文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:1年生
下学年ダンス練習
今年の下学年のダンスは、「パプリカ」です。この曲は、NHKの「2020東京オリンピック応援ソング」になっているため、知っている子供たちもたくさんいました。


練習も、予定通り進んでいます。当日をお楽しみに♪
練習も、予定通り進んでいます。当日をお楽しみに♪
こんなことしたよ
西階段の壁に1年生の1学期の思い出が貼られています。

朝の1年生
登校してまずはじめに気になるのはあさがおです。
みずであそぼう!
今日の生活科は、「みずであそぼう」です。空容器を使った水鉄砲や、うちわの骨やストローのシャボン玉、アサガオの花で色水作りを行いました。
①水鉄砲コーナー

②シャボン玉コーナー

③色水コーナー
①水鉄砲コーナー
②シャボン玉コーナー
③色水コーナー
きれいにさいてね!その2
朝、昇降口の外から騒がしい声が・・・・・・。どうしたのかと思って出てみると、アサガオが一気に開花していました!!
マイチャレンジ~1年生の教室より~
他の記事でもあるように、本校の卒業生である藤岡一中の2年生がマイチャレンジで来てくれました。
1年生に入ってくれたNさん。読み聞かせや学級活動の司会など、ミニ先生として積極的に活動していました。最終日のあいさつでは、1年生のみんなに手紙を書いてくれました。
生きもの探し!
21日(金)、1・2年生合同で、新井地区へ生きもの探しに行きました。
急な傾斜も何のその!忍者のようにかけ登り、夢中で生きものをつかまえる子どもたち。

途中、大雨に降られ、予定より短い活動時間になってしまいましたが、カエルやバッタ、ザリガニなどをたくさん見つけることができました。

急な傾斜も何のその!忍者のようにかけ登り、夢中で生きものをつかまえる子どもたち。
途中、大雨に降られ、予定より短い活動時間になってしまいましたが、カエルやバッタ、ザリガニなどをたくさん見つけることができました。
低学年初プール!
今日は、みんなが楽しみにしていたプールです!
準備運動をして、シャワーを浴びて・・・・・・いざ、入水!!!!

「さむーーーーーい!!!!!」
「つめたーーーーい!!!!!」

低学年の小さな体には、ちょっと寒かったようですが・・・・・・1年生は、初めてのプールに満足そうでした。
準備運動をして、シャワーを浴びて・・・・・・いざ、入水!!!!
「さむーーーーーい!!!!!」
「つめたーーーーい!!!!!」
低学年の小さな体には、ちょっと寒かったようですが・・・・・・1年生は、初めてのプールに満足そうでした。
雨の日の過ごし方を考えよう!
梅雨入りしたため、学級活動で「雨の日の過ごし方」を考えました。
「一人遊びではなく、25人で遊べるものはなんだろう。」と投げかけ、子どもたちからは、いす取りゲームやフルーツバスケットなどの意見が出ました。

また、雨の日にやってみようね!
「一人遊びではなく、25人で遊べるものはなんだろう。」と投げかけ、子どもたちからは、いす取りゲームやフルーツバスケットなどの意見が出ました。
また、雨の日にやってみようね!
しぜんとなかよし
今日の図工のめあては、「自然のものを使って楽しく活動しよう」です。そこで、教室を飛び出して、校庭で授業を行いました!
まずは、材料集め……。石や小枝、葉をバケツいっぱい拾いました。

次に、グループの友達と何を作りたいか相談して、猫やお城などの形を作っていきます。

最後は、完成したものをお互いに発表し合いました。
まずは、材料集め……。石や小枝、葉をバケツいっぱい拾いました。
次に、グループの友達と何を作りたいか相談して、猫やお城などの形を作っていきます。
最後は、完成したものをお互いに発表し合いました。