文字
背景
行間
学校ニュース
2020年5月の記事一覧
分散登校最終日
18日(月)から開始した分散登校も、C班が登校する今日が最終日となります。
最終日の今日は、5・6年生の様子を紹介します。
メダカのたんじょう
メダカの稚魚の成長の様子を、映像で見ています。ただ見るだけでなく、植物の成長を比較しながら、似ているところを確認していました。
世界から見た日本
地球儀や地図帳、映像を使って、日本の領土の範囲などについて調べています。また、近隣の国々との位置関係なども調べます。
体育・鉄棒にも挑戦
逆上がりや後ろ回りに挑戦していました。頑張って!もう少し!継続することが出来るようになるいちばんのポイントかな。
こちらは6年生、国語の「聞いて、考えを深めよう」と説明文「笑うから楽しい」の学習をしていました。夏休みが短縮されることに対する自分の考えを書いていましたが、ほぼ全員が「賛成」とのことです。すこい!
こちらは算数「文字を使った式」です。〇や△などの記号の代わりに、xやyなどの文字を用いて式に表し、課題を解決できるよう頑張っていました。
今日で分散登校は終了ですが、この間、交通指導員さんも朝の登校を見守ってくださいました。ありがとうございます。
いよいよ来週からは、学校再開です。たくさんの友達を久しぶりに会えます。楽しみですね。
最終日の今日は、5・6年生の様子を紹介します。
メダカのたんじょう
メダカの稚魚の成長の様子を、映像で見ています。ただ見るだけでなく、植物の成長を比較しながら、似ているところを確認していました。
世界から見た日本
地球儀や地図帳、映像を使って、日本の領土の範囲などについて調べています。また、近隣の国々との位置関係なども調べます。
体育・鉄棒にも挑戦
逆上がりや後ろ回りに挑戦していました。頑張って!もう少し!継続することが出来るようになるいちばんのポイントかな。
こちらは6年生、国語の「聞いて、考えを深めよう」と説明文「笑うから楽しい」の学習をしていました。夏休みが短縮されることに対する自分の考えを書いていましたが、ほぼ全員が「賛成」とのことです。すこい!
こちらは算数「文字を使った式」です。〇や△などの記号の代わりに、xやyなどの文字を用いて式に表し、課題を解決できるよう頑張っていました。
今日で分散登校は終了ですが、この間、交通指導員さんも朝の登校を見守ってくださいました。ありがとうございます。
いよいよ来週からは、学校再開です。たくさんの友達を久しぶりに会えます。楽しみですね。
職員会議
職員会議がありました。
6月の予定について確認をしたり、コロナウイルス感染症拡大予防対策に
ついて再確認したりなど、学校生活の細かな部分に目を向ています。
6月2日の給食開始に向け、食物アレルギーについての議題では、
エピペンの使い方の実習が行われました。
安心して楽しく過ごせる栃木中央小学校を目指しています。
分散登校8日目
分散登校8日目、B班が登校しました。
今日も、先生方が昇降口で出迎えます。「おはようございます。」のさわやかなあいさつが響いてきます。
さて、今日は3・4年生の様子です。
3年生が国語を勉強しています。「漢字の音と訓」の学習ですね。これまでに習った漢字の「音読み」と「訓読み」、あまり意識してこなかったかもしれませんが、しっかり確認していました。
習字の学習もしました。基本的な用具の名前や使い方を確かめます。3年生になって初めて習う習字。これからたくさん練習しましょうね。
4年生は算数をやっています。わり算の筆算のようです。あまりが出る場合にも挑戦していました。計算の手順だけでなく、意味もしっかり理解できるといいですね。
国語では、聞き取りメモの工夫について学習していました。大切なことを落とさずに聞き、分かりやすくメモを取るコツはつかめたかな?ぜひ、これからの学習や生活で生かしてほしいです。
いよいよ、分散登校も明日で最終日となります。長い休みもあとわずかですね。
今日も、先生方が昇降口で出迎えます。「おはようございます。」のさわやかなあいさつが響いてきます。
