文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
2回目の「朝の読み聞かせ」 お世話になりました
10月27日(水)
『朝の読み聞かせ』の2回目を行いました。読み聞かせボランティアのみなさんをお迎えに来た児童とともに。教室に向かっていただきました。
今回は、2・3・4・5年生の各教室で、ボランティアのみなさんが「読み聞かせ」や「紙芝居」などをしてくださいました。
2の2 2の3 3の1
3の2 4の1 4の2
4の3 5の1 5の2
5の3
どの教室も、お話に引き込まれるように、集中して聞いていました。
次回の読み聞かせは来月、11月17日(水)になります。楽しみですね。
『朝の読み聞かせ』の2回目を行いました。読み聞かせボランティアのみなさんをお迎えに来た児童とともに。教室に向かっていただきました。
今回は、2・3・4・5年生の各教室で、ボランティアのみなさんが「読み聞かせ」や「紙芝居」などをしてくださいました。
2の2 2の3 3の1
3の2 4の1 4の2
4の3 5の1 5の2
5の3
どの教室も、お話に引き込まれるように、集中して聞いていました。
次回の読み聞かせは来月、11月17日(水)になります。楽しみですね。
修学旅行 行ってきます
「ふれよう 学ぼう 歴史と未来」をスローガンに、6年生が10/27(水)・28(木)と福島方面へ修学旅行に出発しました。みんな楽しみにしていて、予定の集合時刻より早めに集まっていました。健康観察後、代表児童の司会で出発式を行い、校長先生から御挨拶をいただきました。
その後、学年主任より全体へのお話があり、引率の先生方、見送りの先生方に元気に挨拶して出発しました。
コロナ感染対策で、いろいろな制限のある中で、予定どおり修学旅行が実施できて何よりです。いつも学校の代表として、リーダーシップを発揮している6年生、仲間と過ごす楽しい思い出をたくさん作ってきてください。
その後、学年主任より全体へのお話があり、引率の先生方、見送りの先生方に元気に挨拶して出発しました。
コロナ感染対策で、いろいろな制限のある中で、予定どおり修学旅行が実施できて何よりです。いつも学校の代表として、リーダーシップを発揮している6年生、仲間と過ごす楽しい思い出をたくさん作ってきてください。
とち介ランチ いただきます
10月26日(火)
今日の給食は『とち介ランチ』で「ごはん・牛乳・栃木市産豚肉のソースかつ・黒大豆枝豆・にらのみそ汁・とち介巨峰ゼリー」の献立でした。
豚肉、黒大豆枝豆、みそ汁のにら、ゼリーのぶどう(巨峰)、ごはんのお米が栃木市産でした。また、牛乳とみそ汁の味噌は栃木県産でした。栃木市や栃木県でとれた食材、よく味わっていただきました。
今日の給食は『とち介ランチ』で「ごはん・牛乳・栃木市産豚肉のソースかつ・黒大豆枝豆・にらのみそ汁・とち介巨峰ゼリー」の献立でした。
豚肉、黒大豆枝豆、みそ汁のにら、ゼリーのぶどう(巨峰)、ごはんのお米が栃木市産でした。また、牛乳とみそ汁の味噌は栃木県産でした。栃木市や栃木県でとれた食材、よく味わっていただきました。
校内読書旬間の取組② おすすめの本
10月26日(火)
栃木中央小学校の校内読書旬間では、子どもたちに読書に親しんでもらおうと、様々な活動を予定しています。
その二つ目は『先生方のおすすめの本』の紹介です。図書室入り口に掲示されていて、そのおすすめの本を借りることができます。子どもたちも「なるほど~。」「おもしろそう。」と掲示をよく見ています。
パソコン室側の廊下壁面には『友たちのおすすめの本』も掲示されていて、今週は6年1組のみなさんの紹介カードが掲示されています。
実はこの『先生方のおすすめの本』『友だちのおすすめの本』はそれぞれ、3年生以上の5×5ビンゴカードのひとますになっています。掲示を参考に本を手に取ってみてくださいね。
『友だちのおすすめの本』の掲示は、この後、各クラスごとに1週間交代で紹介していきますので、おたのしみに。
今日も図書室には、たくさんの児童が本を借りに来ていて、ビンゴ達成の人もいました。
校内読書旬間に、たくさんの本に出合えるといいですね。
栃木中央小学校の校内読書旬間では、子どもたちに読書に親しんでもらおうと、様々な活動を予定しています。
その二つ目は『先生方のおすすめの本』の紹介です。図書室入り口に掲示されていて、そのおすすめの本を借りることができます。子どもたちも「なるほど~。」「おもしろそう。」と掲示をよく見ています。
パソコン室側の廊下壁面には『友たちのおすすめの本』も掲示されていて、今週は6年1組のみなさんの紹介カードが掲示されています。
実はこの『先生方のおすすめの本』『友だちのおすすめの本』はそれぞれ、3年生以上の5×5ビンゴカードのひとますになっています。掲示を参考に本を手に取ってみてくださいね。
『友だちのおすすめの本』の掲示は、この後、各クラスごとに1週間交代で紹介していきますので、おたのしみに。
今日も図書室には、たくさんの児童が本を借りに来ていて、ビンゴ達成の人もいました。
校内読書旬間に、たくさんの本に出合えるといいですね。
2年生 Happy Halloween!!
