文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
5年生臨海自然教室(2日目③)
水平線がきれい。海が見える広場で遊ぶって最高ー!!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2935/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2936/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2937/medium)
砂浜活動。足にからみつく海水が気持ちいいね。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2938/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2939/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2940/medium)
砂浜活動。足にからみつく海水が気持ちいいね。
5年生臨海自然教室(2日目②)
ウォークラリーの説明を受けています。
5年生臨海自然教室(2日目①)
おはようございます。みんな元気に起きて、朝は海の散歩です。
天気がよいので海と空が綺麗に見えていますね。
気になる貝殻を見つけたかな?
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2943/medium)
朝ごはんをしっかり食べました。
今日はウォークラリーや砂浜活動を行う予定です。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2945/medium)
天気がよいので海と空が綺麗に見えていますね。
気になる貝殻を見つけたかな?
朝ごはんをしっかり食べました。
今日はウォークラリーや砂浜活動を行う予定です。
5年生臨海自然教室(1日目⑤)
班長会議です。
生活班長と活動班長と副班長が集まって、今日の反省と明日の予定を確認しています。この後、各班に持ち帰り確認後、21時40分には消灯です。おやすみなさい。
生活班長と活動班長と副班長が集まって、今日の反省と明日の予定を確認しています。この後、各班に持ち帰り確認後、21時40分には消灯です。おやすみなさい。
3年生町探検2
5/17(木)、第2回目の町探検では、新井・都賀方面に行きました。
田畑が広がる様子や消防車が入った建物など実際に見て多くの発見ができました。
田畑が広がる様子や消防車が入った建物など実際に見て多くの発見ができました。
3年生町探検1
5/11(木)、第1回目の町探検では、太田・本郷方面に行きました。
田畑や竹林、工場があることをみんなで確かめました。
田畑や竹林、工場があることをみんなで確かめました。
5年生臨海自然教室(1日目④)
海水を汲んできて火に掛け、蒸発させて塩をつくります。
できた塩はおみやげに持ち帰ります。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2918/medium)
できた塩はおみやげに持ち帰ります。
食育⑵
先日行われた食育の授業で使ったワークシートに、ゲストティーチャーがていねいにコメントを書いてくださいました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2921/big)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2922/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2923/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2924/medium)
とてもありがたいことです。アドバイスを宿泊学習や普段の食事の取り方に生かしたいですね。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2925/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2926/big)
今日は、宿泊学習の班決めをしました。
みんながなりたい班に入れればよいけれど、なかなかそうはいきません。
誰かが、がまんをしなくてはならない。でも、がまんをする人がいつでも同じ人では不公平ですよね。
「みんなが少しずつがまんをする」
「たくさんがまんをした人には、別の機会できもちよくなってもらう。」
班決めを通して、多くのことを学ぶことができました。
リーダーシップを発揮して仲間をまとめたり、大変な係に進んで挑戦したり、友達のやさしい一面を先生に報告してくれたり・・・とてもすばらしい姿が見られました。
宿泊学習へ向け、よいスタートを切ることができました。
とてもありがたいことです。アドバイスを宿泊学習や普段の食事の取り方に生かしたいですね。
今日は、宿泊学習の班決めをしました。
みんながなりたい班に入れればよいけれど、なかなかそうはいきません。
誰かが、がまんをしなくてはならない。でも、がまんをする人がいつでも同じ人では不公平ですよね。
「みんなが少しずつがまんをする」
「たくさんがまんをした人には、別の機会できもちよくなってもらう。」
班決めを通して、多くのことを学ぶことができました。
リーダーシップを発揮して仲間をまとめたり、大変な係に進んで挑戦したり、友達のやさしい一面を先生に報告してくれたり・・・とてもすばらしい姿が見られました。
宿泊学習へ向け、よいスタートを切ることができました。
5年生臨海自然教室(1日目③)
塩づくりの説明を受けています。
5年生臨海自然教室(1日目②)
とちぎ海浜自然の家に到着しました。
入所式の後、オリエンテーションを受けています。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2915/big)
入所式の後、オリエンテーションを受けています。