文字
背景
行間
学校ニュース
2019年9月の記事一覧
スーパーマーケット見学に行きました
9月27日(金)、社会科の学習でスーパーマーケット(ヤオハン大森店)の見学に行ってきました。普段は入れないスーパーマーケットの裏側も見学させていただき、子どもたちは大喜び!見学するだけでなく、お店作りの工夫などもたくさん聞くことができ、多くのことを学ぶことができました。また、最後には家の人に頼まれたものや自分の欲しい物などを購入する買い物体験も行いました。ヤオハン大森店の皆様、またお客さんでいらしていた皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました!!
☆9月27日(金)の給食☆
ミートサンドは、「スラッピージョー」というアメリカ生まれの料理がもとになっています。豚ひき肉と、みじん切りにした玉ねぎ、にんじんを入れて炒め、ケチャップ味にしたパンにはさんで食べるミートソースです。
今日の給食のメニューは、「コッペパン 牛乳 ミートサンドの具 ヘルシーサラダ よくばりスープ」でした。
「楽しい学校生活」発表会
9月26日(木)、3年生の国語の学習「つたえよう、楽しい学校生活」で1年生に向けて発表会をひらきました。この日に向けて、よりよい発表をしようと班ごとに話し合いを重ね、準備を進めてきた3年生。緊張しながらも堂々と発表し、満足そうな笑顔で授業を終えることができました。
★発表内容は、持久走大会、高富士山遠足、校外学習など、これから1年生が体験する様々な活動についてです。最後は1年生から「いろいろ知ることができて良かった」などの感想も聞くことができました。
★発表内容は、持久走大会、高富士山遠足、校外学習など、これから1年生が体験する様々な活動についてです。最後は1年生から「いろいろ知ることができて良かった」などの感想も聞くことができました。
☆9月26日(木)の給食☆
「ひじきは、赤・黄・緑の食品グループのどれになるでしょうか?」
こたえ・・・ひじきは、海藻の仲間なので、体をつくるもとになる、赤のグループになります。ひじきは乾燥させると保存できる便利な食べ物です。
今日の給食のメニューは「ごはん 牛乳 白身魚フライ 大豆の磯煮 豚汁」でした。
☆9月25日(水)の給食☆
みなさんの大好きなハンバーグはドイツ生まれの料理です。ハンバーグの名前の由来はドイツで一番大きな港町の「ハンブルグ」からきているそうです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 和風ハンバーグ キャベツとコーンのサラダ 大根と油揚げのみそ汁 アセロラゼリー」でした。
4年生 2日目がスタート!
宿泊学習2日目がスタートしました!
朝起きて、まずは掃除からスタート!!
ありがとうの思いを込めてきれいに掃除しました。
掃除が終わると美味しい朝ごはん!
朝からもりもり食べました!
今日も一日頑張ります♪
朝起きて、まずは掃除からスタート!!
ありがとうの思いを込めてきれいに掃除しました。
掃除が終わると美味しい朝ごはん!
朝からもりもり食べました!
今日も一日頑張ります♪
2年生 鉄棒
2年生の体育では、鉄棒が始まり、「つばめ」や「ふとんほし」、「こうもり」など様々な技に挑戦しました。安全に気を付けながら、これからも取り組んでいきたいと思います。
4年生 1日目終了!
みんなもりもり晩御飯を食べました!
後片付けもいつも給食でやっているように、ごみ1つ残さずきれいにしました!!
晩御飯のあとは、ナイトハイキング!
こわい、こわいと言いながらも千塚小学校の応援の先生方におどかされながら最後は笑顔で戻ってくることができました!
後片付けもいつも給食でやっているように、ごみ1つ残さずきれいにしました!!
晩御飯のあとは、ナイトハイキング!
こわい、こわいと言いながらも千塚小学校の応援の先生方におどかされながら最後は笑顔で戻ってくることができました!
4年生 みんな元気に到着!
みんな元気に大平少年自然の家まで到着し、オリエンテーションを行いました。
とても元気な司会と挨拶で、施設の方にも褒められました♪
その後、途中で雨に降られることがありましたが
楽しく杉板焼きを行うことができました!
すすで真っ黒になったのもいい思い出です!
とても元気な司会と挨拶で、施設の方にも褒められました♪
その後、途中で雨に降られることがありましたが
楽しく杉板焼きを行うことができました!
