文字
背景
行間
学校ニュース
11月6・7日4年生が太平少年自然の家に宿泊学習に行きました!
1日目は大中寺の七不思議を学び、謙信平のすばらしい眺めや、杉板焼き、ナイトハイクを楽しみました。
2日目のチャレンジランキングでは、全員で力を合わせ、最高の思い出となりました。
今年度で閉所となる太平少年自然の家に、これまで多くの子供たちがお世話になりました。
10月31日「コロポックル」さんによる人形劇鑑賞会を行いました!
今年度は、人形劇「ジャックと豆の木」と「おばけりんご」の読み聞かせ、ハロウィンイベントを全校で楽しませていただきました。ジャックが鬼につかまらないかハラハラドキドキ!特に低学年の児童は大興奮!物語に親しみ、読書への興味・関心を大いに高めることができました。
10月25日6年生が4年ぶりに抹茶体験をさせていただきました。
地域ボランティアの皆様のお陰で、6年生が、お抹茶をいただく体験を実施させていただくことができました。コロナ禍の3年間、地域ボランティアの皆様は、この日のために、定期的に集まってお抹茶を点てる練習をしてくださっていたそうで、本当にありがたいことです。初めての練り切の和菓子の上品な甘さとお抹茶のほろ苦さの絶妙な味わいに舌鼓を打ち、日本の伝統文化の一端を学ぶ貴重な体験となりました。ボランティアの皆様の着物姿も素敵でした。心より感謝申し上げます。
10月21日赤麻小運動会を行いました!
澄み渡る青空の下、感染症や熱中症の心配もなく、無事に運動会が開催でき、大変ありがとうございました。今年のスローガン「正々堂々 フルパワーで 力をひとつにして 優勝目指す あかまっ子」の文字どおり、子供たちは、最後まで本当によく頑張りました。
今年は、団体種目が復活したこともあり、バラエティーに富んだ競技種目となり、一段と見ごたえのある感動の運動会となりました。
保護者の皆様には、温かい声援と拍手、そしてお子様の健康管理や、様々なご準備お手伝い等へのご理解・ご協力に、心より感謝申し上げます。
後日、掲示コーナーに、学年の垣根を越えて、お互いのよかったところや頑張ったところを褒め合うカードを掲示しましたので、ごらんください。
10月13日4年生が栃木市の認知症サポート養成講座で楽しく学びました。
市の職員の方から、認知症の家族への理解とサポートの仕方を、サザエさんの寸劇やクイズなどを通して楽しく学びました。今後、家族などへのサポートに生かしてほしいと思います。
10月12日5・6年生がネットトラブルの学習を行いました。
総合的な学習の時間で、市消費生活課の方からインターネットを安全に使うためのお話を伺い、カルタで楽しく学びました。危険を避けルールを守って適切に使いましょう。
10月11日5年生が地域ボランティアのご協力をいただき稲刈りを体験させていただきました。
1学期に田植えをさせていただいた田んぼで、今度は稲刈り体験をさせていただきました。お話を伺い、米作りの工夫や努力を学ぶとともに、地域ボランティアの方にお手伝いいただきながら、稲刈り用の鎌を使って、豊かに実った稲穂を刈り取り、お米を収穫する貴重な体験となりました。ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
10月7日4年ぶりにPTA奉仕業を実施できました!あかまっ子のためにご協力ありがとうございました。
総勢80名で、これまでなかなか手が回らなかった作業をしていただき、校舎内外、様々な部分が大変きれいになりました。子供たちが、安全で楽しい学校生活を送ることができるように、代々引き継がれてきた赤麻小の施設・設備を、これからも大切に使わせていただきます。ご協力いただいた皆様、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
10月6日読書旬間で図書委員による読書集会を行いました。
10月4日授業参観で子供たちの学びの様子をご覧いただきました。
10月3日ボランティアさんによる読み聞かせに、子供たちは熱心に聞き入っていました。
10月3日 3~6年生が体力向上エキスパートティーチャーからリレーのバトンパスの方法を学びました!
今年度2回目となる体力向上エキスパートティーチャーによる実技指導は、今年も、間近に迫る運動会のリレーのバトンパスの方法でした。バトンをもらう手を横に出すことや、親指を下にすることなど、バトンパスが上手くできるようにするための方法を学び、グループで実際に練習をして、やり方を確認しながらコツをつかんでいました。本番の運動会のリレーでは、学んだことを生かし、バトンパスがスムーズにできて、成果が出せるとよいですね。当日が楽しみです。
9月29日 2年生が生活科の学習で藤岡図書館に行きました!
生活科の学習「みんなでつかう まちのしせつ」で、図書館の機能や働く人の役割を学び、多様な地域の方が利用しやすくなるための多くの工夫を知ることができました。
9月27日3年生が社会科の授業で「とりせん藤岡店」に行って学びました!
社会科「店ではたらく人々の仕事」で、スーパーマーケットの販売の工夫や、店づくり等について、見学や体験を通して学ばせていただきました。お店の方の多くの工夫とご苦労こそが、喜ばれるお店作りにつながることがわかったようです。
9月21・22日 6年生が鎌倉と横浜へ修学旅行に行きました!
1日目は鎌倉・江の島で、2日目は横浜で、歴史や文化等を学びました。横浜でのナイトハイクでは、夜景の美しさに心を躍らせ、友と語らいを楽しんでいました。班別行動では、目的地を目指し、迷ったり間違えたりしながらも、自分たちで考え協力して行動することで、絆を深めるとともに、「生きる力」を身に付けることができました。32名全員が参加できた、忘れられない一生の宝物となりました。
9月15日 1・2年生が生活科の授業で渡良瀬の里に行って虫取り体験!
生活科の学習で、虫取り網と虫かごを持っていざ出陣!自然の中で虫を追いかけたり、遊具で遊んだりする、子供本来の遊びの体験の大切さに気付かされました。
9月10日・11日 5年生が臨海自然教室に行ってきました!
とちぎ海浜自然の家に行き、砂浜でフラッグリレーや砂の造形活動を楽しんだり、ナイトハイクで夜の海を見たり、貝殻などを使ってジェルキャンドル作りを楽しんだりしました。初めて海を見た子もおり、海の自然に触れ、体験から多くを学び、思い出深い2日間となったようです。
9月1日 2学期の始業式を迎えて
暑かった夏休みが終わり、子供たちの笑顔が赤麻小に戻ってきました。熱中症予防のためオンラインで行いました。
1年生と5年生の代表児童が、夏休みの楽しかった思い出と2学期を迎えて頑張りたい目標などを、立派に発表することができました。そして、6年生のピアノ伴奏に合わせて、校歌を大きな声で歌い、2学期のよいスタートがきれました。
7月20日 終業式で1学期を振り返りました!
熱中症防止のため、オンラインで行いました。3年生代表者と6年生代表者による「1学期の反省と夏休みの目標」の作文発表では、くやしかったり苦手だったりしたことに、どうがんばって取り組んだか、夏休みや2学期をどのようにすごしたいか等について、堂々と立派に発表し、大変素晴らしかったです。それを聞きながら、教室では、全校児童一人一人が自分の1学期を振り返り、今後の目標を考えることができました。
7月5日 6年生が薬物乱用防止教室で学びました。
6年生が、熱心にメモをとりながら、真剣に話を聴いたり寸劇を見たりして、薬物の恐ろしさや断る勇気をもつことの大切さを学びました。最後に全員で、「薬物、ダメ、ゼッタイ!」を誓いました。この学びを一生忘れずに、自分自身と家族や友達の人生を大切にしていってほしいです。