学校ニュース

カテゴリ:4年生

4年生 総合的な学習の時間:「山本有三先生」発表会

 3月18日(月)

 4年生星のみなさんは、総合的な学習鉛筆の時間に『わたしたちの先輩! 山本有三先生キラキラ』をテーマ に、調べ学習虫眼鏡を進めてパワーポイント情報処理・パソコンにまとめる活動急ぎに取り組んできました。

 今日の3・4時間目に、4年3組では、山本有三先生発表会キラキラが行われていました。さすが4年生星、調べて分かったことひらめきや感じたことハートを工夫してひらめきまとめて、分かりやすく発表了解していました。パワーポイントピースの操作は、坪山先生会議・研修が担当してくれました。本時のめあて星は『発表する人や画面に注目して虫眼鏡、心で発表を聞こう。』です。みなさん、集中して了解聞くことができました花丸

  

 有三先生キラキラの生い立ちや功績、残した作品・名言などをくわしく調べ鉛筆、クイズ形式?!にして問題を出したり答えたりして、学習を深めていました。

  

  

 総合的な学習の時間笑うでの学び鉛筆をとおして、4年生星の、情報収集能力了解・情報活用能力ピース・表現力お知らせなど、すばらしい成長キラキラが感じられました。みなさん、がんばりましたね。 

4年生 SDGsプレゼンテーション第5弾!!

 3月8日(金)

 4の1星ではこれまで、希望者を対象とした『昼休み晴れSDGsプレゼンテーションキラキラ』を実施していて、7月に第1弾!、12月には第2・3弾!、そして昨日は、1・2・3年生星向けの内容で第4!を実施してきました。

 今日はいよいよ最終回の 『SDGsキラキラプレゼンテーション4・5・6年生向け星』を実施しました。今日のプレゼンも、計画・企画 から作成まですべて驚く・ビックリ児童が自主的花丸に行ったものです。

 さっそく、はじまりました。今日のテーマは「2ピース:飢餓をゼロに」の視点ひらめきで「食品ロスをなくそう」のクイズ?!やスペシャルオリジナル視聴覚動画も盛り込まれていました。

  

     

 今回のグループグループも、前回までのプレゼンからさらにパワーアップ上。プレゼン終了後には、会場のみなさんから感想ハートも発表お知らせしてもらいました。

  

「SDGsキラキラや食品ロス給食・食事についてくわしく説明お知らせしてくれたので、よくわかりました了解。」「一人一人が気をつけていけばひらめき、世界の飢餓困るが減っていく下と思いました。」「中学校学校に行っても、食品ロス!に気をつけていきたいと思います。」手を挙げた3名の児童イベントが感想を発表お知らせしてくれました。

 4年生星のみなさん、調べたこと虫眼鏡や考えたことひらめきを、分かりやすくパワーポイントキラキラやオリジナル動画視聴覚にまとめることができましたねピース。高学年のみなさんグループ(4・5・6年生星)に説明する力了解もすばらしかったです花丸

4年生 SDGsプレゼンテーション第4弾!!

 3月7日(木)

 4年生星のみなさんは、1学期に学習した:社会科鉛筆『水道の水汗・焦るはどこからくるの』をきっかけに、自主的ピース・主体的な調べ学習鉛筆と実践花丸を重ねて、SDGsキラキラの視点で様々な取組を行ってきました。4の1星ではこれまで、希望者を対象とした『昼休み晴れSDGsプレゼンテーションキラキラ』を実施していて、7月に第1弾!、12月には第2・3弾!、そして今回、第4・5弾!『SDGsプレゼンテーションキラキラ』を実施します。

 今日の第4弾!は、1・2・3年生笑う向けの内容で、体育館にはたくさんの児童グループが集まってきていました。実践を重ねてきた成果キラキラで、今回のプレゼンは、計画・企画鉛筆から作成まですべて児童が自主的了解に行ったもので、担任の八城先生からの指導・支援は「ゼロ驚く・ビックリ」とのこと、、、