すすで真っ黒になったのもいい思い出です!
☆9月24日(火)の給食☆
日本の麺料理といえば、うどんやそばが昔から食べられてきました。スパゲティはイタリアでうまれた麺料理ですが、今日の和風スパゲティは、うどんやそばのようなしょう油味です。日本人は何でも和風にアレンジするのが得意ですね。
今日の給食のメニューは、「ミニ黒食パン 牛乳 和風スパゲティ いかナゲット 卵入り野菜スープ」でした。
4年生宿泊学習 1日目
8時半に栃木駅を出発して、全員元気に大平に向かいました!
栃木駅では切符を買う体験をしました!
大平下駅から歩くこと30分。無事大中寺に着きました!
大中寺では、七不思議のお話を聞きました。
ご飯を食べてこれから歩いて少年自然の家に向かいます!!
栃木駅では切符を買う体験をしました!
大平下駅から歩くこと30分。無事大中寺に着きました!
大中寺では、七不思議のお話を聞きました。
ご飯を食べてこれから歩いて少年自然の家に向かいます!!
臨海自然教室
5年生は18日(水)から20日(金)にかけて臨海自然教室を行いました。
1日目
【出発式】
3日間の期待を胸に、元気に出発式を行いました。多くの方々のお見送り、本当にありがとうございました。
【つくばエキスポセンター】
世界最大級のドームに広がる満天の星空を眺めました。また、体験型の展示物を通して、楽しく学びました。
【入所式】
入所式ではしっかりとあいさつを行いました。また、担当の先生から施設利用上の注意を説明していただきました。
【館内オリエンテーリング】
オリエンテーリングを行うことで、館内の施設を知るとともに、友達と協力しながら楽しく活動を行いました。
【貝の根付】
貝殻キーホルダー作りを通して、友達と制作活動の楽しさを味わいました。世界に一つのお土産ができました。
【海岸散歩】
朝の海岸をみんなで散策し、海のすばらしさを感じました。高波の影響で、漂着物が多く打ち上がっていました。
【塩作り】
塩作りの体験を通して、塩の恵みや塩作りの方法を学ぶとともに、友達と協力する喜びを味わいました。
【砂浜活動】
砂浜の特性を利用した波鬼ごっこや潮くみリレーを通して、運動の楽しさに触れるとともに、友達と仲良く活動しました。
【砂の造形】
砂の特性を生かし、海の生き物というテーマのもと、友達と協力しながら、楽しく作品作りに取り組みました。
【なぎさ活動】
なぎさの特性を活用して、ひざまでの深さまでという決まりのもと、海に親しむとともに、友達と仲良く活動しました。
【ナイトハイク】
吹上小と合同で行いました。自己紹介ゲームの後、夜の海を体験することにより、千塚小と吹上小の連帯感を高めました。
【退所式】
退所式では施設の職員にしっかりとお礼を述べることができました。とても大きな声であいさつを行いました。
【アクアワールド大洗水族館】
ダイナミックでコミカルな「イルカ・アシカオーシャンライブ」をみんなで見学しました。また、どの班も仲良く活動していました。
【帰校式】
3日間の全日程を無事終了することができました。少々疲れ気味でしたが、退所式までしっかりと行いました。
臨海自然教室では、友達と協力することの大切さを経験するとともに、海のすばらしさを実感することができました。
今日より明日、明日より明後日と、個人としても、集団としても、日々成長することができた3日間でした。
準備から送迎にいたるまで、いろいろとお世話になりました。本当にありがとうございました。
1日目
【出発式】
3日間の期待を胸に、元気に出発式を行いました。多くの方々のお見送り、本当にありがとうございました。
【つくばエキスポセンター】
世界最大級のドームに広がる満天の星空を眺めました。また、体験型の展示物を通して、楽しく学びました。
【入所式】
入所式ではしっかりとあいさつを行いました。また、担当の先生から施設利用上の注意を説明していただきました。
