学校ニュース

カテゴリ:図書室より

1月24日 図書室の工夫!お正月編

赤麻小の図書室には、四季折々に、子供たちが楽しく図書室に足を運べるように、様々な工夫があります。図書委員の子供たちが大活躍です。

まず、図書室前の壁には、大きな鳥居があり、その下には、たくさんの願い事などが書かれています!

図書室の壁にも、新年を祝う楽しい掲示が!

子供たちの楽しみは、なんといっても「おみくじ」を引くことです。

本を一冊借りるごとに引くことができます。

「やったー!大吉だ!」

このおみくじは、赤麻小の職員全員が、大吉から凶までのおみくじに、メッセージを書き込みました。そのコピーに、図書委員の子供たちが折り紙でステキな表紙を付けて折りたたみ、おみくじに仕上げてくれました。

みんは、どの先生が書いたおみくじをもらったのかな?

また、色とりどりのペンで、看板に、案内を書いてくれている委員の子供たちもいます。

そして、「凶」が出ると、なんと「お守り」がもらえます!

そのため、「凶」が出ると子供たちは大喜び!

 

そして、鳥居の下に飾る絵馬に願いを書くと、さらにお守りがいただけます!

 

このような工夫から、子供たちは、毎日図書室に足を運び、楽しく本を借りて読みます。

校庭では、1年生が走り回り、生活科で「たこ」を飛ばしていました。日本の伝統的なお正月気分を味わえる、楽しいひとときでした。

 

 

6月6日「おはなし給食(オムレツ)」がありました!

昨年度よりスタートした新企画、児童会図書委員会による「おはなし給食」!給食に関連する図書の本の紹介をお昼の放送で行いました。今日はオムレツです!

今日の給食のメニューと図書室のコーナーです。藤岡図書館のコーナーもあります!

毎日、朝から静かに読書をしているあかまっ子には、本の世界を通して、いろんなことに興味をもってほしいです!こちらの本も読んでみてね!