10月25日(月)
今日は2年生の3クラスで、アリアン先生の外国語活動ありました。
5時間目には、2年3組の教室から元気な声が聞こえてきました。大型テレビで、外国のハロウィンの様子を紹介してもらったら、ハロウィンに関係する言葉を教えてもらいました。「ジャック・オー・ランタン」や「スケルトン」、「モンスター」みんな元気に答えました。
それでは、さっそくアクティビティ。帽子をかぶった人にカードを引いてもらい「What`s this? Action!! 」で、ジェスチャーをして当ててもらいます。
それではグループでやってみましょう。みなさん「黒猫」や「ゴースト」になり切っています。ジェスチャーも上手。発音も上手。盛り上がっています。
最後に、アリアン先生からお土産に『ハロウィン・マスク』をいただきました。
「Happy Halloween!!」
とても楽しい外国語活動になりました。
今日は2年生の3クラスで、アリアン先生の外国語活動ありました。
5時間目には、2年3組の教室から元気な声が聞こえてきました。大型テレビで、外国のハロウィンの様子を紹介してもらったら、ハロウィンに関係する言葉を教えてもらいました。「ジャック・オー・ランタン」や「スケルトン」、「モンスター」みんな元気に答えました。
それでは、さっそくアクティビティ。帽子をかぶった人にカードを引いてもらい「What`s this? Action!! 」で、ジェスチャーをして当ててもらいます。
それではグループでやってみましょう。みなさん「黒猫」や「ゴースト」になり切っています。ジェスチャーも上手。発音も上手。盛り上がっています。
最後に、アリアン先生からお土産に『ハロウィン・マスク』をいただきました。
「Happy Halloween!!」
とても楽しい外国語活動になりました。
4年生 どきどき心臓検診
10月25日(月)
今日は4年生の『心臓検診』を日惜ホールで行いました。4カ所の検診台が用意されていて、4年生のみなさんは、静かに並んで待つことができました。
学年の男子 → 女子の順番で行いましたが、さすが4年生、教室で待っている時間も、静かに自習することができました。
今日は4年生の『心臓検診』を日惜ホールで行いました。4カ所の検診台が用意されていて、4年生のみなさんは、静かに並んで待つことができました。
学年の男子 → 女子の順番で行いましたが、さすが4年生、教室で待っている時間も、静かに自習することができました。
校内読書旬間の取組① 図書館ビンゴ!