【館内オリエンテーリング】
オリエンテーリングを行うことで、館内の施設を知るとともに、友達と協力しながら楽しく活動を行いました。
【貝の根付】
貝殻キーホルダー作りを通して、友達と制作活動の楽しさを味わいました。世界に一つのお土産ができました。
【海岸散歩】
朝の海岸をみんなで散策し、海のすばらしさを感じました。高波の影響で、漂着物が多く打ち上がっていました。
【塩作り】
塩作りの体験を通して、塩の恵みや塩作りの方法を学ぶとともに、友達と協力する喜びを味わいました。
【砂浜活動】
砂浜の特性を利用した波鬼ごっこや潮くみリレーを通して、運動の楽しさに触れるとともに、友達と仲良く活動しました。
【砂の造形】
砂の特性を生かし、海の生き物というテーマのもと、友達と協力しながら、楽しく作品作りに取り組みました。
【なぎさ活動】
なぎさの特性を活用して、ひざまでの深さまでという決まりのもと、海に親しむとともに、友達と仲良く活動しました。
【ナイトハイク】
吹上小と合同で行いました。自己紹介ゲームの後、夜の海を体験することにより、千塚小と吹上小の連帯感を高めました。
【退所式】
退所式では施設の職員にしっかりとお礼を述べることができました。とても大きな声であいさつを行いました。
【アクアワールド大洗水族館】
ダイナミックでコミカルな「イルカ・アシカオーシャンライブ」をみんなで見学しました。また、どの班も仲良く活動していました。
【帰校式】
3日間の全日程を無事終了することができました。少々疲れ気味でしたが、退所式までしっかりと行いました。
臨海自然教室では、友達と協力することの大切さを経験するとともに、海のすばらしさを実感することができました。
今日より明日、明日より明後日と、個人としても、集団としても、日々成長することができた3日間でした。
準備から送迎にいたるまで、いろいろとお世話になりました。本当にありがとうございました。
1年生 図工 作品鑑賞会
9月20日(金)に図工の学習で、作品の鑑賞会をしました。友達の作品を真剣に見て、上手なところをたくさんみつけることができました。鑑賞会をした後には、「友達の絵は、とても上手だと気付きました。」、「よく見ると、とてもきれいだということが分かりました。」とうれしそうな笑顔で発表していました。
☆9月20日(金)の給食☆
チキン竜田の「竜田」は、昔から紅葉で有名な奈良県の「竜田川」からきています。竜田揚げは、赤褐色に揚がり、ところどころ白い部分が見られることから、紅葉の流れる竜田川に見立てた命名だそうです。パンにチキン竜田とゆでキャベツをはさみ、タルタルソースをかけて「チキン竜田サンド」にして食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「丸パン 牛乳 チキン竜田サンドの具 ゆでキャベツ ひよこ豆のミネストローネスープ」でした。
☆9月19日(木)の給食☆
手作りじゃこふりかけは、調理員さんが、ちりめんじゃこ、こんぶ、かつおぶし、ごま、調味料で作っている栄養満点のふりかけです。ごはんにたっぷりかけて食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 手作りじゃこふりかけ 肉じゃが 小松菜と生揚げのみそ汁」でした。
4年 宿泊事前指導
2時間目に保健室で養護の先生から 9/24、25の宿泊学習に向けた事前指導がありました。
事前指導の内容は大きく分けて2つ。
1つ目は体の成長について。
保健体育の学習と絡めて、体の成長のこと、また成長には個人差があること、変化が起こってくるのは大人になるための大切な準備であることを学びました。
2つ目は布団の敷き方、たたみ方について。
しおりを見ながら説明をしましたが、実際にやってみると意外と難しい!
