文字
背景
行間
2023年2月の記事一覧
教員業務支援員の先生の最後の勤務日でした。
4月から、週に1回来校してくださっていた教員業務支援員の先生が、今日でお別れになります大変お世話になりました
給食の時間に、教頭先生からご紹介があって、子どもたちへ放送でご挨拶いただきました
子どもたちへの温かい言葉掛けもいただき、本当にありがとうございました
交通指導員さんへの感謝の会
朝、登校してすぐに「交通指導員さんへの感謝の会」を行いました。交通指導員さんが立哨してくださっている交差点を通っている、学校の西の方(宮・千塚方面)から登校する子たちの中の4・5・6年生が、ランチルームに集まって、指導員さんを囲みました
その他の子たちも、各教室でZoomで視聴しました
「感謝の会」の中で、代表児童による「感謝の言葉」「鉢花と記念品の贈呈」「校長の話」「交通指導員さんのお話」がありました
校長から、交通指導員さんへのお礼とともに、「スクールガードリーダー」を務めてくださっている方のお名前もご紹介し、その他にもたくさんの地域の方々に見守られていることを子どもたちに伝えました「交通指導員さんへの感謝の気持ちを表すにはどうしたらよいでしょう。」と問いかけ、「これからも、事故にあわずに、毎日元気に学校へ来ること」が1番うれしいことだと確認しました
交通指導員さんからは、「いつも元気よくあいさつしてくれてうれしいです。これからも健康に気を付けて、安全に登下校してください。そして、6年生は中学校に行っても目標をもって頑張ってほしいです。勉強や部活などで忙しくなりますが、自転車での通学も交通事故にあわないように気を付けて過ごしてください。」とエールを送っていただきました
↑↑ Zoom配信は、ここまでで、その後指導員さんと一緒に記念撮影をしました
交通指導員さん、今日はご多用のところ、子どもたちが企画した「感謝の会」にお越しいただき、ありがとうございました。これからも、千塚小の子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします
雪ですね~!! 積もるかな!?
予報よりも早めに雪が降り始めましたまだ雪遊びができるほど積もってはいませんが、子どもたちは大喜び
今朝は、雪予報をもとに、下校のことを想定してか、傘を持って登校する子がたくさんいましたよ
↓↓ 今朝7:45頃の雪は、こんな感じでした
↓↓ 校庭も…白い小さな雪の結晶がちらちら・・・
↓↓ 早速、朝の会を終えた1年生が、校庭に出てきましたよ!! 1時間目は「生活科」季節を感じながら、冬の遊びを楽しんでいます
↑↑ 2年生も、「チャンス」とばかり、校庭で植物の観察・・・
この後、2時間目の後の休み時間には、たくさんの子どもたちが、校庭で空から舞う雪を浴びながら“冬を満喫”していました体が冷えてしまったでしょういえいえ“子どもは風の子” 寒さなんてへっちゃら
「~子ども(いぬ)は喜び 庭かけ回り」「大人(ねこ)は 教室(こたつ)で丸くなる」いえいえ千塚小の先生たちは、一緒に校庭で遊んでいました
雪の少ない栃木の子どもたちにとって、「雪が降る」のを見たり触ったり遊んだりして、直接体験するのも、大切な学習ですねでも風邪を引かないように、教室に入ってよく温まってから、3時間目の学習に入ってくださいね~
この後、積もりそうですね・・・大人は、歩行時の転倒、車のタイヤのスリップや玄関への動線確保など、いろいろ心配が尽きません
6年生の卒業までのカウントダウン
おはようございます朝からよい天気ですが、急に冷え込みましたね。このところ、とても暖かい日が続いていたので、この寒さは身にしみます明日は雪の予報も出ていますので気を付けて過ごしましょう
今年度最後の授業参観も終わって、みんなが楽しみにしていた「なんでもコンサート」もできて、一つ一つ楽しい思い出が増えてきました・・・そして、いよいよ6年生の卒業の日が迫ってきました
6年生教室の壁面に、「卒業までのカウントダウン」の表示が掲示してあるのですが、毎日1枚ずつ増えていって・・・
「おめでとうの日」はうれしいけれど、見送る私たち教職員や在校生にとっては、寂しいような不安な気持ちも入り交じっています
今日は2月9日(木) 卒業まであと25日です。
みんな、1日1日を大切に過ごしていきましょうね
学校運営協議会がありました。
今年度最後の「学校運営協議会」を開催しました。ご多用のところ、委員の皆様には午後1時に家庭科室にお集まりいただきました
本日の内容は、以下のとおりです。
1 会長あいさつ
