文字
背景
行間
学校ニュース
2020年10月の記事一覧
5年生 いろいろな性を考えよう
学活 「いろいろな性を考えよう」
セクシュアルマイノリティの人の生きづらさに気付いて理解するとともに、いろいろな性を個性として認め合う大切さに気付きました。
セクシュアルマイノリティの人の生きづらさに気付いて理解するとともに、いろいろな性を個性として認め合う大切さに気付きました。
6年出前授業(吹中古平先生)
先日、吹上中の古平先生に6年を対象に出前授業をやっていただきました。
理科の「光と色の関係」について、実験し,楽しく活動しました。
理科の「光と色の関係」について、実験し,楽しく活動しました。
3年生校外学習
3年生の校外学習では、栃木市内巡りをしました。
社会科で学習したことを、実際に目で見て大変興味深く見学しました。
蔵の街の風景を楽しんだり、広大な風景を望んだりと貴重な経験ばかりでした。
また、バスの席のペアでは協力する姿がたくさん見られました。
・山車会館
・遊覧船
・渡良瀬遊水地
・いわふねフルーツパーク
お友達との素敵な思い出がまた1つ増えましたね!
☆10月30日(金)の給食☆
今日の給食は、ミートサンド、牛乳、フレンチサラダ、パンプキンシチューです。
今日 の給食 は、ミートサンドです。背割 りコッペパンにミートサンドの具 をはさんで食 べてください。また、シチューにはかぼちゃをたっぷり使 っています。かぼちゃは、16 世紀 ごろポルトガルから、カンボジアでとれたかぼちゃが日本 に伝 えられ、「カンボジア」がなまって、「かぼちゃ」という名前 になったといわれています。世界 にはいろいろながぼちゃが栽培 されています。調 べてみるのもおもしろいかもしれませんね。
☆10月29日(木)の給食☆
今日の給食は、県産ヤシオマスを使った十三夜献立です。
メニューは、ごはん、牛乳、ヤシオマスのもみじ焼き、秋野菜の煮物、ゆばのすまし汁です。
今日 は十三夜 です。十三夜 は旧暦 9 月 13 日 に見 える少 し欠 けた月 のことです。今 では、マイナーな行事 となっていますが、十五夜 か十三夜 どちらかしか見 ないのは「片月見」といって縁起 が良 くないと言 われています。十三夜 の欠 けた月 は、趣 があり十五夜 についで美 しいと言 われています。たまには、夜空 をのんびり眺 めてみるのもいいかもしれませんね。十三夜 は、栗 や豆 を供 えるため、「栗名月」や「豆名月」とも言 われるそうです。秋 の味覚 たっぷりの給食 を味 わっていただきましょう。
☆10月28日(水)の給食☆
今日の給食は、とちすけランチです。
メニューは、ごはん、牛乳、栃木市産豚肉のソースカツ、黒大豆枝豆、にらのみそ汁、栃木市産いちごゼリーです。
今日 の給食 は「とちすけランチ」です。栃木市産 の豚肉 を使 ったソースカツ、栃木市 でとれた黒大豆枝豆 、にら、ゼリーにはいちごが使 われています。豚肉 は私 たちの体 をつくってくれるたんぱく質 をたくさん含 んでいます。よくかんで食 べてください。黒大豆枝豆 について詳 しくはちょこっと食通信 を見 てください。
5・6年生 持久走大会に向けて
秋晴れの中、持久走大会のコースを試走しました。一人一人が、自分のめあてに向かって頑張っていました。後発のグループを、先発のグループが「希望の丘」から声援を送っていました。
ワールドグループペア読書
29日のロング昼休みはワールドグループでペア読書を行いました。5,6年生が下級生に読み聞かせしたい本を選び、読み聞かせをしました。下級生は熱心にお話を聞くことができました。読み終わったあとは、ゲームなどを楽しみました。
4年 国語で話合い活動をやったよ
国語の「クラスみんなで決めるには」の学習では、話合い活動を行いました。
司会者・提案者・時間係・記録係(黒板・紙)・参加者に分かれ、議題に基づいて話合いを進めていきました。
記録係もがんばっています!! 黒板と紙に記録しています!!
自分の役割をしっかり務めることができました。また、参加者はたくさんの意見を発表できました。次回の話合いも楽しみですね!!