友達と協力してきれいに敷くことができ、片付けも上手にできるようになりました♪
宿泊学習でも自分でできることは自分で、協力するところは声を掛け合って協力してできるようにしていきます。
☆9月18日(水)の給食☆
さつまいもは、低温でゆっくり加熱すると、甘味が増します。そのため、電子レンジで温めたものより、石焼き芋のほうが甘いですね。また、さつまいもは、ビタミンCを豊富に含んでいます。ご飯にさつまいも入り五目ご飯の具をまぜて食べてください。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 さつまいも入り五目ご飯の具 さばの味噌煮 にらのかき玉汁」でした。
5年生家庭科 小物作り「一針に心を込めて」
家庭科の学習でフエルトを使った小物作りを行いました。自分で筆入れやティッシュケース、小物いれやマスコット等作りたい物を選びました。1学期に学習した玉留め、なみ縫い、かがり縫い、ボタン付けを組み合わせ、工夫しながら取り組むことができました。仕上げに自分のイニシャルや飾りを付け、最後まで「心を込めて」丁寧にできました。
☆9月17日(火)の給食☆
「ちゃんぽん」は、長崎県の郷土料理の一つです。明治時代、長崎市にある中華料理店の店主が、中国人留学生のために、安くて栄養価の高い食事を食べてもらおうと、肉や野菜、かまぼこなど、たくさんの具材が入ったちゃんぽんが考えられたと言われています。
今日の給食のメニューは、「ミニパインパン 牛乳 揚げしゅうまい ほうれん草ともやしの中華あえ ちゃんぽん麺」でした。
5年生 親子活動
11日(水)に5年生の親子活動を行いました。
今年はタグラグビーのゲームを行いました。
4チームに分かれ、風船をできるだけ落とさずにいる「風船ポーン」、「タグとり合戦」、トライできた回数を競う「1対1」の3つのゲームで楽しみました。
各グループで協力したり、作戦を立てたりしながら親子で真剣勝負をすることができました。
今年はタグラグビーのゲームを行いました。
4チームに分かれ、風船をできるだけ落とさずにいる「風船ポーン」、「タグとり合戦」、トライできた回数を競う「1対1」の3つのゲームで楽しみました。
各グループで協力したり、作戦を立てたりしながら親子で真剣勝負をすることができました。
☆5年バイキングの食事について考えよう☆
9/13(金)ランチルームにおいて、「バイキングの食事について考えよう」という授業を行いました。5年生が臨海自然教室で行われるバイキング形式の食事の際、栄養バランスや食事のマナーなど気をつけることについて学習しました。
主食・主菜・副菜の料理がそろうことで、食事の栄養バランスが良くなることを知り、自分の健康を考えて食事できるようになってほしいと思います。
たのしい食事でたのしい臨海自然教室の思い出をつくって来て下さいね。
主食・主菜・副菜の料理がそろうことで、食事の栄養バランスが良くなることを知り、自分の健康を考えて食事できるようになってほしいと思います。
たのしい食事でたのしい臨海自然教室の思い出をつくって来て下さいね。
ランチルーム音読発表3年
9月15日は千塚小創立記念日
9月15日は栃木市立千塚小学校の創立記念日です。
給食時に,ランチルームで校長先生からみんなに『千塚小誕生』のお話がありました。満146歳!というお話に子どもたちは,目を輝かせ,自然に拍手が起こりました。
☆9月13日(金)の給食☆
今日の「メキシカンシチュー」は、給食用に辛味をおさえ、小中学生のみなさんにも食べやすくしたピリ辛トマトシチューです。メキシコという国がどこにあるか気になった人は、地図で調べてみましょう。
今日の給食のメニューは、「はちみつパン 牛乳 ツナマヨオムレツ ゆで野菜サラダ メキシカンシチュー」でした。
平井焼き
学校公開日2日目。
6年生は親子活動で平井焼き体験をしました。
自分の思い思いの作品を作り上げており、
バラエティの富んだ作品ばかりでした。
田部井先生のご指導のもと
楽しんで親で協力しながら完成させていました。
皆さんセンス抜群~!
できあがりが楽しみです。
4年生 親子活動
5校時に4年生の親子活動がありました。
内容は「親子ドッジビー」
1回戦は親子混合で赤白対決。
2回戦は親子対決でした。
特に親対子の試合は白熱した戦いになりました。
勝敗は見事、子どもの勝利!
いい汗かいて、みんなで笑顔で楽しめました♪
3年 大雨による災害について学習しました!
