日誌

学校ニュース

下校指導

 期末テストの部活動停止期間を利用して、下校指導を行いました。冷たい雨が降る中での下校で、生徒たちもカッパを着て自転車を運転するのは大変なようです。学校では生徒たちが安全に登下校ができるよう指導しています。

けやき学習会

 
 図書室では、けやき学習会に参加して期末テストの勉強を頑張っている生徒がたくさんいました。

休日の様子

 けやきや銀杏の木がだいぶ色付いています。体育館北側の自転車置き場がきれいに解体されていました。
 けやき学習会に参加して、期末テストの勉強を頑張っている生徒がいました。

 

桜並木清掃

 昨日、1年生122名と地域の方約20名で、桜並木の清掃を行いました。午後1時30分から2時間程度、柔らかな日射しを浴びながら、皆で協力してたくさんの落ち葉を拾いました。約2トンのパッカー車がいっぱいになるくらいでした。生徒は、「落ち葉がたくさんあって、箕ですくったり、運んだりするのは大変だったけれど、きれいになって良かった。働いたという達成感を味わった。」等との感想を、生活記録に書いています。地域の方も「大平中の生徒は男女仲が良く、一生懸命やっていますね。元気でいて、来年も参加します。」とおっしゃってくださいました。


調理実習

 1年2組の家庭科の授業は調理実習でした。今日のメニューはさけのムニエルでした。焼き加減も塩加減もちょうどよくできていたようです。

大平中生大活躍 大平地区マラソン大会

 大平地区マラソン大会がありました。大平中学校からもたくさんの生徒が出場しました。
 
中学女子の部 優勝 庄野(2年)  3位 杉田(1年)  4位 石山(1年)  5位 川中子(1年)
中学男子の部 2位 渡辺(3年)  4位 中垣内(2年)

マラソン大会が行われました。

 雨が心配されましたが、ちょうど大会の時間になると雨が上がりました。最高のコンディションの中行うことができました。
 生徒たちは最後まであきらめることなく頑張っていました。
 
1年生 優勝 1組  2位 2組
2年生 優勝 3組  2位 1組
3年生 優勝 3組  2位 2組

写真は各学年1位の生徒です。

11月9日(日)の予定

学校行事の予定はありません。
部活動は顧問の先生の指示に従ってください。

※ 『赤い羽根共同募金』週間 11月10日(月)~11月14日(金)
ご協力お願いします。

三者面談

 三者面談も3日目になりました。親子で面談の時間を待っている姿がいい感じでした。
 また、放課後、卓球台を運んでくれたり、草花に水やりをしてくれたりしている生徒がいました。