日誌

学校ニュース

今週は給食週間です


 今週は給食週間です。昇降口にポスター,標語,調理場のようすや生産者さんを紹介する掲示を行っています。また,お昼の放送時に調理場の方にインタビューを行いました。
     

避難訓練を行いました


 避難訓練を行いました。今回は事前に生徒への連絡はなく,突然行いましたが,混乱することなくスムーズに避難することができました。
     

図書室のようすです


 お昼休みの図書室のようです。本日は各学年2組の生徒を対象に図書の貸し出しを行いました。図書室に多くの生徒が集まることを避けるため,貸し出しするクラスを日によって変えて対応しています。
   

保健体育の授業です


 女子の保健体育の授業です。生徒同士の接触を避けるため,ソフトテニスを行っています。今年度が初めての試みです。今はまだ校庭で打ち合っていますが,テニスコートで試合形式を行うことを目標にしています。
   

第3学期始業式を行いました


 第3学期始業式を行いました。YouTubeライブ配信を利用し,全校で集まることはしませんでした。学校長式辞に続き,各学年の代表者が抱負を発表しました。
   

 式に続いて,生徒会役員と3学期学級委員長の任命を行いました。
          

終業式を行いました


 終業式を行いました。YouTubeのライブ配信を利用し,生徒は各教室で映像を見ました。各学年の代表生徒が2学期の反省を発表しました。その後,担任から一人ひとりの生徒に通信票が手渡されました。
   

学年集会を開きました


 3年生が学年集会を開きました。全体で私立高校の入試に対する説明を行い,その後受験する学校ごとに集まって入試時の具体的な注意点等を確認しました。
  

調理実習のようすです


 1年生が調理実習を行いました。地域の方を招き,丁寧にご指導していただきました。簡単オムレツ作りを行いました。
    

お昼の放送のようすです


 お昼の放送のようすです。月曜日は放送委員会ではなく生徒会が担当しています。放送室は広くないので,少ない人数で分担しtます。