学校ニュース

学校ニュース

わたしのにじいろコレクション

 図画工作科で『わたしのにじいろコレクション』という学習を行いました。
ペットボトルのキャップに少量の絵の具を付け、キャップを閉めて振ると……きれいな色水ができます!できた色水をコップに入れて混ぜ、お気に入りの色を見付けていくというのが、この学習のめあてです。
   
 コップに入った色水を並べると、虹色のようにカラフルでした。ジュースみたいでとてもおいしそうですが、絶対に飲まないでね!

せんせいがたとなかよしになろう!


1年生のみんなが今度は探偵団となり、前回の学校探検で見付けた謎について先生方に聞きに行きました。
校長先生や、教頭先生、保健の先生などいろいろな先生に、インタビューをしました。

家庭科手洗い実習

家庭科『夏をすずしく さわやかに』の学習で,手洗い実習を行いました。
梅雨の時期ですが,奇跡的に一日中晴れ!
絶好の洗濯日和でした。

 
洗濯物の重さは,約200グラム。
洗剤2グラムに,水4リットルを準備すると,「こんな少ない量の洗剤でいいんだ。」と驚きの声。
「もみ洗い」と,汚れがひどい所は「つまみ洗い」で丁寧に洗います。
 
 
しわを伸ばし,形を整えて干し,夕方には乾きました!
きれいにたたんで‥無事終了。
ぜひ,家でも手洗いに挑戦してみてくださいね。

ようこそ三鴨小へ


6月26日の朝、1年生の子供たちにサプライズプレゼントが届きました。
まだ一緒に遊ぶことができない1年生のために、ふれあい班のお兄さんお姉さん達からの心のこもったメッセージカードです。
三鴨小のよいところをたくさん紹介したメッセージを、1年生の子供たちはうれしそうに一生懸命読んでいました。

きれいになったよ


 感染症拡大防止のため、トイレ掃除をできない子供たちにかわって、PTA教養部の保護者の方々がトイレ掃除をしてくださいました。

ありがとうの気持ちをこめて、これからもきれいに使えるといいですね。

虫取りに行ったよ

1・2年生が、生活科で虫取りに行きました。


雨上がりの草むらで、バッタやカエルをたくさん捕まえながら、夏の始まりを感じました。

めずらしい雲発見!!


天気のいい中、ロング昼休みで元気に遊んでいると、、、



にじ色の雲発見!
みんな遊ぶのをやめて、空を見上げていました。
このような雲を「彩雲(さいうん)」というのだそうです。

人気教科


教育相談で好きな教科について話してくれる子供たちのほとんどが、生活科をあげています。そんな人気の生活科の最近の様子をご紹介します。

「きれいにさいてね」では、アサガオの間引きを行いました。本葉の出てきたアサガオを一生懸命観察していました。



「いきものとなかよし」では、校庭の虫探しをしました。いろいろなところに隠れている虫を見付けて、大興奮。来週の校外学習の虫取りが待ち遠しくなりました。