文字
背景
行間
学校ニュース
0306 国庁太鼓引継式
卒業式を前に、国庁太鼓引継式が行われました。
4・5年生だけで演奏します。
6年生や1~3年生は、じっと聞き入ります。
伝統が引き継がれていきます。
0305 第3回統一パトロール
5日の下校は年に3回ある統一パトロールでした。
下校時刻になっても霧雨が降っていたので、ふれあい広場でお話をいただきました。
通学路の点検や見守りなど、子どもたちのために日々活動いただきありがとうございます。
0305 ルピナスの郷実行委員会の皆さん、ありがとう
5日水曜日は明け方まで雪が降っていました。朝には、雨に変わり、子どもたちの登校は通常通りできました。
しかし、この日はルピナスの郷実行委員会の皆さんと苗植えが予定していたのです。
一緒に植えることはできませんでしたが、ふれあい広場で1年間のありがとうございますの気持ちと、
これからもよろしくお願いしますの気持ちを伝えました。
0303 蔵書点検ボランティアスタート
今年度から図書室の蔵書点検に、コミスク推進委員の皆さんのお力を借りることにしました。
本の修繕やクリーンアップを行います。
1週間で、のべ30名以上の方がお手伝いくださいます。
本当に助かっています。ありがとうございます!
0302 下野国庁まつりで国庁太鼓を披露
素晴らしい青空の下、下野国庁まつりが行われました。
今年も、本校は国庁太鼓を披露しました。
国庁跡に、太鼓の音が響き渡り、多くの拍手をいただきました。
0228 コミスク推進委員と先生方でワックスがけ
児童が下校した後に、コミスク推進委員さんのお力を借りて、校内のワックスがけを行いました。
本校の床は木の床が多いので、ワックスをかけると、輝きが増します。
月曜日に驚く子どもたちの顔が楽しみです。
0226 第2回コミスク推進拡大会議
今年度2回目のコミスク推進拡大会議が開催されました。
1年間の活動のまとめとして、「やる気部会」「思いやり部会」「根気部会」に分かれて、
成果と課題について話し合われました。
令和7年度の活動につなげていきます。
0226コミスク委員による床の水拭きボランティア
今週は清掃強調週間です。
一年間の感謝を込めて、校内をきれいにしています。
各教室のワックスがけも進めています。
この日は、5時間目の時間にコミスク委員の皆さんに廊下の水拭きをお願いしました。
金曜日には職員のワックスがけのお手伝いもしていただけます。ありがとうございます。
0225 「山本有三先生」についての授業
4年生の社会科の学習で「山本有三先生」についての授業を行いました。
講師は、いつも習字を教えてくださる先生です。山本有三記念会の会長もされています。
漫画や「路傍の石」などを使って、分かりやすく教えていただきました。
0225 読書パズル完成!
好評だった図書室イベントの読書パズルの第2弾が完成しました。
今回は、卒業・進級おめでとうが完成図でした。
保健図書委員会からも完成の放送を行いました。
図書室は蔵書点検のため、新年度まで閉館となります。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。