日誌

学校ニュース

理科の授業のようすです


 3年生の理科の授業のようすです。教育実習生が授業を行いました。酸性とアルカリ性の原因となるイオンを調べる実験を行いました。どのグループも協力しながら進めていました。
  

図書室のようすです


 本日は悪天候のため,昼休みは外に出られず,校舎内で過ごしました。そのときの図書室のようすです。
    

 1名の教育実習生が本日から実習を開始しました。お昼の放送で全校生に自己紹介をしました。

スポレク大会を行いました


 3年生が運動会代替としてスポレク大会を行いました。そのようすをフォトアルバムに掲載する予定です。スマートフォンでは,PCの画面を選択いただき,フォトアルバムに進んでください。

 9月2日(水)に臨時学校運営協議会を開催しました。学校の様々な取組を説明し,委員の皆様からご意見をいただきました。臨時学校運営協議会(まとめ).pdf

学級活動のようです


 1年生の学級活動のようです。運動会の代わりに行われるスポ・レク大会の参加種目や学級対抗リレーの順番を決めたり,校外学習でのウオークラリーの計画を立てたりしました。
   

ローテーション道徳を始めました


 ローテーション道徳を始めました。学年所属の6名の先生が,一つの題材を深く研究し,各クラスで授業を行っていきます。より多くの目で生徒の道徳的な成長を見ることや,先生方の授業力を高めることをねらいとしています。
     

学級活動のようすです


 1年生の学級活動のようすです。「キャリア・パスポート」に,これまで作成したものをまとめました。キャリア・パスポートとは次のものです。
 「小学校から高等学校を通じて,児童生徒にとっては,自らの学習状況やキャリア形成を見通したり,振り返ったりして,自己評価を行うとともに,主体的に学びに向かう力を育み,自己実現につなぐもの。教師にとっては,その記述をもとに対話的にかかわることによって,児童生徒の成長を促し,系統的な指導に資するもの。」
   

お昼休みのようすです


 お昼休みのようすです。暑い中,元気に外で活動する生徒が多くいます。また,本日よりお昼の放送で校庭のWBGT(暑さ指数)の値を知らせ,外での活動の参考にさせています。