学校ニュース

学校ニュース

「6年生を送る会」の準備を進める

「6年生を送る会」の準備を進める                                                                                                                               年度当初の計画では2月25日(金)に予定されていた「6年生を送る会」が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月14日(月)に延期されました。蔓延防止等措置が延長されたからです。歌や呼びかけ、リコーダーの演奏などに代わるものとして、感染の可能性が低い打楽器での合奏や、声ではなく、文字等を使って感謝の言葉を表すという工夫をして実施することにしました。現在そのための準備に各学年とも取り組んでいるところです。このような工夫をしながらも、何とかこの会を実施し、下級生たちがお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えられるようにしたいと思っています。          

6年生が科学博物館オンライン学習を実施

国立科学博物館オンライン 学
習  

2月15日(火)、6年生が国立科学博物館オンライン学習を実施しました。学習の内容は、科学博物館の位置や歴史、鳥のくちばしの秘密について、博物館の2名の先生が絵や剥製などを使って、クイズ形式で説明するというものでした。くちばしの秘密については、カラス、鴨、フラミンゴ、黒ゲラ(キツツキの仲間)のくちばしを元にして、その造りや役割の違いについて考えました。そこから、餌の取り方や生育環境とのつながりも学びました。少しですが東京に触れ、動物や博物館への興味を高める貴重な学習となったようです。



一日入学を実施

2/2(水)、19名の来入児と保護者の皆様を迎え、一日入学が行われました。来入児たちは、新型コロナウィルス感染防止対策のために、1年生の教室と2年生の教室の2つに分かれて、「好きな絵」を描いたり、折り紙を折ったりしました。保護者の皆様には、体育館で入学に際しての準備物や保健関係の留意事項、事務関係の手続き等についての説明をお聞きいただきました。最後に校庭に出て、来年度の登校班長さんに迎えられ、登校班の上級生、保護者とともに下校しました。4月11日(月)の入学式にかわいい1年生を迎えられることを楽しみにしています。

第3回学校運営協議会を開催

第3回学校運営協議会を開催
1月26日(水)、5名の委員にご出席いただき、今年度最後の学校運営協議会を開催しました。(都合により2名欠席)今回も新型コロナウィルス感染防止のため、授業参観は廊下から行い、給食の現状把握のための試食は行いませんでした。学校評価、その他の問題点等についての協議を行いました。今回いただいた貴重なご意見を3学期の指導、来年度の学校経営に生かして参ります。



6年生が部屋小の6年生と交流会を実施

6年生が部屋小の6年生と交流会を実施
「令和4年度からの藤岡中学校開校に伴い、ともに進学する児童が交流する相互理解の機会をもつことで、入学時の安心感を高める」ために、6年生が部屋小との交流会を行いました。この会は部屋小からの申し入れによるもので、当初の計画では部屋小の6年生が来校する予定でしたが、コロナの影響でオンラインでの交流となりました。画面を通しての交流でしたが、自己紹介を兼ねた勝ち抜きじゃんけんや学校紹介のクイズ等で楽しく交流することができました。お互いに藤岡中での再会が楽しみになったようです。



通学班会議を実施

通学班会議を実施
1月24日(月)、育成会作成の案を元に、新通学班の編成が行われました。来年度の集団登下校の準備と安全な登下校への意識を高めることが目的です。区ごとに分かれ、班長を始め、班のメンバーや集合場所、集合時刻、区長の確認等を行いました。3月2日(水)の一斉下校から新通学班での登下校となります。


3学期がスタート

3学期がスタート                                     新しい年、そして3学期が始まりました。今回の始業式もリモート(Teams)での実施となりました。始業式では3年生と5年生が3学期に頑張りたいことを代表で発表してくれました。校長からは「あかまっ子の合い言葉」の2学期の振り返りの結果と3学期の目標について話しました。1年間のまとめをしっかりと行い、子どもたちが希望を持って卒業、進級を迎えられるよう、職員一同頑張って参りますので、保護者の皆様、地域の皆様、3学期もご協力よろしくお願いいたします。

2学期終了

2学期終了                                          2学期が終了しました。今学期は、多くの行事で活躍した子どもたちの姿や、日々教室で見せる真剣な学びの顔等、心に残るシーンが数多くありました。2学期は緊急事態宣言の中で始まりました。9月や10月初めに行われる予定だった行事が延期されましたが、運動会、修学旅行や宿泊学習、各学年の校外学習、持久走大会等、主な行事は無事実施することができました。どの行事でも一生懸命に取り組む子どもたちの姿が見られました。また、学習でも、集中して取り組める子が増えました。
  2学期のいろいろな活動において保護者の皆様や地域の皆様にご協力いただいたことに、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。今回もリモートで行われた終業式の様子を写真でご紹介します。表彰も行いました。