司会者・提案者・時間係・記録係(黒板・紙)・参加者に分かれ、議題に基づいて話合いを進めていきました。
記録係もがんばっています!! 黒板と紙に記録しています!!
自分の役割をしっかり務めることができました。また、参加者はたくさんの意見を発表できました。次回の話合いも楽しみですね!!
3年 学活
「女らしさ、男らしさについて考えよう」を学習しました。
・料理が上手 ・優しい ・おしゃれ ・赤やピンクが好き ・勇気がある ・スポーツが得意
についてタブレットを使って、女らしいか男らしいかを考え、線分図に表しました。
グループで意見を出し合いながら決めていました。
全体の意見を比べると、
どれもはっきり決めることができないということに気が付きました。
最後の感想では、
・女の人男の人で好きなものは人それぞれ決めていいということが分かりました。
・女だから男だから、と決めつけるのはよくないと思います。人には人の考え方があるのでその人の考え方でいいと思いました。
・今日話合いで感じたことは、女らしさも男らしさもはっきり決めることができない。そして、好きなものやきらいなことは自分のいいとこになるんだなと思いました。
・女だから〇〇やりなよ、男だから〇〇やれなどの言葉は、いけないとわかって安心しました。自分はそういうことを言われたことがあるので、自分は言いたくないと思いました。
・・・
などたくさんのよい感想が出ました。
3・4年生 みんなでダンスを踊ったよ!!
運動会のダンスを最後にみんなで踊りました。笑顔で気持ちよく踊っている姿が見られました。紅蓮華の曲がみんな大好きで、3年生も4年生も朝の会で今もよく歌っています。
ダンスから持久走大会へ!!
先週から持久走の練習が本格的に始まりました。体育の時間だけではなく、休み時間にも黙々と走っている姿がみられ、感心しています。試走では、ゴールまであきらめずによく走っています。また、学年関係なく、一生懸命走っている友達に熱い声援を送っている姿が印象的でした。
ダンスだけではなく、持久走の練習にも、みんなで一生懸命取り組む姿に成長を感じます。きっと、本番も力強い走りを見せてくれると思います!!
ダンスから持久走大会へ!!
先週から持久走の練習が本格的に始まりました。体育の時間だけではなく、休み時間にも黙々と走っている姿がみられ、感心しています。試走では、ゴールまであきらめずによく走っています。また、学年関係なく、一生懸命走っている友達に熱い声援を送っている姿が印象的でした。
ダンスだけではなく、持久走の練習にも、みんなで一生懸命取り組む姿に成長を感じます。きっと、本番も力強い走りを見せてくれると思います!!
3年 食育授業
栄養士の臼井先生と一緒に
「みなさんの食べている給食(地場産物)について知ろう」
という内容を学習しました。
給食の歴史から始まり、旬の食材のよさ、地場産物のよさについて知ることができました。
旬の食材を使う良さとは?と聞くと
季節を感じる!値段が安い!おいしい!など多くの意見がでていました。
地場産物についても、学校で出る「とち介ランチ」を思い出しながらたくさん発表しました。
今日の学習をふまえてメニューに注目すると
これからの給食もさらに楽しみですね
1年生 校外学習
1年生は、生活科の時間に「大森なかよし公園」に秋を探しに行きました。赤や黄色の落ち葉を集めたり、木の実を見つけたりしました。また、子どもたちは、草むらの中に大きなバッタがいることも気付き、嬉しそうに観察していました。一人一人秋に触れることができました。
1・2年生 持久走の練習
1・2年生は、体育の時間に持久走大会に向けて練習を行いました。大会当日のコースを実際に走りました。どの子どもたちも、一生懸命に最後まで走ることができました。大会当日が今からとても楽しみです!