2 校長あいさつ
3 本日の日程確認
4 「何でもコンサート」の視聴
5 協議
(1)令和4年度学校評価まとめについて
(2)令和4年度小中一貫教育のまとめについて
(3)令和5年度学校経営方針(案)について
(4)令和5年度学校行事予定(案)について
(5)令和5年度学校運営協議会の組織、日程(案)等について
(6)今年度の取組より
・とちぎ未来アシストネット ・おやじの会 ・危機管理(安全教育、不祥事防止) ・いじめ防止基本方針 ・創立150周年記念事業益金の活用 ・働き方改革
6 ご意見・ご感想等
7 事務連絡
委員の皆様から、貴重なご意見やご質問をいただきました。協議内容の詳細については、後日、記録をHPにもアップしますので、どうぞご覧ください。
本日ご協議いただきましたことを、これからの学校教育活動そして、次年度の学校経営・教育計画に活かしてまいります。委員の皆様、大変ありがとうございました
なお、今年度の卒業式について、委員の皆様にもご案内させていただき、ご都合のつく範囲でご参列いただく予定です
6年生ありがとう! 2年生のなわとび検定
本日、2年生のなわとび検定を行いました。持久とびとあやとびです。
今までの練習の成果を発揮し、どの児童も目標に向かって頑張りました。
また、6年生が、2年生のなわとびのとんだ回数を数えてくれました。そのおかげで、2年生は、安心して自分の種目に取り組むことができ、精一杯頑張ることができました。6年生に感謝!!!
2年生は、6年生に数えてもらいながら、一生懸命頑張っています!!!
記録用紙にとんだ記録を書いてもらいました。
6年生は、2年生にお手本を見せてくれました!
2年生のリクエストに応えて、難しい技にもチャレンジしてくれました!
そんな姿に、2年生は目をキラキラさせていました
6年生に縄を大きく回してもらいました。また、優しく背中をおしてもらって、上手にとべるように
なってきました!2年生は大満足!!
よくがんばった縄跳び検定でした!!!
3・4年生の「なわとび検定」
5時間目の体育の時間に、3・4年生合同で「なわとび検定」を行いました。
間隔を十分にとって実施しました。どの学年も、「課題とび」と「持久とび」で検定を行います。課題種目は、2回測定し、跳べた最高回数を記録します。持久とびは1回計測で、学年×1分間跳び続けることができた人を記録することになります。ただし、10秒以内は続けて再チャレンジができます。
3年生の課題種目は「交差とび」、4年生の課題種目は「うしろあやとび」です。
↓↓ 持久とびの様子です。
【4年生】
【3年生】
みんな、とてもよく頑張っていました各学年の課題種目の入賞者と持久とびの到達者については、後日放送で、体育委員会が紹介する予定です
何でもコンサートのリハーサル
明日は、みんなが楽しみにしている「何でもコンサート パートⅡ」があります今日の昼休みに、体育館で、そのリハーサルを行いました
今日は、動きと、カメラワーク・音楽のタイミングあわせが中心で、演技は明日の本番の“お・た・の・し・み”
↓↓ 音楽あり(歌・演奏…)、スポーツあり(バスケットボール、なわとび…)、お笑いあり・・・みんなの特技や好きなことがいっぱいです
↑↑ 演技の終わりには、大きな拍手も どうぞお忘れなく~
↓↓ 放送委員会の人たちが、進行や音響を担当します。最後まで、入念に打合せ・・・ありがとうございます明日は、よろしくお願いしますね
図書委員会による「聞く読書」①②
先週から、図書委員会による「聞く読書」を行っています
子どもたちには、誰が読んでいるのかはその場では伝えず、ホームページを確認してもらうよう声がけをしています
是非、ご家族でご覧ください
1回目は5年生が『じめんの したには なにがある』という絵本を朗読しました
本日行った2回目は6年生が『もしものせかい』という絵本を朗読しました
【じどうの みなさんへ】
だれがよんでいるか わかりましたか?
とても 聞きやすく たのしい はっぴょうでしたね
下のオレンジ色の「グッドボタン」も ぜひおしてください
じかいも おたのしみに
「くすくすの会」2月
今月も「くすくすの会」の皆様が読み聞かせをしに来てくださいました
子どもたちの興味を惹き付ける本を毎回選んでくださるおかげで、とても楽しそうに読み聞かせに聞き入っていました
次回3月は、今年度最後の「くすくすの会」です
どんな本を読んでくださるのか、楽しみですね
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。