6年生が租税教室を実施

6年生が租税教室を実施                                       12月21日(火)、6年生が「租税教室」を行いました。税金に対する正しい知識を得ることを目的に、栃木市役所経営管理部収税課からお2人の講師をお招きして行われました。内容は税金で作られたものとそうでないものに分けるクイズや、税金がない世界はどうなるのかをアニメで紹介するDVD視聴、1億円の量や重さの体感等でした。子どもたちからは「税金の大切さが分かった」「税金がないと大変なことになる」等の感想が出されました。

111周年創立記念演劇鑑賞会を実施

111周年創立記念演劇鑑賞会を実施                             12月14日(火)、111周年創立記念演劇鑑賞会が行われました。本来は創立記念日の12月4日に行われるはずなのですが、土曜日だったため、この日の実施となりました。今年度は演劇鑑賞会です。「劇団らくりん座」の「いっしょにいこうよ」という劇を上学年と下学年の2グループに分かれて鑑賞しました。人間に酷い扱いを受けた4匹の年老いた動物たちが自由と希望の国ブレーメンを目指して旅立つ途中、泥棒一味を撃退するお話です。子どもたちからは「わたしもブレーメンの音楽隊に入りたい」「2時間があっという間だった。また見たい」「わたしもみんなと助け合いながら人に優しくしたい」「それぞれの動物に合ったすてきな歌声だった」「本で読んだことがあったけど、劇は迫力があってすごかった」等の感想が出されていました。演劇終了後、全学年との写真撮影がありました。また、3年生、6年生は舞台の裏側や実際に使用した道具を見せていただいたりして、よい思い出になりました。

校内持久走大会終わる

 校内持久走大会終わる                                  12月9日(木)、校内持久走大会が開催されました。昨年に続き、雨のため1日延期されての開催となりました。1・2年生は650m、3・4年生は1050m、5・6年生は1300mを走りました。大会に向けて、11月24日(水)からマラソン日課を組み、毎日5分間の練習と体育の授業での練習を積み重ねてきました。体力の向上を図る上で、また、「あかまっ子の合い言葉」にある、「不撓不屈」の精神を養う上で、意義のある活動です。子どもたちからは「つらかったけどがんばることができた」「最後まで走れてよかった」「目標通りにいかず悔しい」等の感想が出されました。
  お忙しい中、そして新型コロナウィルス感染防止の対応にご協力いただきながら、多くの保護者の皆様の応援により、子どもたちに大きなエネルギーを与えていただけたこと、感謝申し上げます。ありがとうございました。

6年生がプログラミングの出前講座を実施

6年生がプログラミングの出前講座を実施                           12月3日(木)、5,6校時に6年生がプログラミングの出前講座を受けました。プログラミング体験を通して、ものづくりの素晴らしさや楽しさを感じてもらうことがねらいです。昨年に続き、栃木県立栃木工業高校の生徒6名と担当の先生が来校し、プログラミングの仕方を教えてくれました。プログラミングに関心のある6年生が多かったようで、楽しそうに、そして真剣に取り組んでいました。

人形劇鑑賞会を実施

人形劇鑑賞会を実施                                        12月3日(金)、今年も『ふじおか おはなし会「コロポックル」』の皆さんによる人形劇鑑賞会を実施しました。今年も新型コロナウィルス対応のため、上学年の部と下学年の部の2部制で行いました。人形劇の鑑賞を通して、物語に親しみ、読書に対する興味・関心を高めるのがねらいです。今年の劇は「三枚のお札」というお話でした。この劇の他にも紙芝居や歌等もあり、子どもたちにとって楽しい時間となりました。

修学旅行終わる

修学旅行終わる                                       
11月26日(金)・27日(土)、6年生が修学旅行に行ってきました。新型コロナウィルス感染防止のために、当初予定していた10月から11月に変更し、方面も県内の日光に変えました。少し雪に降られ、寒い中での修学旅行になりましたが、怪我をしたり具合が悪くなったりする児童もおらず、遊覧船に乗れなかった以外は予定通りの活動内容で2日間を終えることができました。世界遺産日光での班別活動、華厳の滝や竜頭の滝の見学、中禅寺湖畔での昼食、日光彫りの体験活動、日光江戸村での班別行動、足尾での植樹活動と銅山観光、そしてホテルでの宿泊等、児童にとって素晴らしい思い出になったことと思います。
 保護者の皆様、当日の学校への送迎を始め様々な準備等、ご協力ありがとうございました。