10月22日(金)
栃木中央小学校では、11月1日(月)~12日(金)を『校内読書旬間』として、さまざまな活動を予定しています。その中の一つ『図書館ビンゴ』は、1年生・2年生・3年生以上と3種類のビンゴカードが用意されていて、9つの図書分類や「生き物」「乗り物」などのカテゴリー別にマス目があります。
むむむ、、、3年生以上のカードは、25マスもある難関カードになっています。
2時間目には、2年生が図書室に本を借りに来ていました。村野先生や稲葉先生にビンゴカードの確認しながら、きちんと間隔を空けて本を借りていました。ビンゴ達成の人もいて、カードを見せてくれました。
いろいろな図書分類(0~9類)の本や普段あまり読まないカテゴリー・種類の本も、この機会に手に取ってみてください。素敵な本に出合えるといいですね。
栃木中央小学校では、11月1日(月)~12日(金)を『校内読書旬間』として、さまざまな活動を予定しています。その中の一つ『図書館ビンゴ』は、1年生・2年生・3年生以上と3種類のビンゴカードが用意されていて、9つの図書分類や「生き物」「乗り物」などのカテゴリー別にマス目があります。
むむむ、、、3年生以上のカードは、25マスもある難関カードになっています。
2時間目には、2年生が図書室に本を借りに来ていました。村野先生や稲葉先生にビンゴカードの確認しながら、きちんと間隔を空けて本を借りていました。ビンゴ達成の人もいて、カードを見せてくれました。
いろいろな図書分類(0~9類)の本や普段あまり読まないカテゴリー・種類の本も、この機会に手に取ってみてください。素敵な本に出合えるといいですね。
アルミ缶回収 昇降口掃除も担当しています
10月22日(金)
今朝は『アルミ缶回収』の2日目。今日もたくさんの児童がアルミ缶を持って来てくれました。環境委員会児童も低学年のお手伝いや名簿の記入に大活躍。今日は5年生が担当しています。
あっという間に、大きな袋が満杯になる量のアルミ缶が集まりました。
環境委員会のみなさんは、登校が終わった昇降口で、掃き掃除も担当しています。
常時活動のおかげで、きれいな昇降口になりました。いつもありがとう。
今朝は『アルミ缶回収』の2日目。今日もたくさんの児童がアルミ缶を持って来てくれました。環境委員会児童も低学年のお手伝いや名簿の記入に大活躍。今日は5年生が担当しています。
あっという間に、大きな袋が満杯になる量のアルミ缶が集まりました。
環境委員会のみなさんは、登校が終わった昇降口で、掃き掃除も担当しています。
常時活動のおかげで、きれいな昇降口になりました。いつもありがとう。
3年生・5年生 研究授業がんばりました!
10月21日(木)
今日の午後は『学校課題研究会』、栃木市教育委員会の髙岩先生と高瀬先生をお招きして、授業研究会を行いました。栃木中央小学校では、
・主体的に学びに向かう児童の育成のための指導法の研究
・ICT機器の積極的な活用方法の研究
の2つの研究を各部会で行っています。
研究授業は3年2組の理科「電気で明かりをつけよう」と5年3組の国語「固有種が教えてくれること」の2つで、先生方も参観しました。
【3年2組の様子】
【5年3組の様子】
どちらの授業でも、子どもたちが意欲的に考え、友達と意見を伝え合っていました。教育委員会の先生方にも、児童の学びに向かう姿勢や教師の指導の工夫をほめていただきました。みなさん、がんばりましたね。
今日の午後は『学校課題研究会』、栃木市教育委員会の髙岩先生と高瀬先生をお招きして、授業研究会を行いました。栃木中央小学校では、
・主体的に学びに向かう児童の育成のための指導法の研究
・ICT機器の積極的な活用方法の研究
の2つの研究を各部会で行っています。
研究授業は3年2組の理科「電気で明かりをつけよう」と5年3組の国語「固有種が教えてくれること」の2つで、先生方も参観しました。
【3年2組の様子】
【5年3組の様子】
どちらの授業でも、子どもたちが意欲的に考え、友達と意見を伝え合っていました。教育委員会の先生方にも、児童の学びに向かう姿勢や教師の指導の工夫をほめていただきました。みなさん、がんばりましたね。
4年生 新採正式訪問 がんばりました
10月21日(木)
4年2組の髙山先生は、今年度採用の先生を対象とした『新規採用教職員の正式訪問』で算数の授業を行い、下都賀教育事務所・栃木市教育委員会の先生方に授業の様子を見ていただきました。
これまで学習したことを活用して、複雑な形の面積の求め方を考え説明します。4年2組のみなさんは、自分の考えをまとめて分かりやすく伝えることができました。