 さっそく、はじまりました。今日のテーマは「5:ジェンダー平等を実現しよう」と「1:貧困をなくそう」です。はきはきとした了解分かりやすい説明です花丸

  

 1・2・3年生も積極的にクイズ?!に参加しています。

  

  前回までのプレゼンから、さらにパワーアップ上。17の目標キラキラの中から、今まで取り上げてこなかった「5:ジェンダー平等!を実現しよう」と「1:貧困!をなくそう」について、図書室にあるSDGsキラキラに関する本本を中心に調べて虫眼鏡くれたそうです。

 4年生 のみなさん、調べたこと虫眼鏡や考えたことひらめきを、分かりやすくパワーポイント星にまとめることができましたね花丸。発信する力もすばらしかったです。

 明日は、4・5・6年生星を対象とした別のプレゼンテーションキラキラがあります。お楽しみに笑う

4年生 児童が自ら学習を進める授業の在り方

 2月26日(月)

 4年生笑うの算数鉛筆は「分数の大きさとたし算・ひき算」の単元に入っています。3時間目、4年2組星の今日の学習のめあて星は「帯分数!のひき算のしかたをひらめき考えよう」です。

 4年生のみなさんは「児童自ら笑うが学習を進めていく授業ピース」に年度当初からチャレンジキラキラしていて、『児童が主体的に花丸課題解決に向かい・協働的にグループ学びを深める姿了解』が見られます。授業の進行お知らせや発言者の指名、黒板への板書鉛筆、問題を解く時間のタイムキーパーピースも児童が行い、担任の瑞希先生会議・研修は一人一人の進捗状況を虫眼鏡確認し見取ったり質問?!に答えたりしています。

  

 5分!経ったことを知らせるアラーム音楽が鳴りました。進行児童が「となりの人と、計算のしかたを確認虫眼鏡してください。」と伝えると、、、

  

 さっそくノートノート・レポートを持って、隣の人や近くの友だちグループと解き方をお知らせ説明し合う姿がありました花丸。友だちに説明するので、ノートのまとめ方鉛筆も見やすく了解分かりやすくピースまとめる力がついています笑う。また、年間キラキラを通して取り組んできた汗・焦るので、児童の学び方了解・授業の進め方ピースがとても上手になっています花丸

(チャレンジキラキラスタート当初:昨年5月12日!の4年1組星での算数の授業の様子グループです。)

  

  

 主体的に花丸学びに向かう児童グループの育成に、引き続き取り組んでいきます。

4年生 『鬼おろし』を使ってみよう!!

 2月8日(木)

 初午献立!の給食給食・食事を美味しくいただいた笑う後、お昼休み晴れには、4年生星の各クラスで希望者了解を対象に『鬼おろし体験キラキラ』を行いました。ピース

 鬼おろしは木製の調理道具家庭科・調理で、歯の部分が鬼の歯のようにギザギザ雷していることから名前がつけられた道具です笑う。しもつかれ作りピースには欠かせませんキラキラ

  担任の先生会議・研修から使い方を説明してもらいます。驚く・ビックリ大根を上から下に下力をいれて汗・焦るすりおろします。星

 初めて!触る人も多いので、みんな興味津々です。音楽

  

 歯が鋭いので注意軍手をして了解大根をすりおろします。

   にっこり「楽しい音楽

 喜ぶ・デレ「ショリショリとすりおろす感覚が気持ちいいキラキラ

 我慢「少しすりおろすだけで疲れちゃう汗・焦る

 困る「大根1本でこんなに大変汗・焦るなら、全校分作るのは大変だろうなあ急ぎ

 作る人の苦労が分かりひらめき、給食を作ってくれた調理員さんにっこりへの感謝の気持ちハートが深まりましたね。!!

