文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:保健室より
5年「梅雨時の衛生について」
6月の気候の特徴や湿度が高い時の対処の仕方、食中毒について考えました
最後に、ばいきんを付けない・増やさない大事な役割として、
改めて手の洗い方の大切さを痛感しました。
手洗い残しチェッカーを使って、目で洗い残しの箇所を確認しました。
BOXの中に見える白く光るところが、洗い残しの場所です。
「わ~あ」 子ども達は洗い残しがあることに驚いていました。
どんなところに洗い残しが多いと思いますか?
子ども達は、関節や手の平のしわ、爪が洗えていないことに気がついていたようです。
最後に、ばいきんを付けない・増やさない大事な役割として、
改めて手の洗い方の大切さを痛感しました。
手洗い残しチェッカーを使って、目で洗い残しの箇所を確認しました。
BOXの中に見える白く光るところが、洗い残しの場所です。
「わ~あ」 子ども達は洗い残しがあることに驚いていました。
どんなところに洗い残しが多いと思いますか?
子ども達は、関節や手の平のしわ、爪が洗えていないことに気がついていたようです。
めざせ!健康生活が始まります
来週から、「めざせ!健康生活」が始まります
本日、チェックカードを配布しました
給食の時間に、3つの食品群のお話を学校栄養士より説明を聞きました
チェックカードの裏面に食品群のイラストがはってあります。参考にしてください。
今週末に、「就寝時刻」・「起床時刻」・「健康めあて」を家族と一緒に考えてくる宿題が出ています。
御協力どうぞよろしくお願いいたします
本日、チェックカードを配布しました
給食の時間に、3つの食品群のお話を学校栄養士より説明を聞きました
チェックカードの裏面に食品群のイラストがはってあります。参考にしてください。
今週末に、「就寝時刻」・「起床時刻」・「健康めあて」を家族と一緒に考えてくる宿題が出ています。
御協力どうぞよろしくお願いいたします
スクールカウンセラーのご紹介
月1回、スクールカウンセラーの来校日があります
子ども達の相談や保護者の相談以外にも、全クラス・校内の様子を見てくださったり、
授業に参加したり、一緒に給食を食べたりと、子ども達の側で一日一緒に過ごします。
何か気になる事がありましたら、お気軽に担任や保健室までご連絡ください
次回の訪問は、6/13(水)です
子ども達の相談や保護者の相談以外にも、全クラス・校内の様子を見てくださったり、
授業に参加したり、一緒に給食を食べたりと、子ども達の側で一日一緒に過ごします。
何か気になる事がありましたら、お気軽に担任や保健室までご連絡ください
次回の訪問は、6/13(水)です
耳鼻科検診
5/22(火)耳鼻科検診を行いました
学校医の芳賀先生に、器具を使って、耳や鼻、のど などの状態を診て頂きました
耳鼻科検診で見つかる病気は、鼻炎や耳垢栓塞、アレルギー性鼻炎などがあります。
さて、どうだったかな?
学校医の芳賀先生に、器具を使って、耳や鼻、のど などの状態を診て頂きました
耳鼻科検診で見つかる病気は、鼻炎や耳垢栓塞、アレルギー性鼻炎などがあります。
さて、どうだったかな?
「いかのおすし」
千塚小では、毎週水曜日が一斉下校の日
保健安全委員会が司会をします。今日の合い言葉 「いかのおすし」を全校で復唱しました。
「いか」・・いかない
「の」・・・・のらない
「お」・・・・おおごえをだす
「す」・・・・すぐにげる
「し」・・・・しらせる
ほけんだより5月号にも「いかのおすし」が掲載されています。
御家庭で再度、お子様と確認をお願いします。
保健安全委員会が司会をします。今日の合い言葉 「いかのおすし」を全校で復唱しました。
「いか」・・いかない
「の」・・・・のらない
「お」・・・・おおごえをだす
「す」・・・・すぐにげる
「し」・・・・しらせる
ほけんだより5月号にも「いかのおすし」が掲載されています。
御家庭で再度、お子様と確認をお願いします。
歯みがき イコール 歯肉磨き
1.3.5年生の歯科検診を行いました。歯科検診のお知らせを配布いたしましたので、
受診のお勧めに〇が付いている人は、早めの受診をよろしくお願いします
3年生を対象に、学校歯科医の古澤先生より「歯肉炎とむし歯」のお話を伺いました。
Q.なんでハミガキをするの?
Q.どうしてむし歯になるの?
などを考えてみました。
ぜひ御家庭でもハミガキの必要性を話しあってみてくださいね
受診のお勧めに〇が付いている人は、早めの受診をよろしくお願いします
3年生を対象に、学校歯科医の古澤先生より「歯肉炎とむし歯」のお話を伺いました。
Q.なんでハミガキをするの?
Q.どうしてむし歯になるの?