9月12日(木)、学級活動の時間に『大雨による災害がおきたときにどう行動したらよいか』の学習を行いました。はじめに大雨によって起こり得る危険について考え、それから危険から身を守るためにはどうしたらよいかを班で話し合いました。
授業後の子どもたちの感想には
「大雨による災害がどれほど怖いか分かった。」
「早めに避難することが大切だと分かった。」
などの言葉があり、大雨による災害は人ごとではないということをしっかり学ぶことができたようです。今後も自分の身をしっかり守れるよう、御家庭でも話題にしていただければと思います。
授業後の子どもたちの感想には
「大雨による災害がどれほど怖いか分かった。」
「早めに避難することが大切だと分かった。」
などの言葉があり、大雨による災害は人ごとではないということをしっかり学ぶことができたようです。今後も自分の身をしっかり守れるよう、御家庭でも話題にしていただければと思います。
3年親子活動
9月11日(水)、3年生のPTA親子活動がありました。今年は、図工「のこぎりひいてザクザクザク」の教材を使って、親子で作品作りを行いました。子どもたちは、初めて使うのこぎりに苦戦しながらも、家の人と協力しながら思い思いの作品作りを楽しむことができました。
☆9月12日(木)の給食☆
明日は十五夜です。十五夜の月は、一年で一番美しく見えるといわれていて、月を眺めて楽しむ習慣があります。すすきを飾り、お団子や里芋や枝豆や栗などの、この時期に収穫された野菜や果物をお供えします。みなさんも家で月を見てみましょう。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 さんまのかば焼き おひたし けんちん汁」でした。
さんまのかば焼きの作り方は、食育だより(ぐんぐん)9月号にのっていますので、家でも作ってみてくださいね。
円の面積
算数では「円の面積」の学習をしています。
単元の最後の範囲で今まで
学習してきたことを生かしながら発展的な問題に挑みました。
自分の考えと友達の考えを比較しながら
考え方を話し合ったり紹介したりしていて大変盛り上がりました。
「色を分けて伝わりやすく・・・」
みんなに班で出た考え方を発表!
☆9月11日(水)の給食☆
チンゲンサイは、中国から来た野菜で、中華料理によく使われています。かむとシャキシャキとした食感が楽しめますね。今日は春雨と一緒にスープにしました。
ビビンバ丼の具をごはんにのせて、ビビンバ丼にして食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ビビンバ丼の具 中華風あえもの チンゲンサイの春雨スープ」でした。
9月 ありがとうの日
9月10日は、ありがとうの日でした。今月も、ともだちのいいところやありがとうを発表しました。
☆9月10日(火)の給食☆
そうめんは、暑い時に食べると、のどごしが良くおいしいですね。そうめんや、ひやむぎ、うどん、きしめんは、小麦粉、塩、水などで作られており、原料は同じですが、麺の太さによって区別されています。めんつゆをかけて食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ミニ米粉パン 牛乳 照り焼きチキン ごまあえ 冷やしそうめん レモンゼリー」でした。
談話コーナー秋装飾
残暑と呼ぶには暑すぎる日が続いておりますが、少し早めに談話コーナーが秋仕様になりました
また、9月10日に今年度の貸し出し冊数が1万冊を突破しました!
2学期もたくさん借りに来てくださいね
また、9月10日に今年度の貸し出し冊数が1万冊を突破しました!
2学期もたくさん借りに来てくださいね
茶道体験
茶道体験をしました。
お茶をたてる人、お菓子と茶を味わう人になり
グループに分かれ、指導を受けながら懸命に取り組んでいました。
初めての体験に楽しそうに日本の文化を感じていました。
先生方にも召し上がっていただきました。
貴重な体験させていただきありがとうございました。
1・2年生校外学習のお話
1・2年生合同で、校外学習で行く「宇都宮動物園」について学習しました。
どのような動物がいるのかを知ったり、公共施設での過ごし方などを考えたりする時間を過ごしました。これからも、1・2年生が仲良く活動していきたいと思います。
☆9月9日(月)の給食☆
ごぼうは、今日のように「きんぴら」にしたり、汁物にいれたり、かき揚げなどに使われたりします。食物繊維たっぷりで、便秘にも効果のある食品です。ごぼうを食用として食べているのは、日本、朝鮮半島、台湾、中国などの一部の国だけだそうです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ソースカツ 五目きんぴら 豆腐とわかめのみそ汁」でした。