複雑な形でも、長方形を見つけ出し、公式を使って面積を求めることができることに気が付きました。大型テレビを使って、いろいろな方法を説明することができました。
みなさんとてもよくがんばっていて、先生方にもたくさんほめていただきました。
4年2組の髙山先生は、今年度採用の先生を対象とした『新規採用教職員の正式訪問』で算数の授業を行い、下都賀教育事務所・栃木市教育委員会の先生方に授業の様子を見ていただきました。
これまで学習したことを活用して、複雑な形の面積の求め方を考え説明します。4年2組のみなさんは、自分の考えをまとめて分かりやすく伝えることができました。
複雑な形でも、長方形を見つけ出し、公式を使って面積を求めることができることに気が付きました。大型テレビを使って、いろいろな方法を説明することができました。
みなさんとてもよくがんばっていて、先生方にもたくさんほめていただきました。
アルミ缶回収も再開!委員会児童活躍
10月21日(木)
9月中は実施を見合わせていた『アルミ缶回収』も今週から再開しました。吾一広場には、大きめの段ボール箱を間隔を空けて設置し、準備万端です。登校してきた児童がアルミ缶を入れていきます。
環境委員会のみなさんも大活躍!低学年児童のお手伝いをしたり、名前のチェックをしてあげたりしています。
おかげさまで大きな袋に4つ分ものアルミ缶が集まりました。明日も『アルミ缶回収』を行いますので、ご協力よろしくお願いします。
9月中は実施を見合わせていた『アルミ缶回収』も今週から再開しました。吾一広場には、大きめの段ボール箱を間隔を空けて設置し、準備万端です。登校してきた児童がアルミ缶を入れていきます。
環境委員会のみなさんも大活躍!低学年児童のお手伝いをしたり、名前のチェックをしてあげたりしています。
おかげさまで大きな袋に4つ分ものアルミ缶が集まりました。明日も『アルミ缶回収』を行いますので、ご協力よろしくお願いします。
あげパン! わーい!!
10月20日(水)
子どもたちに人気の給食はたくさんありますが、『あげパン』もその一つ。今日の献立は「ココアあげパン・牛乳・肉団子スープ・ほうれん草のソテー」で、お楽しみのあげパンがココア味での登場でした。
甘くておいしいココアあげパン、みんなにこにこでいただきました。
子どもたちに人気の給食はたくさんありますが、『あげパン』もその一つ。今日の献立は「ココアあげパン・牛乳・肉団子スープ・ほうれん草のソテー」で、お楽しみのあげパンがココア味での登場でした。
甘くておいしいココアあげパン、みんなにこにこでいただきました。
2年生 図書館訪問授業
10月20日(水)
2年生は生活科の学習で、栃木図書館の方をお招きして訪問授業を行いました。「学校の図書室と図書館の違いは何だろう」ということで、事前に子どもたちが考えた質問をもとに、実際の本や写真、動画等で説明してくださいました。
「図書館には、何冊本がありますか。」「一日の本の貸し出し数は何冊ですか。」など、いろいろな質問に対して、ていねいにお答えいただきました。「大活字本」といって通常より大きい文字の本がある説明や、赤ちゃんでもカードが作れるというお話を聞いて、みんなも驚いていました。
施設の説明で、車椅子が通れるように棚の間を広げていることや、点字の本、移動図書館車があるなど、いろいろな方が利用できるよう工夫しているお話がありました。まとめとして、学校の図書室との違いは、「いろいろな人が利用できる施設」ということでした。だから、静かに本を読むというマナーが大切で、「公共施設」の利用について、子どもたちもよく理解できたようです。栃木図書館の皆様、訪問授業ありがとうございました。
2年生は生活科の学習で、栃木図書館の方をお招きして訪問授業を行いました。「学校の図書室と図書館の違いは何だろう」ということで、事前に子どもたちが考えた質問をもとに、実際の本や写真、動画等で説明してくださいました。
「図書館には、何冊本がありますか。」「一日の本の貸し出し数は何冊ですか。」など、いろいろな質問に対して、ていねいにお答えいただきました。「大活字本」といって通常より大きい文字の本がある説明や、赤ちゃんでもカードが作れるというお話を聞いて、みんなも驚いていました。
施設の説明で、車椅子が通れるように棚の間を広げていることや、点字の本、移動図書館車があるなど、いろいろな方が利用できるよう工夫しているお話がありました。まとめとして、学校の図書室との違いは、「いろいろな人が利用できる施設」ということでした。だから、静かに本を読むというマナーが大切で、「公共施設」の利用について、子どもたちもよく理解できたようです。栃木図書館の皆様、訪問授業ありがとうございました。
朝の読み聞かせ 再開しました!
