学校ニュース

2021年1月の記事一覧

新入生保護者説明会

 令和3年度入学児童の保護者説明会を開催しました。来年度の入学予定は78名。例年であれば「一日入学」として来入児も一緒に来ていましたが、今回は感染症予防のため保護者の方のみに御参加いただきました。
  密にならないよう十分に間隔を空けました。
 
 各担当から、入学に際して大切な内容について説明しました。
 
 PTA会長さんからもご挨拶をいただき、次年度の役員候補も決定しました。
 
 最後に教材を購入していただき、全日程終了です。
 新入生の入学を、学校中のみんなが心待ちにしています。4月から元気に登校できるよう、健康には十分気を付けてください。また、保護者の皆様には入学までの御準備などお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

調理員さんから

 給食週間4日目の今日は、調理員さんから調理場の様子について紹介がありました。
 
 朝早くから出勤して、業者から食材を受け取ります。野菜などは何度も洗ってから下ごしらえです。衛生に気を付けて調理、中心温度などもしっかり測ります。作る給食はおよそ850人分。「おいしく食べてね」と願いを込めて配食します。
  給食ができるまで
 給食が終わってもまだ仕事は続きます。使った食器をきれいに洗浄、調理場もきれいにお掃除して次の日に備えます。
 これを毎日、本当にありがたいことです。毎日の給食、当たり前と思わずに感謝していただきたいですね。

給食クイズ

 給食週間3日目の今日は、給食委員会の委員長さんから「給食クイズ」が出されました。
 
 「給食が始まったのは何年前か?その時のメニューや理由は?」や「栃木市や県産の食材」に関するクイズ全5問を出題。
 最後に、お世話になっている多くの方への感謝を呼びかけました。

給食週間

 今週一週間は、本校の給食週間です。
   
 初日の今日は、栄養教諭から「給食の歴史」についての校内放送がありました。
 
 給食が初めて提供されたのは、今から約130年も前の1889年(明治22年)、山形県鶴岡市の私立中愛小学校だと言われています。貧しくて弁当を持ってこられない子どもたちのために、学校を創ったお坊さんたちが托鉢をして得たお金で、昼食を提供したのが始まりだそうです。
 その後、太平洋戦争による食糧不足により一時中止されるも、戦後復活し、現在まで続いています。
 当初の貧困などによる欠食児童への対策から、現在では栄養の摂取のみならず、健全な食生活を営むことができる判断力や望ましい食習慣、食文化への理解など、教育の一環として目的も多岐にわたっています。

学力テスト

 今日、学力テストを実施しました。教科は、2校時目に国語、3校時目に算数です。
   
  
 どの学年も真剣に問題と向き合っていました。それぞれの子どもたちが「これまでの学びがどのくらい身に付いたか」「今後力を入れていくべき内容は何か」を確認し、主体的に学習と向き合えるよう、有効に活用していきたいと思います。
 同時に、教師側として「今後の指導の工夫・改善」につなげることが出来るよう努めていきたいと思います。

登校班編成会議

 今日は、来年度に向けて新登校班の編成をしました。
   
 それぞれの集合場所に集まり、新入生の有無を確認、新たな班員名簿を作成しました。さらに、集合場所や集合時刻・通学路を再度確認します。
 
 最後に、新入生へのお知らせに「集合場所」「集合時刻」を記入し、次年度に備えました。
 あと2カ月少々で6年生も卒業です。班長が代わる登校班もあります。これからも交通事故にあわないよう、班員みんなで協力し助け合って登下校ができるようにしてください。

ネット時代の歩き方

 今日、ロジカルキット代表の下田太一先生をお招きして、5年生を対象に「ネット時代の歩き方~スマホと向き合う準備をしよう~」と題して、親子学び合い事業を実施しました。
 
 蜜を避けるため、間隔を空けながら、1クラスずつ日惜ホールで授業を行いました。
  講師の下田先生
 身近な事例を交えて、インターネットとどう向き合うか、どんな危険が潜んでいるか、子どもたちにも分かりやすく話してくださいました。
 
 最後に「インターネットを使うために必要な力」は何か、
① 自分の意見が言えること
② 相手を許す心をもてること
③ 考える力を高めること
④ 自分の気持ちをコントロールできること
⑤ 常に新しいことを学ぼうとすること
と、まとめてくださいました。
 気付かないうちにネットに操られてしまわないように、今日の学習を生かしていきましょう。

第3学期スタート

 今日から第3学期がスタートしました。昇降口には、子どもたちの元気な笑顔がはじけます。「おはようございます。」の元気な声、子どもたちが戻った学校は、一斉に動き出したように感じます。
  
 コロナウイルス感染症の警戒度が「特定警戒」となりましたので、教室に入る前に健康チェックをしています。
 
 令和2年度を締めくくる3学期。「仕上げの冬」の充実と「張り切る春」への地固めをしっかりしていきたいですね。