日誌
学校ニュース
期末テスト3日目です
1年生も中学校の生活に慣れ,計画的に学習を進めて定期テストに臨む生徒が多く見られます。1年生のテストのようすです。みんな一生懸命問題に取り組んでいます。
期末テスト2日目です
3年生のテストのようすです。だれもが一生懸命問題を解いています。
明日から12月になります。下校時刻が17時に変更になります。
期末テストが始まりました
今日から3日間の予定で期末テストが始まりました。テストのようすです。
講話集会を実施しました。言葉についての話で,日本語について考えることができました。
また,その後交通安全の意識を高めるための話がありました。
生徒会役員選挙が始まります
昨日のノーメディアデーの実施状況は48.9%でした。ご協力ありがとうございました。次回は12月20日(水)を予定しています。ご協力をお願いいたします。
生徒会役員選挙立候補者に必要書類を配付し,また,応援弁士や推薦者への説明会を行いました。投票は12月14日(木)です。
1年生が昼休みにドッジボール大会を行っています。皆,元気に活動しています。
けやき学習会を実施しました
けやき学習会(定期テスト前の放課後の学習会)を行いました。3年生は入試を意識して,今まで以上に集中しています。2年生は,特に数学を勉強したい生徒が学習室に集まり,数学の先生と一緒に学習を進めました。
小中交流会を行いました
ホームページへのアクセス数が36万件に達しました。
小中交流会を行い,1年生が学区内の小学校へ行き,授業の補助を行いました。みんな小学生に優しく接していました。
1年2組で理科の研究授業を行いました
1年2組で理科の研究授業を行いました。「音はどのように伝わるのだろうか」というねらいのもと,紙コップ上のモールヘビが動くようすや,針金を使った糸電話の針金が振動するようすを体験し,音と物体の振動について実験を行いました。生徒はたいへん意欲的に活動しました。
1年2組で社会科の研究授業を行いました
1年2組で社会科の研究授業を行いました。ヨーロッパ州の学習で,「ヨーロッパの工業の学習を通して,EU統合の利点と課題を理解しよう」というねらいのもと,生徒は資料をもとに一生懸命考えていました。
研究授業後,先生方で研究会を実施し,わかりやすい授業について研究を進めました。
お昼休みの活動です
保健体育委員が企画して,PK合戦によるトーナメント戦を実施しています。男女ともチームを作り,希望者が参加しています。
緑化委員が花壇に花を植えました。
1年生がドッジボール大会を行います
昼休みを利用して,1年生がドッジボール大会を行います。1クラスを2つのグループに分けて競います。今週は練習試合を行い,来週が本番です。