さて、今日は3・4年生の様子です。
3年生が国語を勉強しています。「漢字の音と訓」の学習ですね。これまでに習った漢字の「音読み」と「訓読み」、あまり意識してこなかったかもしれませんが、しっかり確認していました。
習字の学習もしました。基本的な用具の名前や使い方を確かめます。3年生になって初めて習う習字。これからたくさん練習しましょうね。
4年生は算数をやっています。わり算の筆算のようです。あまりが出る場合にも挑戦していました。計算の手順だけでなく、意味もしっかり理解できるといいですね。
国語では、聞き取りメモの工夫について学習していました。大切なことを落とさずに聞き、分かりやすくメモを取るコツはつかめたかな?ぜひ、これからの学習や生活で生かしてほしいです。
いよいよ、分散登校も明日で最終日となります。長い休みもあとわずかですね。
給食のシミュレーション
来週から、いよいよ本格的に学校再開です。6月2日からは給食も始まります。しかし、感染症予防のため、これまでと配膳や食事の仕方などが少し変わります。今日は、先生方が実際に給食の配膳から片付けまでをシミュレーションしながら、流れを確認しました。
給食当番になって、配膳室からワゴンを教室に運びます。
配膳の様子。給食当番の数も、これまでより少なくなります。当番の人は手袋をしています。
この後、試食をしました。グループは作らず、全員前向きで食事をします。
片付けの仕方も変わりました。グループで食器の種類ごとにまとめずに、それぞれ、自分の食器は自分で片付けます。
いろいろとやり方が変わって、最初は戸惑うかもしれませんが、早く慣れて、給食をおいしく頂けるようになるといいですね。
給食当番になって、配膳室からワゴンを教室に運びます。
配膳の様子。給食当番の数も、これまでより少なくなります。当番の人は手袋をしています。
この後、試食をしました。グループは作らず、全員前向きで食事をします。
片付けの仕方も変わりました。グループで食器の種類ごとにまとめずに、それぞれ、自分の食器は自分で片付けます。
いろいろとやり方が変わって、最初は戸惑うかもしれませんが、早く慣れて、給食をおいしく頂けるようになるといいですね。
分散登校7日目
分散登校も3巡目、最後の回となります。
今日も元気に登校しました。
今日は、1・2年生の様子を見てみます。
1年生の様子です。
国語の勉強をしていました。物語「はなのみち」を読んでいます。家でも練習していたようですね。楽しい物語にたくさん出会ってほしいです。
算数の勉強もしました。1~5の意味、数え方や読み方、書き方を学んでいます。みんな意欲的です。手を挙げて進んで発表しようとしています。頼もしいですね。
2年生の様子です。
2年生も国語です。こちらは、説明文「たんぽぽのちえ」を読んでいました。たんぽぽがどんな知恵を働かせているのか、これからじっくり探っていきましょう。
算数です。2桁のたし算です。しかも、繰り上がりもあります。みんな式は書けました。さあ、どんな計算になるのかな?
先生方やお迎えのお家の人に見守られ、下校していきます。次の登校は6月1日、その日は全員が久しぶりに集合します。学校に、また活気が戻ってきます。
今日も元気に登校しました。
今日は、1・2年生の様子を見てみます。
1年生の様子です。
国語の勉強をしていました。物語「はなのみち」を読んでいます。家でも練習していたようですね。楽しい物語にたくさん出会ってほしいです。
算数の勉強もしました。1~5の意味、数え方や読み方、書き方を学んでいます。みんな意欲的です。手を挙げて進んで発表しようとしています。頼もしいですね。
2年生の様子です。
2年生も国語です。こちらは、説明文「たんぽぽのちえ」を読んでいました。たんぽぽがどんな知恵を働かせているのか、これからじっくり探っていきましょう。
算数です。2桁のたし算です。しかも、繰り上がりもあります。みんな式は書けました。さあ、どんな計算になるのかな?
