学校ニュース

学校ニュース

♬今週の給食♪

7月7日(月) ☆彡七夕給食☆彡
ごはん・小松菜ともやしの磯香和え・あじフライ・七夕汁・七夕ゼリー・牛乳

★先生が笹を持ってきてくださり,みんなで短冊を飾りました。みんなの願いが叶うといいですね★

7月8日(火)
長崎チャンポン・春巻・ほうれん草の中華サラダ・コッペパン・いちごジャム・牛乳

★大宮北小の栄養士 梅山先生が作って下さった『ランチタイム(給食だより)』。7月号は,暑い夏を元気に過ごすためのポイントや,夏野菜について掲載されています。いつも勉強になります★


7月9日(水)
ごはん・豚肉と冬瓜の炒め物・冷奴・春雨スープ・牛乳


7月10日(木)
照り焼きチキンバーガー・キャベツのソテー・カボチャのスープ・牛乳


7月11日(金)
臨時休業のため絵文字:大雨給食はありません。残念絵文字:絶望

明日は臨時休校です

 大型の台風8号の接近(明朝関東地方に最接近)により、明日は、栃木市全部の公立小中学校が臨時休校になります。外出は避け、担任から出された宿題・家庭学習を進めてください。7月14日(月)は、平常通りです。

うさぎから命の大切さを知りました

 今日のオープンタイムの時間は、児童会主催の「ウサギにふれあおう」がありました。係の児童が、ウサギの接し方や抱き方を説明した後、なかよし班に分かれて活動しました。聴診器でウサギの鼓動を聞いたり、全体をなでたりとウサギにふれました。1年の新宮くんは、「ウサギの心臓の動きが早かった。生きていると思った。」と感想を言ってくれました。

今日の5校時の出来事

 今日の5校時 1年生が『劇を見てくださーい!』と職員室に来てくれました。せっかくのお誘いなので1年教室へ行ってみると…
国語と音楽のコラボで「おむすびころりん」の劇のはじまりはじまり~♬

【まずは準備…】


【劇 スタート♬】


【片付け】


★入学式の頃は,恥ずかしくてなかなか声が出せなかった1年生。大きな声で劇と歌を歌ってくれました。そして,片付けも自主的にできるようになりました。成長です!★

♬今週の給食♬

6月30日(月)
ごはん・回鍋肉・エビシューマイ・野菜と卵の中華風スープ・牛乳

7月1日(火)
コッペパン・ハンバーグきのこソース・ジャーマンポテト・野菜スープ・牛乳


7月2日(水)
ひじきごはん・鮭の塩焼き・味噌汁・牛乳


7月3日(木)
パインパン・ササミカツ・ブロッコリーのサラダ・モロヘイヤスープ・ヨーグルト・牛乳


7月4日(金)
ごはん・笹かまぼこの磯辺揚げ・ほうれん草と枝豆のおひたし・生揚げのカレー煮・牛乳


★今週も,児童たち美味しく・おなかいっぱい頂くことができました。栄養士の先生・調理員さん,ありがとうございました★

今週2回目の研究授業です

 分かる授業の展開を目指し、今週2回目の授業研究会が本日2校時大宮学級(5年生)でありました。教科は算数です。教育委員会から2名の先生を招いて指導を受けました。子どもたちは、真剣なまなざしで授業に臨んでいました。一人一人の学力向上に向けてがんばっています。

研究授業がありました

 2日(水)に分かる授業の展開を目指した校内授業研究会が、東陽学区6名の先生及び教育委員会の2名の指導者を招聘して5校時に臼井学級(6年)で実施されました。授業内容は「外国語活動~東陽中&国府南小~」です。多くの先生の見守る中、堂々と英語でスピーチをおこないました。指導の先生からお褒めの言葉をいただきました。

♬歯と口の健康週間の表彰がありました♬

 本日のオープンタイムの時間に,『歯と口の健康週間』の作品・良い歯の児童の表彰がありました。
 これを機会に,歯に関心を持ち,80歳まで20本の歯で食事ができるよう,歯を大切にしましょう!

  【良い歯の児童】          【作文・ポスターの部】