10月20日(水)
新型コロナウイルス感染症対策で実施を見合わせていた『朝の読み聞かせ』ですが、緊急事態宣言が解除されたことを受け、今日から再開しました。初回の今日は、図書館担当の村野先生から、読み聞かせボランティアのみなさんに簡単な説明を行い、お迎えに来た児童とともに教室に向かっていただきました。
今朝は、1・2・3年生の各教室で、ボランティアのみなさんが「読み聞かせ」や「紙芝居」、「民話語り」などをしてくださいました。
1の1 1の2 1の3
2の1 2の2 2の3
3の1 3の2 3の3
どの教室でも、お話に引き込まれるように、集中して聞いていました。
また、4年生以上の教室では、担任の先生による読み聞かせがありました。
次回の読み聞かせは来週、10月27日(水)になります。楽しみですね。
新型コロナウイルス感染症対策で実施を見合わせていた『朝の読み聞かせ』ですが、緊急事態宣言が解除されたことを受け、今日から再開しました。初回の今日は、図書館担当の村野先生から、読み聞かせボランティアのみなさんに簡単な説明を行い、お迎えに来た児童とともに教室に向かっていただきました。
今朝は、1・2・3年生の各教室で、ボランティアのみなさんが「読み聞かせ」や「紙芝居」、「民話語り」などをしてくださいました。
1の1 1の2 1の3
2の1 2の2 2の3
3の1 3の2 3の3
どの教室でも、お話に引き込まれるように、集中して聞いていました。
また、4年生以上の教室では、担任の先生による読み聞かせがありました。
次回の読み聞かせは来週、10月27日(水)になります。楽しみですね。
音楽鑑賞会 すてきな演奏 ありがとうございました
栃木県警察音楽隊のみなさんには、低・中・高学年と、3回に分けていろいろな曲を演奏をしていただきました。最終5・6年生の『音楽鑑賞会』では、進行も6年生の代表児童が行いました。
s
3回の演奏内容も、少しずつ変えてくださっていて、高学年の部最後の曲は「ディズニーヴィランズメドレー」で、迫力満点の曲でした。最後に6年生代表児童が「お礼の言葉」と「花束贈呈」を行いました。
コロナ禍でなかなか学校行事を実施するのが難しい中、子どもたちのためにと、3回もの分散演奏をしてくださった県警音楽隊のみなさま、素敵な演奏をありがとうございました。
s
3回の演奏内容も、少しずつ変えてくださっていて、高学年の部最後の曲は「ディズニーヴィランズメドレー」で、迫力満点の曲でした。最後に6年生代表児童が「お礼の言葉」と「花束贈呈」を行いました。
コロナ禍でなかなか学校行事を実施するのが難しい中、子どもたちのためにと、3回もの分散演奏をしてくださった県警音楽隊のみなさま、素敵な演奏をありがとうございました。
音楽鑑賞会 3部に分けて
10月19日(火)
今日は楽しみにしていた『音楽鑑賞会』。栃木県警察音楽隊のみなさんをお招きして、「密」を避け、低・中・高学年の3回に分かれて、3部構成の音楽鑑賞会です。1・2年生は2時間目に、3・4年生は3時間目に、5・6年生は4時間目に実施しました。
1曲目は元気の出る曲「マーチ・エイプリル・メイ」。目の前での演奏に、みんなびっくり。のりのりで演奏を聞きました。