先生方やお迎えのお家の人に見守られ、下校していきます。次の登校は6月1日、その日は全員が久しぶりに集合します。学校に、また活気が戻ってきます。
分散登校6日目
いよいよ分散登校も2巡目の最終日となりました。C班の登校です。
今日も、まずは昇降口で検温を確認してから教室に向かいます。
3年生の教室です。国語辞典の使い方を確認していました。これからも、辞書を使って積極的に言葉を調べていきたいですね。
国語「きつつきの商売」もしっかり読み取れているようです。
こちらは6年生です。漢字の勉強のようです。
同じ部分をもつ漢字には、音が共通していたり、意味でつながりがあったりすることを学んでいました。
学びの基礎となる言葉の力、着実に身に付けていきたいです。
分散登校も、明日から各班の最終回となります。3巡目はどんな学習をするか、楽しみですね。
今日も、まずは昇降口で検温を確認してから教室に向かいます。
3年生の教室です。国語辞典の使い方を確認していました。これからも、辞書を使って積極的に言葉を調べていきたいですね。
国語「きつつきの商売」もしっかり読み取れているようです。
こちらは6年生です。漢字の勉強のようです。
同じ部分をもつ漢字には、音が共通していたり、意味でつながりがあったりすることを学んでいました。
学びの基礎となる言葉の力、着実に身に付けていきたいです。
分散登校も、明日から各班の最終回となります。3巡目はどんな学習をするか、楽しみですね。
分散登校5日目
B班の分散登校2巡目です。今日も、大勢の児童が元気に登校しました。
1年生が算数の勉強をしています。
なかよしあつまれ
教科書の絵を見て、同じ仲間を見付けて数を数えたり、個数を比べたりしていました。身の回りにある数や量に関心をもって、楽しく算数を勉強していきましょう。
種をまいたアサガオへの水やりも忘れません。
2年生も算数を頑張っています。こちらはずいぶんと難しい計算でした。
2けた+2けたの計算です。しかも繰り上がりもあります。ブロックを使って考え、位をそろえて丁寧にノートに書き、間違えないように気を付けながら計算していました。みんなよく分かったかな?
下校前、教室を掃除している児童もいます。学校を大切にしようという心の現れです。
そして、下校。
見守りボランティアの方も来てくださいました。また来週、元気な笑顔を見せてくださいね。
1年生が算数の勉強をしています。
なかよしあつまれ
教科書の絵を見て、同じ仲間を見付けて数を数えたり、個数を比べたりしていました。身の回りにある数や量に関心をもって、楽しく算数を勉強していきましょう。
種をまいたアサガオへの水やりも忘れません。
2年生も算数を頑張っています。こちらはずいぶんと難しい計算でした。
2けた+2けたの計算です。しかも繰り上がりもあります。ブロックを使って考え、位をそろえて丁寧にノートに書き、間違えないように気を付けながら計算していました。みんなよく分かったかな?
