学校ニュース

学校ニュース

2月2日 5年エプロン作り開始!

 5年生の家庭科、エプロン作りがスタートしました!ミシンを使うのは初めての児童がほとんどです。今日は、ポケットの口の部分と、エプロン本体の胸の上の部分を縫いました。図工室でアイロンをかけた後は、家庭科室でミシンがけ。『安全に気を付けて縫う』ことがめあてです。製作は、ペアの友達と協力して一緒に進めます。「ここは三つ折りだよ。」「まち針の打ち方はね・・・」と、友達に教える言葉がたくさん聞かれました。

  

 

2月1日今年度最後の委員会

 最後の委員会は、1年間の反省や、掃除や片付け、創作活動、話合いなど、各委員会ごとにしっかり活動していました。1年間、赤麻小でのあかまっ子の生活をよりよくするため、委員会活動に一生懸命取り組んでいましたね。ありがとう!

1月31日来入児の一日入学を実施!

 令和6年度入学予定の新一年生は16名です。体育館で、保護者の皆様に入学の準備等を説明したり、PTAの学年理事を決めている間、来入児の子供たちは、1年生の教室で、1年生と一緒に過ごしました。その間1年生は、赤麻小の生活を発表したり、読み聞かせをしたりしました。一緒に折り紙作りも楽しみました。最後は、新通学班で、一緒に歩いて下校しました。4月にかわいい新1年生が入学するのを楽しみにしています!

 

1月29日全校ドッジボールを全児童・全教職員みんなで楽しみ、大いに盛り上がりました!

 児童会運動委員会主催の全校ドッジボールを、今年も実施しました。1・4・5年生対2・3・6年生で、教職員も二組に分かれて行いました。1年生から6年生までだれもが楽しめるように、変形コートや復活じゃんけん、10分ごとのボールの追加など、運動委員の児童が知恵を出し合い、工夫したルールで行いましたが、さすがに6年生は手強く、教職員もみんなあてられてしまいました!

 子供も教職員も大いに楽しみ、大変盛り上がり、あっという間の30分でした。楽しかったね!また、やりたいね!来年の全校ドッチボールが待ち遠しいです!

 

 

 

 

 

 

1月26日小中一貫教育推進委員会を藤岡中で実施しました。

 今年度最後の小中一貫教育のための会議があり、藤岡小、部屋小、赤麻小、三鴨小、藤岡中の職員が集まり協議をしました。目指す子ども像に向けての、重点目標の実施状況・達成状況と成果と課題を確認し、次年度に向けて協議しました。藤岡ブロックの小・中学校の全教職員が、同じ方向を向いて子供たちを育てていきたいです。