学校ニュース

学校ニュース

1月24日消防署の皆様をお招きし避難訓練と消火器・煙体験を実施できました。

 今年度最後の避難訓練では、藤岡分署の皆様にお越しいただきました。火災の避難訓練後、消火器の使い方を学習し、その後、児童と職員全員が、煙体験を行わせていただきました。いざというとき、大切な命を守るために、自分で気付き、考え、行動できることの大切さを再確認できました。

1月15日給食委員による給食集会(オンライン)を実施しました!

 給食委員が自分の役目をしっかり果たし、給食で気を付けてほしいことを伝えました。

 また、後日の作文発表は、各学年の代表が上手に放送で発表できました。

 2階に掲示してある給食のポスターは、明るい色ですてきな作品ばかりです。授業参観でぜひごらんください。

 おいしい給食と給食に携わる多くの方々に、毎日感謝していただきます。

 

令和6年1月9日3学期始業式!今年もよろしくお願いします。

 児童全員が無事に3学期をスタートできました。教室の黒板には、各担任が子供たちのために、思い思いのメッセージやイラストを描きました。

 始業式(オンライン)では、1月1日に起こった能登半島地震の話をしました。同じ小学生の中にも、亡くなったり、家族や友達を失ったりした人もいること、避難生活で大変な思いをしている人がたくさんいることを伝えました。被災した方々がつらく悲しい思いをなさっていることを心にとどめ、自分たちは、どう生活していったらよいのかをよく考えて、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

 3年生と5年生の作文発表、自分の決意が表れすばらしかったです。

 3学期は、学校に来る日はたった51日です。まとめの学期として1年間を振り返り、次の学年に向けてしっかりと準備ができるよう、職員一同子供たちを導いていきたいです。今年もよろしくお願いいたします。