などを考えてみました。
ぜひ御家庭でもハミガキの必要性を話しあってみてくださいね
原因はプラーク
2.4.6年生の歯科検診を実施しました。
6年生を対象に、学校歯科医の古澤先生より、歯についてのお話を伺いました。
「歯みがきをしている」と「歯みがきができている」とでは違う。
プラークがきちんと取れている事が大切
ポイント① 歯だけではなく、歯茎まで磨こう
ポイント② ゆっくり、丁寧に、場所を決めて磨こう
ぜひ、御家庭でも実践してみてください
6年生を対象に、学校歯科医の古澤先生より、歯についてのお話を伺いました。
「歯みがきをしている」と「歯みがきができている」とでは違う。
プラークがきちんと取れている事が大切
ポイント① 歯だけではなく、歯茎まで磨こう
ポイント② ゆっくり、丁寧に、場所を決めて磨こう
ぜひ、御家庭でも実践してみてください
交通指導員さん感謝の会
髙田交通指導員さんが、毎朝、子ども達の安全のため横断歩道に立って、千塚・宮方面の児童全員が渡り終わるまで見守ってくださっています
今日は、日頃の感謝の気持ちをお伝えしました
優しい声で、あいさつや言葉を掛けてくださる素敵な交通指導員さんです
これからもよろしくお願い致します。
今日は、日頃の感謝の気持ちをお伝えしました
優しい声で、あいさつや言葉を掛けてくださる素敵な交通指導員さんです
これからもよろしくお願い致します。
洗い残しは・・・どこ?
12/11(月)1年生を対象に、正しい手の洗い方の勉強をしました
特殊な薬剤を手に塗り、普段通りの手洗いをし、ブラックボックスの中に手を入れ、洗い残しの場所をチェックしました
子ども達の驚きの声・・・声・・・
白く光っているところが、洗い残しの場所その後、正しい手洗い方法で、キレイになりました
特殊な薬剤を手に塗り、普段通りの手洗いをし、ブラックボックスの中に手を入れ、洗い残しの場所をチェックしました
子ども達の驚きの声・・・声・・・
白く光っているところが、洗い残しの場所その後、正しい手洗い方法で、キレイになりました
脳卒中という病気を知っていますか?
12/1(金) 6年生を対象に、獨協医科大学の医師2名を講師にお迎えし、脳卒中教室を開催しました。自分や自分の大切な家族が脳卒中でつらい思いをしないためには、脳卒中にならないようにすること・脳卒中なった時に正しく行動できることが大事です。
何かへん・・・・・おかしいなと思ったら、「かお」「うで」「ことば」で、すぐに救急車
大切な家族を守るのは、そばにいるあなたです
何かへん・・・・・おかしいなと思ったら、「かお」「うで」「ことば」で、すぐに救急車
大切な家族を守るのは、そばにいるあなたです
姿勢保持には、背筋・意識が大切
学校保健委員会を開催
内容は、➀児童の姿勢に関するアンケー報告
②自治医大 小児科整形外科 渡邉医師より、講話「学童期の姿勢保持障害を来る疾患」
③グループ毎に、日常における姿勢についてどんな取り組みが出来るか話し合いをし、発表をしました。
保護者・学校医関係、教職員と様々な立場から活発な意見が出されました。
今までの取り組みにプラスして、筋力・バランス力の強化など運動面からもアプローチをしていきたいと思います。
内容は、➀児童の姿勢に関するアンケー報告
②自治医大 小児科整形外科 渡邉医師より、講話「学童期の姿勢保持障害を来る疾患」
③グループ毎に、日常における姿勢についてどんな取り組みが出来るか話し合いをし、発表をしました。
保護者・学校医関係、教職員と様々な立場から活発な意見が出されました。
今までの取り組みにプラスして、筋力・バランス力の強化など運動面からもアプローチをしていきたいと思います。
講師は救急救命士
5年生の保健「けがの手当」で、栃木消防署の救急救命士を講師にお招きして、
心肺蘇生法やAEDの使い方を教えていただきました
止血などのけがの手当や 身近にある物での応急処置を体験しました。
「自分の命は自分で守る」「助け(大人や救急車通報)を呼ぶ」ことを確認しました。
この授業の様子は、11/14(火)ケーブルテレビCC9で放送予定です。
心肺蘇生法やAEDの使い方を教えていただきました
止血などのけがの手当や 身近にある物での応急処置を体験しました。
「自分の命は自分で守る」「助け(大人や救急車通報)を呼ぶ」ことを確認しました。
この授業の様子は、11/14(火)ケーブルテレビCC9で放送予定です。
「お茶うがい」が始まりました
10月30日から、風邪やインフルエンザの予防対策の一つとして「お茶うがい」を実施しています
うがいのポイントは、まず「ブクブクうがい」 そして「ガラガラうがい」 もう一度「ガラガラうがい」
天井のシールを目印にうがいをしています
手洗いもしっかり行っております
うがいのポイントは、まず「ブクブクうがい」 そして「ガラガラうがい」 もう一度「ガラガラうがい」
天井のシールを目印にうがいをしています