1年生 校庭で秋探し
1年生は、生活科の時間に校庭で「秋探し」をしました。秋の季節になり、赤や黄色に色づいた落ち葉を楽しそうに集めました。
☆10月27日(火)の給食☆
今日の給食は、ピザトースト、牛乳、イタリアンサラダ、エビボールスープです。
今日 はピザトーストです。ピザトーストは、調理場 で野菜 を炒 めピザソースを作 り、1 枚 1 枚食 パンにソースを塗 り、チーズをのせて焼 いています。全部 で380 人分 のピザトーストをつくり、調理員 さんが1つ1つ袋 に入 れてくれています。調理員 さんの愛情 がたっぷり詰 まったピザトースト、感謝 の気持 ちを忘 れずにいただきましょう。
☆10月26日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とさつまいものかりんあげ、からしあえ、にら玉汁です。
今日の給食 は、豚肉とさつまいものカリン揚げです。
棒状に切った豚肉に、醤油としょうがで下味をし、でんぷんをつけ油で揚 げます。
さつまいもは素揚げし、2つを合わせ、タレとからめてつくります。棒状にそろえることで、かりんとうのように見 えませんか。ごまの香 りと甘辛い味付けは、食欲 をそそりますね。ごはんと一緒 にもりもり食 べましょう。
☆10月16日(金)の給食☆
今日の給食は、焼きそばパン、牛乳、焼き餃子、中華野菜スープです。
今日は焼きそばパンです。背割りコッペパンに焼きそばをはさんで食べてください。焼きそばは、中国で生まれた料理です。中国では「炒麺」と呼ばれ、昔から食べられてきました。日本と異なるのは、ほとんどが、塩味か醤油味な点です。そんな焼きそばが、日本で好まれるようになったのは、終戦直後です。食べ物の少ない時代にキャベツなどで量を増やし、ウスターソースで味付けした物を売り始めたところ、大評判となり定着しました。少しずつよくかんでいただきましょう。
菊が花盛りです
秋晴れの日が続いています。千塚小学校校庭の周りに植えられた菊の花が一斉に咲きそろいました。
もうすぐ持久走大会です。朝、始業前に校庭を元気に走る子どもたちも見られます。
今日も一日、元気に頑張りましょう!!
もうすぐ持久走大会です。朝、始業前に校庭を元気に走る子どもたちも見られます。
今日も一日、元気に頑張りましょう!!
2年生 さつまいもほり
10月26日(月)の4時間目にさつまいもほりをしました。「大きいさつまいもが取れた。」「細いさつまいが取れた。」と言いながら、楽しく取ることができました。その後、とてもおいしそうなにんじんも取ることができました。5時間目は、さつまいものつるで、リースを作りました。「1年生のためにがんばろう。」と声を掛ける2年生がいて、みんな頑張ることができました。
1年生 はじめてのタブレット
1年生は、初めてタブレットで学習を行いました。指を使ってタッチしたり、マウスを使ってクリックしたりする練習をしました。とても楽しそうにタブレットを扱い、学習をしていました!
☆10月22日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、ひじきの炒め煮、さつまいも汁です。
今日のさつまいも汁には、栃木市産のしいたけが使われています。
しいたけは、低カロリーでミネラルや食物繊維を多く含んでいます。おなかの調子を整える緑の食品です。しいたけには、グアニル酸という、うまみ成分がたくさん含まれています。このうまみ成分は、加熱をすることで増えるといわれています。また、うまみ成分は2種類以上組み合わせるとよりおいしくなります。よく使われている例は、昆布とかつお節などです。今日は、煮干ときのこのうまみのたっぷりつまったみそ汁です。味わいながらいただきましょう。
☆10月21日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、牛丼の具、姫きゅうりと大根の即席漬け、豆腐とわかめのみそ汁
今日の給食は、栃木市産の牛肉を使った牛丼です。
牛丼の具をごはんにのせて食べてください。
9 月のサイコロステーキに引き続き、栃木市の地域生産者応援事業により実施されています。
私たちの身近なところで、おいしい牛肉 がつくられているのですね。即席漬けの姫 きゅうりとみそ汁のねぎも栃木市産です。スーパーなどに行った際には、地場産物 コーナーを見て、地元でつくられている食べ物を探してみるのもおもしろいかもしれませんね。
生産者の方々に感謝しながらいただきましょう。
栃木市産の姫きゅうりです! 栃木市より提供された牛肉は 牛肉は調理員さんがとてもおいしい
つやつや、シャキシャキとおいしく サシが入りとてもおいしそうでした。 牛丼に仕上げてくれました☆
いただきました! たっぷりと使い、とても豪華です。 毎日、暑い日も寒い日も一生懸命
おいしい給食を作ってくれる
調理員さんに感謝です。
ランチルームでは、5・6年生がもりもりとおいしそうに牛丼を食べていました☆
☆10月20日(火)の給食☆
今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、じゃがいものチーズ煮、野菜スープ
今日の給食は、じゃがいもとチーズをたっぷり使ったじゃがいものチーズ煮が出ています。じゃがいもは、炭水化物がたくさん含まれています。私たちの体を動かすエネルギーのもとになる食品です。ビタミンCはりんごの5倍も含まれています。通常のビタミンCは、熱に弱く壊れやすいのですが、じゃがいもは特別です。じゃがいものビタミンCは、たくさんのでんぷんに包まれているので熱を加えても簡単には壊れません。たくさん食べて、病気に負けない体をつくりましょう。
☆10月19日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンカレー、ほうれん草ともやしのソテー、ナタデココ入り梨のジュレポンチです。
今日のデザートには、梨ゼリーを使ったジュレポンチが出ています。ナタデココが入っているので、よくかんで食べてください。梨の旬は8月後半から11月にかけてです。なしの甘みや酸味の成分には疲労を回復する効果があります。また、おなかの調子を整える働きもあります。旬の食べ物は、栄養やおいしさがたっぷりつまっています。家庭でも、季節にあった旬の物を積極的に食べられるとよいですね。
読書週間が始まりました!