4年生 お世話になった6年生に心をこめて

 2月6日(火)

 栃木中央小学校学校では、児童会グループが中心となって活動する「児童会活動興奮・ヤッター!」にも積極的に取り組んでいます。来週14日(水)には『6年生星に感謝する会キラキラ』が予定されていて、6年生に喜んでもらおうと、1~5年生星がこっそりと了解準備急ぎを進めています。4年生星の教室では、、、

  

  

 お世話になった6年生星に渡すプレゼントキラキラづくりに取り組んでいました。なかよし班メンバーグループからのメッセージカード鉛筆を、心ハートをこめて作成していました。『6年生星に感謝する会キラキラ』で渡せるよう、準備ピースを進めています。

4年生 テップ先生と「When is your birthday?」

 1月30日(火)

 今日はテップ先生キラキラの来校日、4年生星の各学級で外国語活動笑うの授業がありました。5時間目は4の2星の授業です。今日の活動のGOAL星は『自分やキャラクターの誕生日記念日を伝え合おうお知らせ。』です。英語の歌でウォーミングアップができたら、「When is your記念日 birthday?!」「My birthdayイベント is 〇〇.」の言い方お知らせや、返事をもらった時のリアクション笑うのしかたに慣れて、、、

  

 まずはお隣さんとペアピースになって誕生日記念日を聞き合い、続けて教室内を自由に了解動いて3人の友だちグループと誕生日記念日を尋ね合いました。みなさん、リアクションも Nice花丸笑うです。

  

 次のアクティビティ急ぎは、マッチングゲームキラキラです。青チームと黒チームそれぞれに、袋の中のキャラクターの誕生日記念日がぴったり合う人が一人だけ!います。インタビューし合ってお知らせ、ペアピースとなるキャラクターをもっている人を虫眼鏡探しましょう。「When is your記念日 birthday?!」「ペア笑うを見つけました~。」

  

 最後に、早く組になれたペアピースに、みんなでインタビューお知らせしました。「When is your記念日 birthday?!」そして「Who are you?」ちなみに、、、5月5日は「ルフィー了解」、5月8日は「ちびまる子ちゃんにっこり」、2月6日は「アンパンマン驚く・ビックリ」だそうです。

  

 元気いっぱい了解、みんなで楽しく笑うインタビュー?!し合って、誕生日記念日を尋ねることができましたね花丸

4年生 よりよい中央小にするために SDGs!

 1月24日(水)

 栃木中央小学校学校では、児童会活動グループでも児童の主体的な活動了解が展開しています。4の3星のみなさんは今週、代表委員会『C(中央小)サミットキラキラ』で話し合ったことを受け、SDGsの視点から、「水道汗・焦るの閉め忘れ防止注意」を呼び掛ける活動急ぎを行っています。

 休み時間の放送お知らせで呼びかけたり、各階のオープンスペース水道汗・焦るにポスター美術・図工を掲示したりしました。また、校庭うさぎ小屋近くの水道は、凍結防止重要のため、すこ~しだけ水汗・焦るを流しているので『止めないでください!』という注意喚起もしてくれました。

  

  

 栃木中央小の一人一人グループが、自分たちができることをひらめき考えて実践するピース。みんなの力で『よりよい中央小キラキラ』にしていきたいですね花丸

4年生 SDGsプレゼンテーション第3弾!!

 12月19日(火)

 4年生星のみなさんは、社会科鉛筆『水道の水汗・焦るはどこからくるの』の発展学習キラキラで、SDGs の視点で「これからの水汗・焦るの使い方についてひらめき考えよう」の活動に取り組んできました。4の1星の児童がその成果をクイズ?!形式 にまとめ、1学期には、4・5・6年生星の希望者を対象に、先週は、その第2弾ピースとして、今度は1・2・3年生笑うの希望者を対象に、プレゼンテーションキラキラ&クイズ?!を行いました 。

 そして今日は、さらにパワーアップ上キラキラ。17の目標!のから「2:飢餓給食・食事をゼロに」「4:質の高い教育鉛筆」に視点虫眼鏡を広げたプレゼンテーションキラキラ&クイズ?!を、1・2・3年生星の希望者を対象に実施しました。昼休みの体育館には、続々と児童グループや先生会議・研修が集まって来て、、、