☆9月6日(金)の給食☆
「コロッケ」は、フランス語の「クロケット」がなまったものと言われています。今日は栃木県産の豚肉を使ったじゃがいものコロッケです。パンにはさんでソースをかけ、コロッケサンドにして食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「丸パン コロッケサンドの具 牛乳 ブロッコリーとカリフラワーのサラダ 肉団子スープ」でした。
PTA研修旅行
今日は、日頃からお世話になっているPTAの方々23名と教頭が参加し、研修旅行に行ってきました。最初は「グリコピア・イースト」での工場見学です。子どもたちが大好きなポッキーや、プリッツの製造工程を見てきました。午後は蔵の街「川越」の自由散策です。少し蒸し暑い日でしたが、皆さん元気に散策し、たくさんのお土産を手に、楽しい一日を過ごさせていただきました。
自治力についてクラスで話し合いました
9月5日(木)の学活で、2学期の自治力についてクラスで話し合いました。
一つ目は、集合のときの自治力ということで、3年生として特に“下校のときの集合”と“体育(6分間走も含む)のときの集合”でどのようにしたらいいかを話し合いました。
子どもたちからは「1、2年生の手本となるようにする」「きちんと注意をする」といった意見が出されましたが、果たして本当にできるのか?と問いかけると首をかしげる子も多く…
気持ちではきちんとやらなければ!と思っていても出来ないことがある人の弱さにも気付いた上で、改めて自分たちなりに自治力を発揮する方法を考えることができました。
具体的な手立てこそ出なかったものの、この日の下校のときには率先して注意を呼びかける3年生の姿も見られ、とても嬉しく思いました。
また、二つ目の”朝以外のあいさつ”についても、改めてどんなあいさつをしていったらよいかを確認することができました。
子どもたちが自分たちの成長を感じ、自信を伸ばしていけるよう、担任として声かけもしっかり行っていきたいと思います。
一つ目は、集合のときの自治力ということで、3年生として特に“下校のときの集合”と“体育(6分間走も含む)のときの集合”でどのようにしたらいいかを話し合いました。
子どもたちからは「1、2年生の手本となるようにする」「きちんと注意をする」といった意見が出されましたが、果たして本当にできるのか?と問いかけると首をかしげる子も多く…
気持ちではきちんとやらなければ!と思っていても出来ないことがある人の弱さにも気付いた上で、改めて自分たちなりに自治力を発揮する方法を考えることができました。
具体的な手立てこそ出なかったものの、この日の下校のときには率先して注意を呼びかける3年生の姿も見られ、とても嬉しく思いました。
また、二つ目の”朝以外のあいさつ”についても、改めてどんなあいさつをしていったらよいかを確認することができました。
子どもたちが自分たちの成長を感じ、自信を伸ばしていけるよう、担任として声かけもしっかり行っていきたいと思います。
☆9月5日(木)の給食☆
ぎょうざは、中国で生まれた食べ物です。今日は蒸しぎょうざですが、焼きぎょうざや、揚げぎょうざや、水ぎょうざもあります。日本では、焼きぎょうざが一般的ですが、中国では水ぎょうざが一般的なのだそうです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 マーボー豆腐 蒸しぎょうざ 野菜のナムル」でした。
夏休みの理科研究発表をしました
9月4日(水)、夏休みに宿題としてやってきた“理科研究の発表会”をしました。3年生にとっては初めての理科研究でしたが、自分たちの興味関心に沿った研究をしっかり進めてきた子が多く、聞く側も興味津々。理科に対する関心が更に広げることができました。
ポップコーン収穫 すみれ学級
1学期からすみれ学級の畑で育てていたポップコーンを収穫しました。
今年は天候にも恵まれたこともあり、たくさんのポップコーンを収穫することができました。
また10月のえのき祭では、すみれ学級で栽培したポップコーンを販売します!!ぜひ買いにきてください。
今年は天候にも恵まれたこともあり、たくさんのポップコーンを収穫することができました。
また10月のえのき祭では、すみれ学級で栽培したポップコーンを販売します!!ぜひ買いにきてください。
暗唱発表の練習をしました!
