文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
欠席 「 0 」 が続いています
12月に入り寒くなって来ましたが、子どもたちは全員元気です。12月に入り欠席0日を更新しています。これも、ご家庭での健康管理のおかげと感謝しております。1学期からの欠席0日は、12月12日現在、94日と順調に伸びてきています。子どもたちが元気に、勉強に運動にとがんばれますよう、今後もご支援ください。



♫給食準備♫
待ちに待った給食です
今日は寒くて,お水に手をつけるのがイヤだけど,午前中一生懸命勉強・運動した手をしっかり手洗っています!
(3・4年生の風景です)
今日は寒くて,お水に手をつけるのがイヤだけど,午前中一生懸命勉強・運動した手をしっかり手洗っています!
(3・4年生の風景です)
大型絵本を頂きました
大型絵本「にゃーご」を朗読ボランティア「はなみずき」様から頂きました。子どもたちには、これを機に、更に読書に励んでほしいと思います。



嘔吐物処理法の研修会
栃木市内の学校でも、ノロウィルスによる胃腸炎が見られるようになってきました。本校では、「もし、児童が嘔吐したら」という仮定の下、職員研修を実施し、他の児童に感染させることがないよう万全を期しています。実際にあることなので、職員の眼差しは、真剣そのものでした。



租税教室(6年生)
栃木市職員(市民税課)の方を講師にお招きして,租税教室を実施しました。身近なたくさんのものが税によって作られたり,運営されていることを学びました。また『税金は,みんなが幸せにくらすための「会費」です。』ということも教えていただきました。




そして,1億円レプリカには,大興奮でした。

そして,1億円レプリカには,大興奮でした。
国庁太鼓引継式
いよいよ2学期も終わりに近づいてきました。あと学校に来る日も11日です。今日は、国庁太鼓の引継式がありました。6年生から5・4年生へと引き継がれます。今日の演奏は、集大成となるべく最高の音色を奏でていました。



なわとびで体力つくり
今日のオープンタイムは、全校でなわとびを実施し、冬の体力つくりをしました。なかよし班に分かれて、大縄をリズムよく跳んでいました。元気なかけ声が体育館いっぱいに響いていました。



♫今週の給食♫
いつも国府南小学校の給食を作ってくださる大宮北小の梅山先生,調理員の皆さん 今週も美味しくいただきました
12月1日(月) オープンスクール振替休日
12月2日(火)
ミルクトースト・フレンチサラダ・洋風肉じゃが・牛乳
12月3日(水)
ごはん・鯖の味噌煮・ひじきの炒め煮・かき玉汁・みかん・牛乳
◆6年生が家庭科で作った味噌汁をいただきました。ダシがきいていて美味しかったです◆
12月4日(木)
コッペパン・みかんジャム・けんちんうどん・さつまあげ・小松菜と白菜のごま和え・牛乳
12月5日(金)
ごはん・ちくわの磯辺揚げ・キャベツの和風サラダ・ジャガイモと油揚げの味噌汁・牛乳
◆1・2年生 給食の準備の風景です。いつも,協力して準備をします。とっても仲良しです
栃木市栃木地区小学校駅伝大会
栃木市栃木地区小学校駅伝大会が栃木市陸上競技場内で行われました。本校からは、6年生から4年生までの精鋭が参加し熱戦を繰り広げました。栃木地区の小学校では、一番小さな(少人数)学校ながら「国府南魂」を発揮して、善戦健闘しました。何よりも一人ひとりが自分の力を発揮できたことが一番であると思っています。走った後の子どもたちの笑顔は、すがすがしい表情をしていました。



♪いい天気♫
昨日と打って変わって今日はいい天気
朝から元気に走ってます



3時間目。1・2年生 体育です。半袖半ズボンで元気いっぱい![絵文字:急ぎ 絵文字:急ぎ]()


3時間目。1・2年生 体育です。半袖半ズボンで元気いっぱい
バナー
1
8
5
3
8
9
6
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。