学校ニュース

学校ニュース

移動図書館「あじさい号」来校!

 今年度も子どもたちが楽しみにしている移動図書館「あじさい号」がやってきました。
昼休み前から藤岡図書館の方が3名来校し、たくさんの本を並べて用意してくださいました。「猫の本、かわいい。」「怖い話を見つけよう。」子どもたちは友達と紹介し合いながら、本を選びました。一人3冊まで借りることができます。
 今年度も藤岡図書館の皆様、お世話になります。よろしくお願いします。
   

4年生の外国語活動 ~Hello, world.~

 4年生は、5時間目に外国語活動を行いました。今年度もALTはエナ先生です。
 「Hello, world.」という単元で、世界のあいさつの言葉を聞いてまねをしたり、自分の名前を英語で紹介したりしました。アメリカやインドネシア、サウジアラビアなどの国々のあいさつをよく聞いて、ジェスチャーを交えて発音することができました。世界にはいろいろなあいさつがありましたね。
 エナ先生、今年度も楽しい外国語活動をよろしくお願いします。

   


 

スタート!委員会活動!

 今日は令和4年度初めての委員会活動がありました。今年度は4つの委員会が活動します。
 運営委員会は1年生を迎える会の役割分担を行っていました。図書委員会は図書イベントについての話合いをしました。健康委員会は体育小屋の掃除やシャボネットなどの補充の分担の話合いを行いました。放送委員会は放送する曜日の分担の話合いと放送室の設備の確認をしていました。また、それぞれの委員会でめあての話合いを行いました。 
 これから学校を支える4・5・6年生の活躍が楽しみです。

   

  

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋小での生活~1年生スタート~

 今日から、1年生の授業がスタートです。
 朝、スクールバスから降りてきた1年生、登校班で歩いてきた1年生も、上級生の様子を見て、元気にあいさつできました。昇降口で靴を入れ、手の消毒をしてから教室に入りました。担任の先生の話をよく聞き、ランドセルも自分で片付けました。保健室では身長と体重を計りました。音楽の授業では、いろいろな歌を歌いました。給食は自分たちで用意しました。麻婆豆腐はおいしかったそうです。帰りの用意も自分でできました。
 今日一日、みんな笑顔で、よくがんばりました。また明日、元気に登校してください。
    

   
 

ようこそ、部屋小学校へ!~入学式~

 晴天の今日、入学式が行われました。1年生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。
 今年度の1年生は9名です。入学式では、担任の先生の呼名に一人一人が元気よく返事をすることができました。みんな元気いっぱいです。集合写真もみんなそろって、とてもいい写真が撮れました。
 上級生のお兄さん、お姉さん、先生たちも1年生が入学してくるのを楽しみにしていました。これからみんなとなかよく楽しく過ごしましょう。よろしくお願いします。

       


 

令和4年度 笑顔のスタートです!

 本日、新任式、第1学期の始業式を行い、令和4年度がスタートしました。
 新任式では、新たに4名の先生方をお迎えしました。また始業式では、校長先生から「思いやりの気持ちを行動で表す3つのこと」についてお話がありました。子どもたちは、うなずいたりつぶやいたりして、しっかりと話を聞きました。ドキドキわくわくの担任発表では、歓喜の声が上がり、ガッツポーズも数多く見せてくれました。こんなすてきな学校にいられることを心から嬉しく思います。職員も子どもたちも笑顔のスタートです。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

    

   

 

 

離任式~出会いに感謝!ありがとう~

 部屋小の桜が満開の今日、離任式がありました。春休み中にもかかわらず、たくさんの子どもたちが登校し、元気な姿を見せてくれました。卒業した6年生も全員参加してくださいました。ありがとうございました。
 式の中で5年生の代表児童が4人の先生方へお別れの言葉を発表したり、花束を渡したりしました。先生方の最後のお話を子どもたちは真剣に聞いていました。「部屋小の子どもたち、先生方と一緒に過ごした時間は、とても幸せな時間でした。」どの先生も子どもたちに感謝の言葉を伝えていました。最後に花のアーチでのお見送りでは、一人一人の先生方とのお別れを惜しんで、涙する子どもたちもいました。またPTAの代表の方から、花束と記念品も贈呈していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
 部屋小学校でのすてきな出会いに感謝すると共に、転出される先生方の今後のご活躍をお祈りしています。児童の皆さん、保護者の皆様、心のこもった離任式をありがとうございました。
     

 

1年間の成長に自信をもって~修了式~

 今日は、令和3年度を締めくくる修了式を行いました。校長先生から学年代表児童に修了証を手渡しました。
 校長の式辞として、学校の教育目標「考える子」「心豊かな子」「健康な子」の三つに向かって、一人一人が努力したことや思いやりの心で協力できたこと、感染症予防に努め健康に生活できたことをたくさんほめました。
 そして、1年間お世話になった先生方、友達、家族に感謝することを大切にしてほしいと伝えました。お子様の成長の証である修了証をもって帰りますので、ぜひ大切にしてください。
      

      
 児童代表の言葉では、2年生と4年生の代表が、3学期にがんばったことと新しい学年でがんばりたいことを発表できました。
 式後には、1~5年生に関わる表彰も行いました。表彰された皆さんおめでとうございます。
 4月からの新年度に向けて、春休みを大切に過ごしてください。
 保護者の皆様、1年間本校の教育活動をご支援いただきありがとうございました。
 

新登校班で安全に登校

 6年生が卒業して、新しい班長を中心とした登校班になりました。スクールバスで登校する子どもたちも、歩いて登校する子どもたちも、6年生が抜けてさびしそうです。
 今朝は、昨日の雪がうそのように青空が見えていました。人数は減ったけれど、子どもたちは交通ルールをしっかりと守って安全に登校できています。挨拶もしっかりできています。
    

    

  
 4月に新入生が加わっても、安心して登校できると思います。

栗原先生とのお別れ会(4年)

 今日が、初任者指導教員の栗原先生の最後の訪問日でした。4年担任の野澤先生を1年間ご指導いただきました。
 4年生の子どもたちとの信頼関係を大切にされ、いつもやさしく接してくださいました。
    
 子どもたちが、栗原先生に感謝の気持ちを伝えるために、アイデアを出し合い、教室全体を使ったすごろくゲームを企画したり、お礼のメッセージを贈ったりすることができました。
 栗原先生、1年間ありがとうございました。