         

 これまで学習してきたことを基に発展させ、自主学習了解で調べてきたSDGsに関する視点「2:飢餓給食・食事をゼロに」や「4:質の高い教育鉛筆」について、低学年児童笑うにも分かるようにまとめて、分かったことひらめきや感じたことハートを伝えてくれました花丸。1~3年生も真剣に聞いています花丸

 Q1:世界中で飢餓に苦しんでいる人は、どのくらいいるでしょう?!

 Q2:世界中で読み書きのできない人は、どのくらいいるでしょう?!

   

 学校学校が遠すぎる・先生会議・研修がいない・お金がないバツ・親が行かせてくれないバツ・仕事や兄弟の世話急ぎをしなくてはならない・戦争!にまきこまれた泣く、、、などの理由で、学校に通えない子供がたくさんいることを教えてくれました。「教育が受けられないバツ右「貧しい暮らしが続く泣く」といった『貧困の連鎖!』もあるそうです。

 4年生星のみなさん、調べたこと鉛筆や考えたことひらめきを、分かりやすくパワーポイントキラキラにまとめることができましたね花丸。すばらしいですキラキラ。これからも、興味・関心のあることは、自分なりに工夫して調べて虫眼鏡、まわりの人にも発信お知らせできるといいですね。

( ※ パワーポイントの内容は、4年生児童が自主学習鉛筆でまとめたものです。)

 

ちなみに、クイズ?!の答えは、

〇A1:8億1000万人!。地球上の10人に一人驚く・ビックリが飢餓に苦しんでいることになります。

〇A2:7億5000万人!。今日こうして安心して学校学校に通えることは、とても幸せなこと笑うですね。  

4年生 SDGs「水を大切にしよう」第2弾!!

 12月14日(木)

 4年生星のみなさんは、社会科鉛筆『水道の水汗・焦るはどこからくるの』の発展学習キラキラで、SDGsキラキラの視点で「これからの水汗・焦るの使い方についてひらめき考えよう」の活動に取り組んできました。1学期には、4のⅠ星の児童がその成果をクイズ 形式?!にまとめ、4・5・6年生星の希望者を対象にプレゼンテーションを行いました了解

 今日は、その第2弾!!。4名の児童が、1・2・3年生星の希望者を対象に、さらにパワーアップ上したプレゼンテーションキラキラを行いましたピース。昼休みの体育館には、続々と児童や先生が集まって来て、、、

     

 これまでの学習鉛筆やSDGsに関する取組ピースをとおして分かったことひらめき・感じたことハートを伝えました。『今、世界の1/3の人たちは、安全な水を使えない。』ことなど、分かりやすく教えてくれました。自分たちで 考えた『水汗・焦る』に関するクイズ?!を出してくれました。

 Q1:人間の体の水分汗・焦るは何%でしょう?!

 Q2:水道を5分間流しっぱなし!にすると、何リットルの水を無駄にするでしょう?!

 参加している1~3年生星の児童グループも、積極的に挙手をしてクイズ笑うに答えていました花丸

  

 今回は、4年生児童グループや担任の八城先生会議・研修、そして「天使キラキラと悪魔!」が登場する動画視聴覚も上映されました驚く・ビックリ。「動画視聴覚の感想ハートを教えてください。」のスライドが表示されると、たくさんの児童が手を挙げて了解、感想を発表してくれました花丸。「おもしろかった笑うです。」「水汗・焦るのむだづかいはよくないバツと思いました。」「水汗・焦るを大切にしたいです。」

     

 4年生星でこれだけ立派なキラキラプレゼンができ了解、すばらしい花丸ですね。

 ちなみにクイズ の答えは、、、

A1:70%!、A2:60リットル汗・焦るでした。みなさん、正解花丸できましたか。