2曲目の「山の音楽家」の曲に合わせて、それぞれの楽器の紹介をしてくださいました。フルート・クラリネット・サックス・ホルン・トランペット・トロンボーン・チューバ・コントラバス・ドラムセットなどなど、それぞれの音色も聞かせてくださいました。
途中、隊員の方からの「防犯講話」もありました。おまわりさんの大切なお話、しっかりと聞くことができました。
続いての曲は、みんなもよく知っている「紅蓮華」に「ドラえもん」。みんなのりのり、手拍子をしたり、体を動かしたりしながら楽しく聞きました。
最後には大きな拍手で、アンコール「夜に駆ける」を演奏してくださいました。素敵な音色と楽しい演奏で、あっという間に感じた『音楽鑑賞会』でした。栃木県警察音楽隊のみなさん、ありがとうございました。
今日は楽しみにしていた『音楽鑑賞会』。栃木県警察音楽隊のみなさんをお招きして、「密」を避け、低・中・高学年の3回に分かれて、3部構成の音楽鑑賞会です。1・2年生は2時間目に、3・4年生は3時間目に、5・6年生は4時間目に実施しました。
1曲目は元気の出る曲「マーチ・エイプリル・メイ」。目の前での演奏に、みんなびっくり。のりのりで演奏を聞きました。
2曲目の「山の音楽家」の曲に合わせて、それぞれの楽器の紹介をしてくださいました。フルート・クラリネット・サックス・ホルン・トランペット・トロンボーン・チューバ・コントラバス・ドラムセットなどなど、それぞれの音色も聞かせてくださいました。
途中、隊員の方からの「防犯講話」もありました。おまわりさんの大切なお話、しっかりと聞くことができました。
続いての曲は、みんなもよく知っている「紅蓮華」に「ドラえもん」。みんなのりのり、手拍子をしたり、体を動かしたりしながら楽しく聞きました。
最後には大きな拍手で、アンコール「夜に駆ける」を演奏してくださいました。素敵な音色と楽しい演奏で、あっという間に感じた『音楽鑑賞会』でした。栃木県警察音楽隊のみなさん、ありがとうございました。
学年清掃再開! がんばっています
10月18日(月)
新型コロナウイルス感染症対策で見合わせていた『清掃』を、今週から『学年清掃』の形で再開しました。縦割り異学年が同じ場所に集まることを避け、学年・学級ごとに清掃場所を分担しました。1学期同様、きちんと頭おおいの三角巾をつけて集合します。
各教室とオープンスペースは使用している学年ごとに担当し、それ以外の、校庭の石拾いは1年生、図工室や特別棟廊下は2年生、
東階段は3年生、西階段と日惜ホールは4年生、中央階段・吾一広場・昇降口などは5年生、各階トイレと職員室・会議室・校長室は6年生、、、
と、分担して清掃しています。みんなの学校、みんなの力できれいにしましょう。
新型コロナウイルス感染症対策で見合わせていた『清掃』を、今週から『学年清掃』の形で再開しました。縦割り異学年が同じ場所に集まることを避け、学年・学級ごとに清掃場所を分担しました。1学期同様、きちんと頭おおいの三角巾をつけて集合します。
各教室とオープンスペースは使用している学年ごとに担当し、それ以外の、校庭の石拾いは1年生、図工室や特別棟廊下は2年生、
東階段は3年生、西階段と日惜ホールは4年生、中央階段・吾一広場・昇降口などは5年生、各階トイレと職員室・会議室・校長室は6年生、、、
と、分担して清掃しています。みんなの学校、みんなの力できれいにしましょう。
給食もりもり作戦! 実践中!
