学校ニュース

学校ニュース

6年水墨画教室

6年生が水墨画体験をしました。

 6年生は、総合的な学習の時間に「日本の文化を学ぼう」というテーマで学習に取り組んでいます。その中の一つとして、本日18日(火)に水墨画体験を行いました。指導者として、日光水墨画会の方5名に来校していただきました。手を取ってもらいながら丁寧に指導してもらいました。子供たちは、悪戦苦闘しながらも、なんとか作品を仕上げることができました。日本文化の素晴らしさや技巧の高さを感じたようです。

あかまっ子祭

あかまっ子祭を行いました

 15日(土)に、あかまっ子祭を行いました。
 最初に家族授業参観を行いました。平日だとなかなか参観に来られないお父さんや祖父母の皆様も数多く来校していただきました。


また、バザーも大盛況で、ほぼ昨年の収益がありました。ご協力ありがとうございました。収益金は、児童の教育活動や必要な備品の購入に使わせていただきます。

図書委員発表

図書委員による読み聞かせをしました

 本校では、10月11日(火)から読書週間として様々な読書活動に取り組んでいます。昨日は、ホームページの「学校ニュース」に載っているように、コロポックルの皆さんに、人形劇を見せてもらいました。本日は、読書感想文や標語の優秀者の表彰と図書委員会による読み聞かせを行いました。これを機に読書に親しむ児童が増えてくるとうれしいです。

人形劇を鑑賞しました。

人形劇を鑑賞しました

 10月11日(火)の午後、藤岡地区お話会「コロポックル」の皆様に来校していただき、OHPシートを移しながらの朗読、人形劇、パネルシアターを見せていただきましいた。どの学年も食い入るように目を輝かせて鑑賞していました。

体育教室始めました

体育教室を始めました。

 今年も昨年に続き、体育教室を始めました。第1回目になる今週の内容は、陸上教室です。足が速くなるコツを体育主任の酒井先生に教わりながら、練習に励んでいます。
 特に1年生に大人気で、自由参加なのですが、ほとんどの1年生が参加していました。