下校前、教室を掃除している児童もいます。学校を大切にしようという心の現れです。
そして、下校。
見守りボランティアの方も来てくださいました。また来週、元気な笑顔を見せてくださいね。
分散登校4日目
今日から分散登校の2巡目に入ります。今日は、A班の友だちが元気に登校しました。
4年生が外に出てきました。教材園に植えた「ひょうたん」の様子を観察するためです。
今日の天気を記録、百葉箱で気温も確認したあと、苗を観察します。葉の枚数は?背丈はどのくらい?継続して観察することで、すてきな観察カードになりそうですね。
5年生は算数「体積」の勉強をしていました。
1㎤のブロックで「立方体」や「直方体」を実際に作り、体積を求めていました。計算で求めることもできそうです。
外遊びも忘れません。鬼ごっこをしたり、すべり台やブランコで遊んだり、短い時間ですが思い切り体を動かしています。もちろん、終わった後の手洗いも忘れません。
こちらは、上履きを忘れてしまった人への、貸出用のスリッパです。1巡目は結構活躍していましたが、今日は出番なし。さすが、一人一人の準備がしっかりできてきたようです。
4年生が外に出てきました。教材園に植えた「ひょうたん」の様子を観察するためです。
今日の天気を記録、百葉箱で気温も確認したあと、苗を観察します。葉の枚数は?背丈はどのくらい?継続して観察することで、すてきな観察カードになりそうですね。
5年生は算数「体積」の勉強をしていました。
1㎤のブロックで「立方体」や「直方体」を実際に作り、体積を求めていました。計算で求めることもできそうです。
外遊びも忘れません。鬼ごっこをしたり、すべり台やブランコで遊んだり、短い時間ですが思い切り体を動かしています。もちろん、終わった後の手洗いも忘れません。
こちらは、上履きを忘れてしまった人への、貸出用のスリッパです。1巡目は結構活躍していましたが、今日は出番なし。さすが、一人一人の準備がしっかりできてきたようです。
分散登校3日目
分散登校もいよいよ3日目。今日のC班の登校で、1巡目が終わります。
みんな、きちんとマスクをしていますね。
1年生のアサガオの鉢も、今日でみんなの分が出来上がりました。職員室前に行儀よく並んでいます。これからの成長が楽しみです。観察カードにも記録しました。種の形をよく見て、上手に描けています。
3年生も種を観察していました。こちらは虫眼鏡を使って観察、定規で種の大きさなども測って記録していました。学年が上がると、観察もより科学的になります。
勉強はもちろん頑張っています。
小雨交じりのお天気でしたが、雨が止んだ間隙をついて外遊びをする学年も。体を動かすのが大好きな子どもたち。思いっきり動いて、体も心もリフレッシュ!
11:30下校です。交通事故に気を付けて、安全に下校してください。
明日から2巡目の分散登校になります。また友達と会えるのが楽しみですね。
みんな、きちんとマスクをしていますね。
1年生のアサガオの鉢も、今日でみんなの分が出来上がりました。職員室前に行儀よく並んでいます。これからの成長が楽しみです。観察カードにも記録しました。種の形をよく見て、上手に描けています。
3年生も種を観察していました。こちらは虫眼鏡を使って観察、定規で種の大きさなども測って記録していました。学年が上がると、観察もより科学的になります。
勉強はもちろん頑張っています。
小雨交じりのお天気でしたが、雨が止んだ間隙をついて外遊びをする学年も。体を動かすのが大好きな子どもたち。思いっきり動いて、体も心もリフレッシュ!
11:30下校です。交通事故に気を付けて、安全に下校してください。
明日から2巡目の分散登校になります。また友達と会えるのが楽しみですね。
分散登校2日目
今日は、B班の分散登校の日でした。
天気はあいにく朝から雨。しかし、子どもたちは雨にも負けず、風にも負けない明るい笑顔で登校してくれました。
1年生が朝顔の種をまいています。昨日は外でできましたが、今日はオープンスペースでやりました。もちろん、作業の後はしっかり手を洗います。
その他の学年も、国語や算数、社会など、家庭学習で学んだ内容を確認していました。
明日はC班の登校日。お天気はあまりよくないようですけど、元気に登校してくださいね。
天気はあいにく朝から雨。しかし、子どもたちは雨にも負けず、風にも負けない明るい笑顔で登校してくれました。
1年生が朝顔の種をまいています。昨日は外でできましたが、今日はオープンスペースでやりました。もちろん、作業の後はしっかり手を洗います。
その他の学年も、国語や算数、社会など、家庭学習で学んだ内容を確認していました。
明日はC班の登校日。お天気はあまりよくないようですけど、元気に登校してくださいね。
3
1
0
7
9
3
0
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。