10月18日(月)
10月は『食品ロス削減月間』です。給食室では、食品ロスを減らすため、食材を工夫して調理してくださっています。子どもたちもできることを考えてくれました。6年2組では国語の学習で、自分たちでできることを考えて、みんなに提案してくれました。
そこで栃木中央小学校では、残食を減らす取組『給食もりもり作戦』を行うことで、「食品ロス」の削減に取り組むことにしました。
今日はその初日。給食委員会児童が放送で、食品ロスを減らす取組としての『給食もりもり作戦』についてお知らせしました。
どの学級も上手に給食を配って、食缶は空っぽです。食後は並んでお片付け。「野菜がおいしかった~。」「全部きれいに食べたよ~。」
今日の給食を残さず食べられた人、苦手なものも一口がんばった人、いつもより食べられた人は『給食もりもり作戦カード』にシールを貼りました。今日の給食も、もりもりおいしくいただきました。
10月は『食品ロス削減月間』です。給食室では、食品ロスを減らすため、食材を工夫して調理してくださっています。子どもたちもできることを考えてくれました。6年2組では国語の学習で、自分たちでできることを考えて、みんなに提案してくれました。
そこで栃木中央小学校では、残食を減らす取組『給食もりもり作戦』を行うことで、「食品ロス」の削減に取り組むことにしました。
今日はその初日。給食委員会児童が放送で、食品ロスを減らす取組としての『給食もりもり作戦』についてお知らせしました。
どの学級も上手に給食を配って、食缶は空っぽです。食後は並んでお片付け。「野菜がおいしかった~。」「全部きれいに食べたよ~。」
今日の給食を残さず食べられた人、苦手なものも一口がんばった人、いつもより食べられた人は『給食もりもり作戦カード』にシールを貼りました。今日の給食も、もりもりおいしくいただきました。
5年生 スマホ携帯安全教室
10月18日(月)
今日5年生は、NTTドコモの方を講師に『スマホ携帯安全教室』を行いました。2時間目に5の3、3時間目に5の2、4時間目に5の1のみなさんが『オンライン授業』を受けました。
講師の先生が紹介してくれたいろいろな事例について、自分だったらどう行動するかを考えました。やのジェスチャーで、表現して先生に伝えました。
事例の主人公の行動を考えた後、まわりの友だちと考えたことを共有しました。
文字だけのやり取りの危険性や個人情報を流出させない取扱い方などを教えていただきました。スマホやゲーム機に振り回されない使い方について考えました。
自己管理をしっかりとすることや、お家の人と使い方のルールを決めることが大切だと教えていただきました。最後に今日の授業の振り返りをノートにまとめました。便利な機能も、ルールを守って正しく使うことが大切ですね。
今日5年生は、NTTドコモの方を講師に『スマホ携帯安全教室』を行いました。2時間目に5の3、3時間目に5の2、4時間目に5の1のみなさんが『オンライン授業』を受けました。
講師の先生が紹介してくれたいろいろな事例について、自分だったらどう行動するかを考えました。やのジェスチャーで、表現して先生に伝えました。
事例の主人公の行動を考えた後、まわりの友だちと考えたことを共有しました。
文字だけのやり取りの危険性や個人情報を流出させない取扱い方などを教えていただきました。スマホやゲーム機に振り回されない使い方について考えました。
自己管理をしっかりとすることや、お家の人と使い方のルールを決めることが大切だと教えていただきました。最後に今日の授業の振り返りをノートにまとめました。便利な機能も、ルールを守って正しく使うことが大切ですね。
今が旬!秋の味覚をいただきます
11月15日(金)
秋は、四季の中でも特においしい食べ物の収穫が増えます。秋が旬の食べ物としては、お米・秋なす・さつまいも・里芋・ブドウ・なし・柿・栗・きのこ・さんま・秋さば・秋鮭など、いろいろあります。
今日の給食では、秋を感じることのできる「秋野菜の煮物」「さばのスタミナ焼き」「えのきと豆腐のすまし汁」の献立でした。
「秋野菜の煮物」には、栗も入っていて、とてもおいしかったですね。自然の恵みに感謝していただきました。
秋は、四季の中でも特においしい食べ物の収穫が増えます。秋が旬の食べ物としては、お米・秋なす・さつまいも・里芋・ブドウ・なし・柿・栗・きのこ・さんま・秋さば・秋鮭など、いろいろあります。
今日の給食では、秋を感じることのできる「秋野菜の煮物」「さばのスタミナ焼き」「えのきと豆腐のすまし汁」の献立でした。
「秋野菜の煮物」には、栗も入っていて、とてもおいしかったですね。自然の恵みに感謝していただきました。
3
1
3
2
3
8
8
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。