だんだんと涼しくなり、読書をするにはぴったりな秋の季節となりました。
10月19日から23日が今年度の千塚小の読書週間となっています。
「おすすめ本のPOP作り」では、友達におすすめしたい本を上手に紹介できていました。
最優秀賞の児童には金メダルを授与しました。
また、様々な種類のポイントカードも登場中です。
絵本を借りるとポイントがもらえる「えほんポイントカード」や、おうちで5分以上読書をしてお家の人にポイントをもらう「お家読書ポイントカード」、様々な種類の本を読むことでポイントがためられる「分類ビンゴカード」、さらには山本有三関連の本を読むことでポイントがもらえる「山本有三ポイントカード」も登場予定です。
読書週間後のガラポン抽選会にむけて、たくさんポイントカードを集められるとよいですね。
読書週間では「代表児童による読書感想文の発表」や「教職員による読み聞かせ」、「図書集会(人気本に関する○×クイズ)」なども実施予定です。
この機会に、いつも以上に本に親しむ時間をとってみましょう。
☆10月16日(金)の給食☆
今日の給食は、ミニパインパン、牛乳、サンマーメン、うましおねぎまんじゅう、野菜のごま酢あえです。
今日の給食は、サンマーメンです。皆さんサンマーメンと聞いてどのような料理を想像しましたか。魚のサンマがのっているのかなと思った人もいたのではないでしょうか。サンマーメンは、戦後、神奈川県横浜市の中華料理店から生まれ、約60年の歴史があります。醤油味のスープに、肉やもやしなどの野菜をたっぷり使った野菜あんをのせるので、とろみがあるのが特徴です。寒い季節は温まって元気が出てくることから、人気が出たそうです。サンマーメンは漢字で「生馬麺」と書きます。広東語で生はシャキシャキとした野菜を意味し、馬は上にのせるという意味があるそうです。野菜のシャキシャキとした食感を楽しみながら食べてください。
☆10月15日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、きのこごはんの具、牛乳、白身魚フライ・ソース、だいこんと小松菜の味噌汁です。
今日はきのこの日です。秋は、おいしい食べ物がたくさんありますね。きのこもその一つです。きのこ狩りなども盛んになるこの時期、きのこについて正しい知識を持ち、健康に良い効果やおいしい食べ方を知ってほしい。きのこをたくさん食べてほしいという思いからこの日に制定されているそうです。皆さん、きのこは好きですか。きのこにはビタミンDという栄養素がたくさん含まれています。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けてくれます。牛乳ときのこは骨をじょうぶにする組み合わせなのですね。
☆10月14日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とキャベツの味噌炒め、春雨スープ、フルーツ杏仁です。
今日の給食には、豚肉とキャベツのみそ炒めが出ています。
みそは大豆から作られていて、私たちの体をつくる基になる食品です。
みそは、しょうゆと並ぶ日本の代表的な調味料で、地域によって色々な種類があるのが特徴です。
白色の強い西京みそや、茶色のみそ、焦げ茶色の八丁みそなどいろいろなみそがあります。ぜひみそにも注目してみてください。
☆10月13日(火)の給食☆
今日の給食は、コッペパン、キャラメルクリーム、牛乳、さつまいものシチュー、トマトミートオムレツ、ヘルシーサラダです。
今日はさつまいもの日です。さつまいもは別名「十三里」と言われています。
昔さつまいもは、「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」と言われていました。
また、さつまいもは栄養分の少ない土地でも育ちやすく、台風にも強いなど長所が13個もあるといわれているそうです。そのため旬である10月の13日に制定されました。今日はさつまいもを使ったシチューが出ています。秋の味覚を味わっていただきましょう。
令和2年度 運動会
台風接近により天気が心配されましたが、
子どもたちの元気で雨雲が吹き飛んだような青空の下、
無事に運動会が実施できました
今年度は、午前中のみという例年とは違った形での実施でしたが、
とても見ごたえのある運動会でした。
まさにスローガンの通り
「心はノーディスタンス 咲かせよう 必笑の花!」
でした。子どもたちのはじけるような笑顔!!
