日誌

学校ニュース

バレーボール県協会長杯

1月26日(土曜日)に、佐野の「アリーナたぬま」で県協会長中学校バレーボール大会 女子の部が行われました。1月12日、14日の地区予選を勝ち抜いた大平・岩舟合同チームの1回戦の相手は、県新人7位の清原中。2セット目は20点と粘りましたが、惜敗。合同チームはこれで解散になりますが、それぞれのチームで、春の大会に向けて、良きライバルとしてがんばりたいと思っています。これからも、応援よろしく御願いします。

    

今日の給食 1/23



今日のメニューは……
ご飯、たまごふりかけ、牛乳、ほっけの一夜干し、黒豆の煮物、かんぴょうとニラの味噌汁 です。
今日は栃木県の献立です。黒豆に含まれるアントシアニンには、活性酸素を除去し、血液をサラサラに保つ効果があります。

今日の給食 1/22



今日のメニューは……
コッペパン、牛乳、ウィンナー、ケチャップ・マスタード、ジャーマンポテト、野菜スープ です。
今日はドイツ料理です。Mahlzeit !(マールツァイト…ドイツ語で「いただきます!」)

今日の給食 1/21



今日のメニューは……
ご飯、牛乳、ひきずり(鶏肉のすき焼き)、卵焼き、キャベツの浅漬け です。
今日から給食週間です。初日の今日は愛知県の献立でした。

引き継がれる伝統


1月16日の集会は「生徒会引き継ぎ式」でした。
平成24年度生徒会役員から平成25年度生徒会役員に、校旗とともに名誉ある生徒会役員という職が引き継がれました。
 
引き継ぎの後、職を全うした平成24年度生徒会役員から挨拶がありました。ひとりひとり、自身の職に対する誇りが感じられるすばらしい挨拶でした。
 
集会は平成24年度生徒会役員への感謝の拍手で幕を閉じました。新生徒会役員には、歴代生徒会役員が築いてきた伝統を継承し、更に発展させてくれることを期待しています。

今日の給食 1/16



今日のメニューは……
ご飯、牛乳、カレー、福神漬け、蒟蒻サラダ、フルーツポンチ です。
福神漬けは、ダイコン、ナス、ナタマメ、レンコン、キュウリ、シソの実、シイタケ、白ゴマなど、7つの野菜を使用していることや、はじめに作った店が上野不忍池の弁財天のそばにあったことなどがその名の由来とされています。

進学説明会


1月15日に進学説明会が開かれました。
来年度に本校に入学する小学6年生たちに、「中学校ってこんなところだよ!」と紹介する様々なイベントが企画・運営されました。

校長先生と麻生先生のお話の様子です。
 
説明会の後は、お楽しみの授業体験!
国語・社会・理科・数学・英語の授業が行われました。
 
 
 
最後に、部活動紹介がありました。どの部も魅力的で、迷ってしまいますね。
 
今日見学に来てくれた小学生の皆さんが大中生の仲間入りをする日を、職員一同楽しみに待っています!!

今日の給食 1/15


今日のメニューは……
コッペパン、チョコクリーム、牛乳、味噌煮込みうどん、ししゃもフリッター、野菜の胡麻醤油和え です。
今日は朝から寒さが厳しい一日でしたが、愛情たっぷりの味噌煮込みうどんで心も体もポッカポカです(^^)

今日の給食 1/11



今日のメニューは……
ご飯、牛乳、アジフライ(ソース)、おひたし、けんちん汁、ヨーグルト です。

鯵にはビタミンA・B・E、カルシウム、カリウム、タウリンなど様々な栄養素がバランスよく含まれており、からだの成長や健康の維持、美肌に効果絶大です。

今日の給食 1/10



今日のメニューは……
丸パン、牛乳、ミートサンドの具、キャベツのレモン和え、白菜のクリームスープ、スライスチーズ です。
白菜のクリームスープは、体が温まる優しい味でした。野菜もたくさん入っており、体の調子を整えてくれます。

今日の給食 1/9



今日のメニューは……
ご飯、牛乳、鰆の西京焼き、小松菜ともやしの梅鰹和え、たまご雑煮 です。
今日はお正月スペシャル献立です。たまご雑煮の中には餅の仲間であるトックがはいっており、もちもちした食感が楽しめました。

今日の給食 1/8



今日のメニューは……
コッペパン、牛乳、やきそば、シューマイ、ほうれん草の胡麻ドレッシング和え です。
冬のほうれん草は糖分が増し、甘みが強くなります。鉄分もたっぷりで、健康的な血液を作り、からだを元気にしてくれます。

あけましておめでとうございます。


1月8日は3学期始業式でした。
生徒たちの元気な顔を見ることができ、職員一同安心するとともに、1年間のまとめとなる3学期のスタートに気持ちを新たにしております。
 

上の写真は始業式の様子です。1枚目は、新学期を迎えるに当たっての心構えについてお話される校長先生です。2枚目は代表生徒による作文発表の様子です。3枚目は3学期学級委員の任命の様子です。
整然とした態度で式に臨む生徒たちの姿から、冬休みの間の成長を感じられました。

ハンドボール部、頑張っています。

2013年がスタートしました。
毎日寒い日が続きますが、ハンドボール部は頑張っています。
指先が冷たく、ボールをキャッチするのも大変ですが、
元気よく取り組んでいます。
部員全員で力を合わせて、明日の勝利を目指して頑張りますので、
これからも応援、よろしくお願いします。

 

2学期、ここに閉幕。


 

長いようで短かった2学期も今日で終了です。運動会、けやき祭、マラソン大会、落語集会……。1学期以上にイベント盛りだくさんで、充実した毎日でした。これらの学校行事を通して、生徒たちも大きく成長し、また仲間との絆も深まったようです。冬休みを有意義に過ごし、3学期にまた元気な顔を見られることを楽しみにしています。それではみなさま、よいお年を!

Merry Christmas!!




メリークリスマス! 大平中にサンタクロースが来ました。
サンタさんの正体はALTのEdward Skeel先生。
よい子のみんなはどんなプレゼントをもらったのかな!?

今日の給食 12/25


 

今日のメニューは……
バターロール、みかんジャム、牛乳、照り焼きチキン、海藻サラダ、ビーフシチュー、セレクトケーキ です。
ケーキはチョコケーキかイチゴケーキの選択です(ちなみに上の写真はチョコケーキです)。どちらを選んでも後悔しない美味しさでした。

新生徒会 発足!


 

12月19日に生徒会役員の任命式があり、13日の選挙で選ばれた8人の生徒が校長先生から正式に生徒会役員として任命されました。そして、任命書交付の後に新役員が一人ずつあいさつと所信表明を行いました。先輩たちが築き上げてきた大平中の伝統を引き継ぎ、更によいものとできるよう、頑張っていってもらいたいと思います。

今日の給食 12/21




今日のメニューは……
ご飯、鯖のみぞれ煮、大平カボチャのカレーソテー、大根の味噌汁、ヨーグルト です。
今日は冬至献立でした。大平カボチャはほくほくしていて、味も濃厚!

今日の給食 12/20




今日のメニューは……
コッペパン、牛乳、焼きそば、海老焼売、胡麻ドレッシング和え、チーズ です。
焼きそばをコッペパンに挟んで、焼きそばパンにしていただきました。まさに青春の味!