手洗いもしっかり行っております
目の愛護デー
10月10日は「目の愛護デー」
保健安全委員会のお友達が、目に関するクイズや目の錯覚の問題を作りました。
給食の時間は、全校で目の体操をしました。
お家でも体操をしてみたというお友達が沢山これからも目の健康のため続けてください。
保健安全委員会のお友達が、目に関するクイズや目の錯覚の問題を作りました。
給食の時間は、全校で目の体操をしました。
お家でも体操をしてみたというお友達が沢山これからも目の健康のため続けてください。
就学時健康診断がありました
就学児のお友達が学校に来ました。
受付で、名札を付けてもらい、いざ健診へ 少し緊張気味
保護者の方は、健診中「子育て講座」でリフレッシュ
受付で、名札を付けてもらい、いざ健診へ 少し緊張気味
保護者の方は、健診中「子育て講座」でリフレッシュ
緊急時対応の研修を2回行いました
7月31日 栃木消防署隊員に救急救命士の6名を講師に迎えし、緊急時対応の実技研修を行いました
グループ毎にどう対応したらよいか話し会って、いざ実技へ
プールでの事故を想定
ランチルームでの事故を想定
8月31日 7/31の研修で改善点が明確になり、再度全職員で共通理解を図るため2回目の研修を行いました。
食物アレルギーにも対応出来るようエピペンの練習も行いました。
グループ毎にどう対応したらよいか話し会って、いざ実技へ
プールでの事故を想定
ランチルームでの事故を想定
8月31日 7/31の研修で改善点が明確になり、再度全職員で共通理解を図るため2回目の研修を行いました。
食物アレルギーにも対応出来るようエピペンの練習も行いました。
2年生 体の清潔
体の清潔について勉強をしました
特殊ライトに反応するローションを手に塗り、普段通りの手洗いをして、いざブラックボックスの中へ‥‥
白く浮き上がっているのが洗い残しの場所です。
洗い残しチェックの後は、「手の正しい洗い方」を実践 「キレイになったよ」
次は、体の汚れをチェック 一見、汚れていなそうに見えても汚れは付いております。
体の洗い方も丁寧に練習しました。お家でも出来ていますか?
特殊ライトに反応するローションを手に塗り、普段通りの手洗いをして、いざブラックボックスの中へ‥‥
白く浮き上がっているのが洗い残しの場所です。
洗い残しチェックの後は、「手の正しい洗い方」を実践 「キレイになったよ」
次は、体の汚れをチェック 一見、汚れていなそうに見えても汚れは付いております。
体の洗い方も丁寧に練習しました。お家でも出来ていますか?
救急救命法講習会
6/21(水) 栃木消防署救急隊員8名を講師にお迎えし、保護者・教職員を対象に
心肺蘇生法やAEDについて実技研修を行いました
異物除去の仕方や側臥位法の姿勢なども教えていただきました
知っているのと知らないのでは、大きな違いがあります。
来年も実施予定ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
心肺蘇生法やAEDについて実技研修を行いました
異物除去の仕方や側臥位法の姿勢なども教えていただきました
知っているのと知らないのでは、大きな違いがあります。
来年も実施予定ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
むし歯ゼロ教室 開催
1年生の親子を対象に、歯科衛生士さんを講師に迎え、「むし歯ゼロ教室」を開催しました。
歯垢についてや、お菓子の選び方、第一大臼歯の磨き方などをカラーテスターを使って
歯についての学習をしました
むし歯ゼロ教室後には、保護者を対象に、古澤学校歯科医より、プラークコントロールの大切さのお話を伺いました。
お話の中で、歯間掃除のデンタルフロスの紹介があり、使い方の練習をしました
歯垢についてや、お菓子の選び方、第一大臼歯の磨き方などをカラーテスターを使って
歯についての学習をしました
むし歯ゼロ教室後には、保護者を対象に、古澤学校歯科医より、プラークコントロールの大切さのお話を伺いました。
お話の中で、歯間掃除のデンタルフロスの紹介があり、使い方の練習をしました
歯と口の健康週間
保健安全委員会のお友達が、歯に関するイラストを各自作成。
それを首からさげて、ハブラシチェックや給食中の姿勢チェックをしました
給食後のハミガキは、立腰の姿勢で音楽に合わせて磨いています
歯に関する作文では、歯はもちろんのこと歯茎の大切さや歯科医院での定期検診の重要性を訴えました。
それを首からさげて、ハブラシチェックや給食中の姿勢チェックをしました
給食後のハミガキは、立腰の姿勢で音楽に合わせて磨いています
歯に関する作文では、歯はもちろんのこと歯茎の大切さや歯科医院での定期検診の重要性を訴えました。
バナー
2
5
8
4
5
1
1
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。