日誌

学校ニュース

生徒会専門委員会を行いました


 生徒会専門委員会を行いました。大勢が集まることを避けるため,クラス代表1名の集まりをもっていましたが,活動場所を変更し,全員が集まって活動するようになりました。
       

交通安全教室を行いました


 スケアードストレイト方式による交通安全教室を行いました。プロのスタントマンの方々が,自転車や自動車を使い,実際の事故を再現しました。迫力ある演技で,事故の怖さを実感することができました。
               

お昼休みのようです


 外で活動しやすい気候になり,多くの生徒が校庭で元気に体を動かしています。また,緑化委員の生徒は,花壇への水やりを行っています。
     

部活動のようです


 11月の給食の献立と給食だよりを掲載しました。

 部活動のようすです。三者面談で5時間授業なので,活動時間が長くなっています。
                 
                       撮影 コンピュータ部

学級活動のようすです


 1年生の学級活動のようすです。進路について学習したり,学習習慣について見直しをしたりしました。
     
 
  表彰集会を行いました。感染症対策として,Zoomと放送を使用して行いました。
       

演劇のようすです


 本日のけやき祭の演劇のようすです。体育館に大勢が入るのを避けるため,各学年とも1,2組と3,4組に分かれ,2回に分けて鑑賞しました。演じる側も,同じ役をそれぞれの回で別な生徒が演じました。迫真の演技に,みんな見入っていました。タイトルは「ロミオとジュリエット 大平中狂想曲」です。
                 

地区新人大会のようすです


 先日行われた,地区新人大会のようすです。今年度は,県新人大会が中止になり,地区大会は各種目ごとに日程を決めて行っています。 
        

避難訓練を行いました


 避難訓練を行いました。避難の連絡があってから5分以内に校庭に全員避難し,整列完了しました。また,消防署の方のご指導のもと,水消火器を使い消火体験を行いました。
        

けやき祭の準備を進めています


 けやき祭に向け,準備を進めています。今年度も講座制にし,生徒が希望の講座に分かれて活動を進めています。書道の講座では,地域の方を講師に招いてご指導いただきました。