3年生が校外学習を実施

3年生が校外学習を実施                                  11月24日(水)、3年生が校外学習を行いました。栃木市街にある施設の見学を通して、栃木市街の様子を知ることと、昔の暮らしについての理解を深めることがめあてです。「とちぎ山車会館」「横山郷土館」「岩下ジンジャーミュージアム」等を見学しました。また、「蔵の街遊覧船」にも乗りました。子どもたちからは「昔は船が重要な交通手段だったことがわかった」という感想が出されました。今後の社会科の学習に活かしていきます。

「赤麻大運動会」終わる

「赤麻大運動会」終わる                                       11月20日(土)、令和3年度の「赤麻大運動会」が無事終了しました。幸いにも好天に恵まれ、11月でも、寒さをさほど感じない運動会になりました。今年も新型コロナウィルス感染防止のため、半日に短縮しての開催となり、また、ご家族のみの観覧ということになりました。そして9月からの延期により、栃木市内の小中学校で最後となる11月後半の開催となりましたが、そのような中でも、子どもたちは「赤白ともに全力で優勝めざして笑顔でがんばろう」のスローガンの実現に向けて、それぞれの演技や競技、係の活動などに一生懸命に取り組み、これまでの練習の成果をしっかりと出すことができました。運動会の実施にあたり、これまで、保護者の皆様には子ども達の健康管理や様々なご準備等大変お世話になりました。ありがとうございました。

第2回学校運営協議会を実施

 第2回学校運営協議会を実施                                         11月17日(水)、今年度2回目となる学校運営協議会が行われました。今回はまず最初に校庭で運動会の全校練習を参観していただいて、その感想をお聞きしたり、本校の現状や課題、学校評価についてのご意見を伺ったり、協議したりしました。主な協議題は①学校評価の実施内容②主な学校行事③GIGAスクール④新型コロナウイルス感染防止策⑤「めざせ!あかまっ子あいさつ名人」⑥とちぎ未来アシストネットボランティア活用⑦放課後教室開始⑧働き方改革(業務改善)の8つでした。委員の方々からは「普段の授業風景とは違う子どもたちの様子を見ることができとてもよかった」「学校行事は、感染拡大を理由に中止せず、時期をずらして実施していただけ、とても嬉しく思っている」「あかまっ子あいさつ名人は、挨拶の習慣化に有効な取組である」等のご意見、ご感想をいただきました。

4年生が宿泊学習を実施

 4年生が宿泊学習を実施                                   4年生が11月10日(水)、11日(木)に太平少年自然の家での宿泊学習を行いました。一泊二日で行いました。一日目は大中寺の七不思議等を見学後、山を登って太平山神社まで歩き、参拝しました。その後、太平少年自然の家まで歩いて、お昼過ぎに自然の家に到着しました(昼食は謙信平からの素晴らしい景色を眺めながら、太平山の名物をいただきました)。    自然の家では杉板焼き、ナイトハイキングを一日目に行い、二日目はウォークラリーを行いました。多少風が強かったものの、2日間とも天候に恵まれ、怪我や体調不良もなく、全員元気に返ってこられたことが素晴らしく、4年生にとってもよい思い出になったことと思います

1、2年生が宇都宮動物園への校外学習を実施

1、2年生が宇都宮動物園への校外学習を実施                        11月9日(火)、1、2年生が宇都宮動物園への校外学習に行ってきました。残念なことに、雨の中での校外学習になってしまいましたが、動物園見学、乗り物に乗る、買い物等の活動を行ってきました。朝から雨だったため、がっかりしているかと思いきや、子どもたちは元気いっぱいで、とても元気なあいさつをして学校を出発していきました。特に1年生は初めての本格的な校外学習のためか特にうれしそうでした。帰校時は1年生も2年生もみな疲れた様子でしたが、振り返りでは「雨だったけど楽しかった」という感想が多く書かれていました。

算数の公開授業研究会終わる

算数の公開授業研究会終わる                                 11月5日(金)、栃木県小学校教育研究会算数教育研究大会の公開授業研究会が本校で行われました。昨年からの2年間の研究成果を発表する場です。本来は全県下に呼びかけ、県内各地から多くの先生方が本校に集まっての研究会になるはずでしたが、新型コロナウィルスにより、外部からの参観者は県研究部会長、下都賀地区部会長、次回の発表校の担当者、指導の先生2名(下都賀教育事務所、栃木市教育委員会より1名ずつ)の合計5名の先生方のみとなりました。研究主題『「わかる!」「できる!」を楽しみながら、考え表現する力を高める授業の創造~ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業改善を通して~』に基づき、4年生、6年生の算数の授業を公開しました。