日誌
学校ニュース
新生徒会役員
12月11日に行われた生徒会役員選挙で、新しく8名の役員が誕生しました。昼休みに8名の役員の皆さんが、校長室にあいさつに来ました。全役員から大平中学校をよくしようという気概を感じました。

12月14日(日)の予定
学校行事の予定はありません。
部活動は顧問の先生の指示に従ってください。
部活動は顧問の先生の指示に従ってください。
12月13日(土)の予定
学校行事の予定はありません。
部活動は顧問の先生の指示に従ってください。
部活動は顧問の先生の指示に従ってください。
朝学のテストを行いました
朝8時5分から、4日間勉強したまとめテストをしました。今週は数学です。
計算ミスがないように、しっかり解いていました。
写真は、テストの様子です。
計算ミスがないように、しっかり解いていました。
写真は、テストの様子です。
生徒会役員選挙
5・6時間目に、生徒会役員選挙を実施しました。
1・2年生の個性豊かな生徒会役員立候補者たちは、熱意のこもった演説をしていました。
投票は、無事に行われました。立候補者たちは、明日の選挙結果を待ち遠しく思っていることでしょう。

1・2年生の個性豊かな生徒会役員立候補者たちは、熱意のこもった演説をしていました。
投票は、無事に行われました。立候補者たちは、明日の選挙結果を待ち遠しく思っていることでしょう。
学年集会
各学年で集会がありました。
1年生は、2学期学級委員長からの反省、交通ルールの遵守、冬休みの過ごし方の話がありました。
2年生は、スキー学習と球技大会についての話がありました。
3年生は、12月18日に行われる学年球技大会の話と、受験直前の過ごし方の話がありました。



1年生 1年生 2年生



2年生 3年生 3年生
1年生は、2学期学級委員長からの反省、交通ルールの遵守、冬休みの過ごし方の話がありました。
2年生は、スキー学習と球技大会についての話がありました。
3年生は、12月18日に行われる学年球技大会の話と、受験直前の過ごし方の話がありました。
1年生 1年生 2年生
2年生 3年生 3年生
朝学を始めました。
朝の8時5分から、基礎学力の向上を目指して、朝学が開始されました。国語、数学、英語を中心に行います。集中力を高め、問題に真剣に取り組んでいました。写真はその様子です。(1年生)


生徒会選挙終盤になってきました。
12月4日(水)から始まった生徒会役員選挙運動期間も終盤になってきました。お昼の放送では,応援弁士による応援演説が行っています。また、立候補者のポスターも写真のように掲示されています。
11日(木)は立会討論会と投票が行われ、12日(金)には選挙結果が発表になります。

11日(木)は立会討論会と投票が行われ、12日(金)には選挙結果が発表になります。
12月7日(日)の予定
学校行事の予定はありません。
部活動は顧問の先生の指示に従ってください。
部活動は顧問の先生の指示に従ってください。
12月6日(土)の予定
学校行事の予定はありません。
部活動は顧問の先生の指示に従ってください。
部活動は顧問の先生の指示に従ってください。
避難訓練
6時間目終了1分前に、避難訓練を実施しました。
プレハブ校舎になって初めての避難訓練でしたが、どのクラスもスムーズに避難できていました。
プレハブ校舎になって初めての避難訓練でしたが、どのクラスもスムーズに避難できていました。
情報モラル講演会
1年生は総合な学習の時間に、『考えよう情報モラル ~ケータイ、その怖さと対策~』という情報モラル講演会に参加しました。
情報社会の中で欠かせないパソコン、ケータイ、インターネット等の危険性を十分に理解し、正しく利用していこうというものでした。シュミレーションドラマもあり、生徒たちは真剣な様子で見ていました。
栃木市中学生駅伝競争大会
栃木市総合運動公園陸上競技場の周回コースで栃木市中学生駅伝競争大会が行われました。大平中学校は男子が4位(昨年5位)、女子は5位(昨年5位)と健闘しました。











12月2日(火)の予定
授業 火123456
ALT訪問
ALT訪問
今日の様子
放課後、けやき学習会がありました。生徒たちは、真剣に学習していました。

栃木女子高等学校の飯野先生が、大平中学校に研修にきました。4校時、3年3組の学活の授業では、高校生活等の質問にわかりやすく答えてくださいました。

栃木女子高等学校の飯野先生が、大平中学校に研修にきました。4校時、3年3組の学活の授業では、高校生活等の質問にわかりやすく答えてくださいました。
休日の様子
剣道部とハンドボ-ル部が練習をしていました。
弓道部は、大平地区中学生弓道大会を行っていました。野球部は、練習会をしていました。





弓道部は、大平地区中学生弓道大会を行っていました。野球部は、練習会をしていました。
11月29日(土)の予定
学校行事の予定はありません。
部活動は顧問の先生の指示に従ってください。
※小さな親切運動表彰式
部活動は顧問の先生の指示に従ってください。
※小さな親切運動表彰式
アクセス数が30000回を突破しました。
目標にしていた、アクセス数が30000回を突破しました。40000回、50000回を目標にやっていきたいと思います。皆様に見ていただけるホームページつくりをしていきたいと考えています。今後ともご協力お願いします。
小学校との交流会
午後1時から3時までの約2時間、1年生122名は、東小・西小それぞれの母校で、後輩の小学生と交流をしました。内容は、算数の勉強、どんぐりのおもちゃ作り、さつまいも掘り、中学校生活の説明や質問等です。最初は緊張していた中学生も、しだいに慣れて笑顔が増え、小学生と楽しく交流できました。成長した姿がみられて、有意義な交流会になりました。
図書委員会集会
今日の図書委員会集会は、朗読ボランティア「りんごの会」の方による読み聞かせを行いました。向田邦子の「ごはん」、芥川龍之介の「虱(しらみ)」を感情豊かに読んでいただき、生徒達は、朗読の世界に引き込まれました。小説の世界を頭の中で想像できて、豊かな気持ちになったようです。