みんな精一杯頑張りましたね。お疲れ様でした!
4年生 運動会のめあてを決めたよ!
いよいよ、運動会まであと2日になりました。
みんなでどんな運動会にしたいかを話し合いました。
「心を一つに」「全力で元気に」という2つのめあてに決まりました!
「ゴールに向かって、全力で走り抜ける姿」
「心を一つに、そして元気いっぱいのダンスをする姿」を楽しみにしていてくださいね。
みんなでどんな運動会にしたいかを話し合いました。
「心を一つに」「全力で元気に」という2つのめあてに決まりました!
「ゴールに向かって、全力で走り抜ける姿」
「心を一つに、そして元気いっぱいのダンスをする姿」を楽しみにしていてくださいね。
スローガン作成 5年生
いよいよ運動会です!!
児童会で決定したスローガン「心はノーディスタンス 咲かせよう 必笑の花!」の掲示物を作成しました。
今年は、ちぎった折り紙を台紙に貼って作成しました。運動会の日を楽しみに頑張った5年生です。
児童会で決定したスローガン「心はノーディスタンス 咲かせよう 必笑の花!」の掲示物を作成しました。
今年は、ちぎった折り紙を台紙に貼って作成しました。運動会の日を楽しみに頑張った5年生です。
☆10月9日(金)の給食☆
今日の給食は、背割りコッペパン、ドライカレー、牛乳、ブロッコリーサラダ、とうもろこしスープ、目の愛護デーゼリーです。
明日10月10日は「目の愛護デー」です。
今日は、目に良いブルーベリーを使ったゼリーが出ています。
皆さんは、日頃から自分の目を大切にしていますか。自分の生活を振り返ってみてください。テレビやパソコン、ゲームなどを使いすぎたりしていませんか。また、勉強するとき、教科書やノートとの距離が近くなっていませんか。目を使いすぎると、体にも疲れが出てきてしまいます。普段から注意して、目の健康を守れるようにしましょう。
☆10月8日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、お魚丼の具、牛乳、栗コロッケ・ソース、キャベツと油揚げのみそ汁です。
今日の給食はお魚丼です。ご飯の上にお魚丼の具をのせて食べてください。
コロッケには、栗がたっぷり入っています。栗は古くから、世界中で食べられています。日本では、1 万年以上も前の縄文時代から食べられていて、貴重な食料だったそうです。炭水化物が多い高カロリー食品です。主にエネルギーのもとになる黄色の食品に分類されます。秋の味覚を味わっていただきましょう。
☆10月7日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ポークしゅうまい、中華あえです。
今日 の麻婆豆腐と中華和えには、にんじんが使われています。
にんじんは、体の調子を整えてくれる食品で、カロテンという栄養素がたくさん含まれています。
実は、この「カロテン」ですが、にんじんから発見された栄養素といわれています。にんじんは英語でキャロットといいます。それがキャロット、カロット、カロテンとなり、名前が付けられたそうです。にんじんには栄養がたっぷり詰まっているのですね。
☆10月6日(火)の給食☆
今日の給食は、ミニ米粉パン、牛乳、煮込みうどん、きびなごのカリカリフライ、昆布漬けです。
今日の給食にはきびなごのカリカリフライが出ています。きびなごは大きくても10cmぐらいにしかならない魚です。ししゃもと同じで、骨まで丸ごと食べられれる魚です。きびなごには、骨や歯を丈夫にするカルシウムやカルシウムの吸収を助けるビタミンDがたくさん含まれています。よく噛んでいただきましょう。
☆10月5日(月)の給食☆
今日の給食は、三色丼、牛乳、なめこ汁です。
三色丼は、ご飯の上に、とりそぼろ、コーンソテー、ごまあえをのせて食べます。
