文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
第三学期始業式
1月10日、長い18日間の休みが明けて始業式です。
校長先生からは「一つの大きな節を作って、次の学年につなげる3学期にしてほしい」というお話がありました。
各学年の代表児童からは「国語をがんばりたい」「算数を得意にしたい」「鉄棒をがんばりたい」「なわとびの難しい技に挑戦したい」などと個人の目標が発表されました。
保護者の皆さま、地域の皆さまには、今年も変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。
校長先生からは「一つの大きな節を作って、次の学年につなげる3学期にしてほしい」というお話がありました。
各学年の代表児童からは「国語をがんばりたい」「算数を得意にしたい」「鉄棒をがんばりたい」「なわとびの難しい技に挑戦したい」などと個人の目標が発表されました。
保護者の皆さま、地域の皆さまには、今年も変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。
5年学年PTA
1,2時間目、家庭科室で5年生の学年PTAが行われました。
田植え、稲刈りをして収穫したお米を精米していただき、そのお米でおにぎりを作りました。
さらに自分たちで調理したみそ汁も添えていただきました。
新米はみずみずしくて、とてもおいしかったですが、その分給食は食べられませんでした。
田を貸していただいた地域の方には、稲の管理、精米等までしていただきました。
大変ありがとうございました。

田植え、稲刈りをして収穫したお米を精米していただき、そのお米でおにぎりを作りました。
さらに自分たちで調理したみそ汁も添えていただきました。
新米はみずみずしくて、とてもおいしかったですが、その分給食は食べられませんでした。
田を貸していただいた地域の方には、稲の管理、精米等までしていただきました。
大変ありがとうございました。
6年生校外学習④
国立科学博物館の中です。
6年生校外学習③
国立科学博物館の前で記念写真撮影です。
6年生校外学習②
国会議事堂前。
6年生校外学習①
6年生はバスで国会議事堂他を見学に行きます。
出発前の様子です。
出発前の様子です。
アクセス数増加
4月から10月までの本HPのアクセス数をまとめてみました。
おかげさまで10月には4月の倍以上のアクセス数を記録しました。
今後も有意義な情報をお伝えできるように心がけようと思います。
おかげさまで10月には4月の倍以上のアクセス数を記録しました。
今後も有意義な情報をお伝えできるように心がけようと思います。
教育実習生
今日から5日間、栄養士になるために本校で教育実習をされる先生がやってきました。本校の卒業生です。
基本的には6年生と一緒に勉強することになりますが、他の学年と関わることもあります。
朝のみかもっ子タイムで全校児童に紹介がありました。がんばってほしいです。
基本的には6年生と一緒に勉強することになりますが、他の学年と関わることもあります。
朝のみかもっ子タイムで全校児童に紹介がありました。がんばってほしいです。
陸上記録会の練習
6月9日(木)に、藤岡地区小学校陸上記録会が開催されます。本校では5,6年生が、朝のみかもっこタイムの時間に練習を行っています。今日で5回目になります。本番では自分の力を出し切って頑張ってほしいと思います。
離任式
3分咲きの校庭の桜の花が見守る中、今年度で本校を去る8名の先生方とお別れする式が行われました。
校長先生のお話の後に、児童代表のお別れの言葉がありました。感謝の気持ちを込めて花束を贈り、花のアーチを作ってお別れをしました。少し寂しくなりますが、三鴨小のことを忘れずに、いつまでも健康で頑張ってください。今まで、ありがとうございました。
校長先生のお話の後に、児童代表のお別れの言葉がありました。感謝の気持ちを込めて花束を贈り、花のアーチを作ってお別れをしました。少し寂しくなりますが、三鴨小のことを忘れずに、いつまでも健康で頑張ってください。今まで、ありがとうございました。