来週から始まる3年生のランチルーム発表に向けて、今日は4年生に練習を聞いてもらう時間をもちました。夏休み前から発表する詩を決め、練習に励んできた3年生でしたが、改めて4年生からアドバイスをもらえたことで、間のとり方や声の出し方などの工夫に磨きがかかり、自信を高めることができました。
4年生も、ただアドバイスをするだけでなく、ほめてくれたり手本を見せてくれたりと、上級生らしい姿がたくさん見られ、最後には「本番もがんばってね」など励ましの言葉をかけてくれる子もいました。
来週からの発表が楽しみです!!3年生には4年生のためにも精一杯頑張ってほしいと思います。
4年生も、ただアドバイスをするだけでなく、ほめてくれたり手本を見せてくれたりと、上級生らしい姿がたくさん見られ、最後には「本番もがんばってね」など励ましの言葉をかけてくれる子もいました。
来週からの発表が楽しみです!!3年生には4年生のためにも精一杯頑張ってほしいと思います。
☆9月4日(水)の給食☆~ワールドグループ給食~
今日は、縦割り班で給食を食べる【ワールドグループ給食】でした。お兄さん、お姉さんと一緒に食べる給食は、いつもにも増しておいしく感じたことでしょう。
夏野菜カレーには、ピーマン、なす、カボチャ、トマトと夏に食べるのが一番おいしい野菜を使っています。夏野菜は色も鮮やかで、見ているだけでも元気が出ますね。
今日の給食のメニューは「ごはん 牛乳 夏野菜カレー ささみチーズフライ いちごゼリーのフルーツポンチ」でした。
1年生 学級活動 地震からの身の守り方
9月3日(火)の学級活動の時間に、地震からの身の守り方の学習をしました。
教室や廊下で地震がおきた時に、どのように行動したらよいかを学習しました。
真剣に話を聞き、机の下や廊下で、だんごむしの体勢になりました。
教室や廊下で地震がおきた時に、どのように行動したらよいかを学習しました。
真剣に話を聞き、机の下や廊下で、だんごむしの体勢になりました。
☆9月3日(火)の給食☆
今日は栃木市の食材をたくさん使った【とち介ランチ】です。
ミートスパゲティのなす・玉ねぎ・にんにく・トマトペースト、サラダのもやしが栃木市産です。また、イチゴジャムも栃木市産とちおとめで作られています。かわいいとち介の焼き印入りの卵焼きもおいしかったですね。
給食室では、なすが苦手な子供達のために、皮をまだらに剥き、油で揚げてから調理しています。また、生のトマトを「湯むき」という方法で、一つ一つていねいに皮をむいてスパゲティソースを作っています。おいしいトマトソースなので残さず食べましょう。
おいしそうに給食を食べている子供達の様子をご覧下さい。
今日はALTのエナ先生も一緒に給食を食べています。
それでは、ここでクイズです。
【問題】 なすは、英語で「〇〇プラント」といいます。それは次のうちのどれでしょうか?
① ドッグプラント
② ピッグプラント
➂ エッグプラント
正解は、➂ エッグプラントでした。
日本では、紫色のなすが主流ですが、原産国のインドやアメリカでは「白いなす」が売られており、なすの丸い形が卵に似ていることから、「たまごの植物」という意味で、「エッグプラント」と言われるようになったそうです。
今日の給食のメニューは、【とち介ランチ】「ミニコッペパン とち介イチゴジャム 牛乳 トマトとなすのミートスパゲティ とち介卵焼き サラダ 栃木県産生乳ヨーグルト」でした。
始業式です
子どもたちが一回り大きくなったような気がする、2学期始業式です。
元気な笑顔が戻ってきて、学校が一段と明るくなりました。
2学期のめあてについて、1年生・3年生・5年生のお友達が発表してくれました。
校長先生のお話の中で、夏休みの挑戦や経験したことについて話し合ったり、2学期の自治力について各クラスで話し合うようにという課題を出していただいたりしました。
2学期も、めあてに向かって頑張っていきましょう!
元気な笑顔が戻ってきて、学校が一段と明るくなりました。
2学期のめあてについて、1年生・3年生・5年生のお友達が発表してくれました。
校長先生のお話の中で、夏休みの挑戦や経験したことについて話し合ったり、2学期の自治力について各クラスで話し合うようにという課題を出していただいたりしました。
2学期も、めあてに向かって頑張っていきましょう!
☆9月2日〈月〉の給食☆
2学期最初の給食です。久しぶりの給食を楽しみにしている子供達のために、給食室では7名の調理員さんが腕をふるってくれています。
給食の時間には、子供達の笑顔があふれていました。
楽しかった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。夏休み中に、夜更かししていた人はいませんか?正しい生活リズムにもどすようにしましょう。
また、夏休み中も野菜を毎日食べましたか?野菜には、カゼなどの病気から体を守ったり、排便を促したり、体を作ることやエネルギーを作ることを助けたりする働きがあります。野菜も残さずしっかり食べましょう。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 豚肉のスタミナ炒め 冷や奴 五目スープ」でした。
2学期が始まりました!
学校の南門、タイヤの遊具がきれいになりました。
子どもたちが登校するのを待っています!!
花壇や池の草花も、畑の野菜も元気に育っていました!
石塚先生、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
子どもたちが登校するのを待っています!!
花壇や池の草花も、畑の野菜も元気に育っていました!
石塚先生、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
バナー
2
5
9
2
1
2
2
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。