みそ汁には、なめこが使われています。なめこのぬるぬるした成分は、たんぱく質の吸収をよくしてくれます。また、胃や肝臓の粘膜を守 ったり、腸の働きを助けてくれます。なめこ自体の消化はあまりよくないのですが、消化の良い大根などと一緒に食 べることでより効果を発揮 します。今日はなめこと大根の入ったみそ汁です。味わっていただきましょう。
☆10月2日(金)の給食☆
今日の給食は、フルーツクリームサンド、牛乳、野菜ソテー、肉団子スープです。
今日の給食は、フルーツをたっぷり使ったフルーツサンドです。
背割りコッペパンにフルーツクリームをはさんで食べてください。
さて、給食 に毎日出ている牛乳ですが、実は、牛乳から作られる食べ物はたくさんあります。生クリームやヨーグルト、バター、チーズ、練乳 、アイスクリームなどです。食べ物以外にも、繊維や化粧品 、プラスチックなどにも使われているそうです。私たちの身近な牛乳を大切にしていきたいですね。
修学旅行 No,14
午後3時を過ぎ、園内がガラガラになってきました。
子どもたちは人気の乗り物にも自由に乗れるようになってきました。
子どもたちは人気の乗り物にも自由に乗れるようになってきました。
修学旅行 No,14
どの班もお昼を食べ終え、乗り物を楽しんでいます。
午後2時を過ぎ、パーク内が段々とすいてきました。
午後2時を過ぎ、パーク内が段々とすいてきました。
修学旅行 No,13
お昼を買うために並んでいます。
40分並んでやっと買えそうです。
40分並んでやっと買えそうです。
修学旅行 No,12
いよいよ楽しみにしていた那須ハイランドパークに到着しました。
修学旅行 No,11
ロープウェイで那須山頂まで登り、そこからさらに登山道を歩きました。
天候は快晴で、頂上付近からの眺めは最高でした。
天候は快晴で、頂上付近からの眺めは最高でした。
修学旅行 No,10
那須ロープウェイ山麓駅に着きました。
これからロープウェイに乗ります。
これからロープウェイに乗ります。
修学旅行 No,9
修学旅行2日目がスタートしました。
みんな元気に朝食を食べました。
みんな元気に朝食を食べました。
修学旅行 No,8
修学旅行1日目の夜は、ホテルのスポーツ館を借り切ってレクレーションを行いました。
①運動会のダンス練習
②しっぽ取りゲーム
③ドッチビー
みんな汗びっしょりになって体を動かしました。
イベント係企画のレクレーションは、今日一番の盛り上がりとなりました。
①運動会のダンス練習
②しっぽ取りゲーム
③ドッチビー
みんな汗びっしょりになって体を動かしました。
イベント係企画のレクレーションは、今日一番の盛り上がりとなりました。
修学旅行 No,7
ホテルのレストランで夕食を食べました。
子どもたちは12種類のメニューをおいしくいただきました。
バイキングではありませんでしたが、先生たちに何度もおかわりを取ってもらい、大満足の夕食となりました。
子どもたちは12種類のメニューをおいしくいただきました。
バイキングではありませんでしたが、先生たちに何度もおかわりを取ってもらい、大満足の夕食となりました。
修学旅行 No,6
『大江戸温泉 日光霧降』に着きました。
各部屋、自由時間を楽しそうに過ごしていました。
各部屋の写真をアップします。
各部屋、自由時間を楽しそうに過ごしていました。
各部屋の写真をアップします。
修学旅行 No,5
修学旅行1日目の午後は日光彫を体験しました。
世界で1枚しかないお盆を完成させることができました。
世界で1枚しかないお盆を完成させることができました。
バナー
2
5
9
2
1
7
8
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。