学校ニュース

2017年4月の記事一覧

4月21日 子どもSOSの家を確認しました

  
 4月21日、1年生を含めた全校児童と職員が、下校時に、児童の自宅近隣の子どもSOSの家を確認し、改めて今年度についてのお願いをしてきました。子どもSOSの家の皆様には、毎年大変お世話になります。ありがとうございます。
 昨日から1年生も上級生と一緒の下校が始まりました。毎日、昇降口外に集合し、登下校の交通安全の指導を受け、班ごとに下校します。

4月19日 H29学校課題研究について話し合いました

 
 19日放課後、今年度の本校の学校課題研究について教員が話し合いました。
 学校課題研究というのは、文字通り、学校としての最重要課題を改善していくための研究のことで、校長先生の学校経営方針から、児童の学力向上や教職員の資質能力向上までを含めた、本校職員の教育研究の中核です。
   研究主題 「自分の思いや考えを伝え合い、主体的に活動する児童の育成」
          -各教科等の言語活動を充実し、互いに学び合う活動を通して-
 詳細は近日中に「学校経営のページ」にアップします。

4月14日 朝会を行いました

  
 4月14日、業間の時間に朝会を行いました。校長先生のお話は、児童の異年齢集団ワールドグループを活動させるもの。グループごとに千塚小の自慢ベスト3を考えたり、グループの1年生を全体の前で紹介できるように1年生に質問をしたりしました。最後には6年生が、1年生全員の紹介を行いました。写真を見ても昨日より、相談時のメンバー相互の距離が近いのがわかります。

4月13日 ワールドグループ 初顔合わせしました

  
 4月13日業間の時間に、ワールドグループのメンバー顔合わせを行いました。
 「ワールドグループ」とは、1年生から6年生までを含む8人程度の異年齢集団です。あえて異年齢集団で活動させることを通して、人と積極的に関わる経験をさせながら、上級生には、思いやり、リーダーシップの育成、下級生にはモデル形成等をねらいとしています。