学校ニュース

2018年2月の記事一覧

卒業生を送る会

  卒業生を送る会を行いました。5年生が企画運営を担当。いつものワールドグループ(異年齢集団)ごとに、5年生が考えた様々なイベントを回り、ポイントを集めました。6年生に歌と花のプレゼント、6年生からは歌と学年プレートをいただきました。
   
   

2月22日 今日の給食

☆セルフオムライス 牛乳 野菜とマカロニのスープ☆

 今日はセルフオムライスです。ごはんにチキンライスの具を混ぜて、チキンライスにし、とろとろたまごをのせていただきます絵文字:キラキラ
 
こんな感じになります絵文字:笑顔

国際理解出前授業

  栃木市の国際交流協会を通して、パラグアイ育ちのS.Eさんがお越しくださいました。パラグアイのことについて、上手な日本語で教えていただきました。スペイン語での自己紹介の仕方を教わり、やってみました。
  

5年生『生命誕生』

 2月21日(水)、助産師の先生にお越しいただき「生命誕生」についてお話をうかがいました。はじめに赤ちゃんが産まれるまでの話を聞き、自分たちの命がかけがえのないものであることを改めて知ることができました。また、その後には赤ちゃんの人形を実際に抱きながら、赤ちゃんが安心できる抱き方や接し方について学びました。人形を抱くことに、はじめは照れくさそうにしていた子どもたちですが、徐々に表情がやわらかく優しく変わっていく様子が見られ、とてもほほえましく感じました。
  

2月21日 今日の給食

☆ごはん 牛乳 八宝菜 肉シューマイ 中華あえ☆

 八宝菜は中国の料理の一つです。豚肉、白菜、たけのこ、にんじんなどたくさんの食材が使われていて、栄養満点です。八宝菜を作るときは最後に水で溶いた片栗粉をいれてとろみをつけます。とろみがついていると、冷めにくく、アツアツのまま食べられます。