文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
今日も元気です
今日は月曜日、全員元気に登校し、朝のランニングから一日がスタートしました。今週もがんばってくれそうです。



♬今週の給食♫
今週の給食です
今週も大宮北小の梅山先生,調理員の皆さん,美味しい給食をありがとうございます。国府南小の子どもたちは,給食が大好き
いつも,残さず美味しくいただいています
12月8日(月)
ごはん・納豆・おでん・にらと豆腐の味噌汁・牛乳

◆納豆には,ナットウキナーゼという成分が含まれています。ナットウキナーゼは,血液の中の詰まったものを溶かすので,脳梗塞や心筋梗塞などの予防に有効と言われています。(給食一口メモ 参照)◆
12月9日(火)
コッペパン・ブルーベリージャム・ほうれん草のクリームスパゲッティー・オムレツ・キャベツとアスパラガスのサラダ・牛乳

12月10日(水)
ポークカレーライス・ほうれん草のソテー・フルーツヨーグルト・牛乳

12月11日(木)
フィッシュバーガー・ジャーマンポテト・千切り野菜のスープ・牛乳

◆ジャーマンポテトは,ドイツの家庭料理の一つですが,ドイツでは違う名前で呼ばれています。ジャガイモは,ドイツの大切な食材であり,日本の約3倍も食べられているそうです(給食一口メモ 参照)◆
12月12日(金)
ごはん・生揚げの麻婆炒め・春巻・ほうれん草ともやしの中華サラダ・牛乳

今日は,郷山曾の皆さんに太鼓をご指導いただきました。せっかくなので給食を一緒に食べていただき交流しました!






今週も大宮北小の梅山先生,調理員の皆さん,美味しい給食をありがとうございます。国府南小の子どもたちは,給食が大好き
12月8日(月)
ごはん・納豆・おでん・にらと豆腐の味噌汁・牛乳
◆納豆には,ナットウキナーゼという成分が含まれています。ナットウキナーゼは,血液の中の詰まったものを溶かすので,脳梗塞や心筋梗塞などの予防に有効と言われています。(給食一口メモ 参照)◆
12月9日(火)
コッペパン・ブルーベリージャム・ほうれん草のクリームスパゲッティー・オムレツ・キャベツとアスパラガスのサラダ・牛乳
12月10日(水)
ポークカレーライス・ほうれん草のソテー・フルーツヨーグルト・牛乳
12月11日(木)
フィッシュバーガー・ジャーマンポテト・千切り野菜のスープ・牛乳
◆ジャーマンポテトは,ドイツの家庭料理の一つですが,ドイツでは違う名前で呼ばれています。ジャガイモは,ドイツの大切な食材であり,日本の約3倍も食べられているそうです(給食一口メモ 参照)◆
12月12日(金)
ごはん・生揚げの麻婆炒め・春巻・ほうれん草ともやしの中華サラダ・牛乳
今日は,郷山曾の皆さんに太鼓をご指導いただきました。せっかくなので給食を一緒に食べていただき交流しました!
♫今日の昼休み♪
今日のお昼休みの風景
◆女子トーク◆

◆1年生がジャンプ台を1人で動かそうとしていると…◆

◆一輪車って楽しい~!◆

◆寒さなんて引き飛ばせ!◆

国府南小の子どもたちは学年を超えて仲良し!毎日この笑顔に癒やされています。
◆女子トーク◆
◆1年生がジャンプ台を1人で動かそうとしていると…◆
◆一輪車って楽しい~!◆
◆寒さなんて引き飛ばせ!◆
国府南小の子どもたちは学年を超えて仲良し!毎日この笑顔に癒やされています。
欠席 「 0 」 が続いています
12月に入り寒くなって来ましたが、子どもたちは全員元気です。12月に入り欠席0日を更新しています。これも、ご家庭での健康管理のおかげと感謝しております。1学期からの欠席0日は、12月12日現在、94日と順調に伸びてきています。子どもたちが元気に、勉強に運動にとがんばれますよう、今後もご支援ください。



♫給食準備♫
待ちに待った給食です
今日は寒くて,お水に手をつけるのがイヤだけど,午前中一生懸命勉強・運動した手をしっかり手洗っています!
(3・4年生の風景です)
今日は寒くて,お水に手をつけるのがイヤだけど,午前中一生懸命勉強・運動した手をしっかり手洗っています!
(3・4年生の風景です)
大型絵本を頂きました
大型絵本「にゃーご」を朗読ボランティア「はなみずき」様から頂きました。子どもたちには、これを機に、更に読書に励んでほしいと思います。



嘔吐物処理法の研修会
栃木市内の学校でも、ノロウィルスによる胃腸炎が見られるようになってきました。本校では、「もし、児童が嘔吐したら」という仮定の下、職員研修を実施し、他の児童に感染させることがないよう万全を期しています。実際にあることなので、職員の眼差しは、真剣そのものでした。



租税教室(6年生)
栃木市職員(市民税課)の方を講師にお招きして,租税教室を実施しました。身近なたくさんのものが税によって作られたり,運営されていることを学びました。また『税金は,みんなが幸せにくらすための「会費」です。』ということも教えていただきました。




そして,1億円レプリカには,大興奮でした。

そして,1億円レプリカには,大興奮でした。
国庁太鼓引継式
いよいよ2学期も終わりに近づいてきました。あと学校に来る日も11日です。今日は、国庁太鼓の引継式がありました。6年生から5・4年生へと引き継がれます。今日の演奏は、集大成となるべく最高の音色を奏でていました。



なわとびで体力つくり
今日のオープンタイムは、全校でなわとびを実施し、冬の体力つくりをしました。なかよし班に分かれて、大縄をリズムよく跳んでいました。元気なかけ声が体育館いっぱいに響いていました。



バナー
1
8
7
9
3
7
3
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。