物をたくさん使った献立の日です。
1年間に6回実施する予定です。
今日のハヤシライスには、栃木市でとれたトマトをたくさん使っています。

1年生へのプレゼント作り

 休業のため、4月に計画されていた「1年生を迎える会」を実施することができていませんでしたが、17日に5.6年生がワールドグループ毎に集まり、1年生へのプレゼント作りを行いました。新しいワールドグループで集っまるのは初めてでしたが、各グループで協力しながら作ることができました。1年生の皆さん楽しみに待っていてくださいね。

☆6月17日(水)の給食☆


今日の献立は、ごはん、ビビンバの具、牛乳、冷奴、わかめスープです。

写真はビビンバの具を作る様子です。
約380人分(千塚小学校・皆川城東小学校・皆川中学校)の分を一気に作ります。
ビビンバの具の重さは、全部で30kg。お肉だけでも20kgあります。
調理員さん2人がかりで具材を混ぜています。

 





今日はとても暑かったため、冷たい冷奴はさっぱりと食べられました。