文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
しぜんとなかよし(みずとあそぼう)
生活科の授業で、「みずとあそぼう」 ということで、水を使った砂遊びを行いました。
初めて砂の上を裸足で歩いた児童も多く、ドキドキワクワクの表情を見せていました。
グループの友達と協力しながら、素敵な作品ができました。


初めて砂の上を裸足で歩いた児童も多く、ドキドキワクワクの表情を見せていました。
グループの友達と協力しながら、素敵な作品ができました。
第1学年PTA行事
給食試食会とむし歯ゼロ巡回指導を行いました。
保護者の方とにこにこ笑顔でおいしく食べることができました。その後、保護者の方には学校歯科医師さんからご講話をいただきました。そして5時間目には、歯科衛生士の方から正しい歯の磨き方を丁寧に教えていただきました。

保護者の方とにこにこ笑顔でおいしく食べることができました。その後、保護者の方には学校歯科医師さんからご講話をいただきました。そして5時間目には、歯科衛生士の方から正しい歯の磨き方を丁寧に教えていただきました。
朝会(表彰・壮行会)
朝のみかもっ子タイムではまず栃木県民の歌を歌いました。
県民の日も近いので、校長先生からは「栃木」の由来についてお話がありました。
また、学童野球やサッカーの表彰、陸上記録会や自転車大会の壮行会も行われました。


県民の日も近いので、校長先生からは「栃木」の由来についてお話がありました。
また、学童野球やサッカーの表彰、陸上記録会や自転車大会の壮行会も行われました。
先生方のこと知らせたいな
先日、先生方にインタビューして知ったことを、班ごとに発表をしました。
それぞれの先生の仕事や、好きな食べ物、好きな色など一人一言話すことができました。
尾林先生班
校長先生班
大岡先生班
亀田先生班
大橋先生班
教頭先生班
山田先生班
それぞれの先生の仕事や、好きな食べ物、好きな色など一人一言話すことができました。
おやじパワー、炸裂!!
朝早くから、また、お休みの中、校庭の「タイヤ」の入れ替え作業、ありがとうございました。
スペシャルなお父さんたちの力のおかげで、無事、新しいタイヤに入れ替えることができました。
おやじの力、結束力に、あらためて感動させていただきました。
新しいタイヤの上で、元気に飛び跳ねる子どもたちの姿が今から目に浮かびます。





本部役員の方々、卒業生とその保護者の方にもかかわっていただきました。
大変、ありがとうございました。
スペシャルなお父さんたちの力のおかげで、無事、新しいタイヤに入れ替えることができました。
おやじの力、結束力に、あらためて感動させていただきました。
新しいタイヤの上で、元気に飛び跳ねる子どもたちの姿が今から目に浮かびます。
本部役員の方々、卒業生とその保護者の方にもかかわっていただきました。
大変、ありがとうございました。
4年生宿泊学習2日目⑤
退所式を終え、電車に乗って帰りました。
解散場所は藤岡小学校の校庭をお借りしました。
ありがとうございました。


解散場所は藤岡小学校の校庭をお借りしました。
ありがとうございました。
4年生宿泊学習2日目④
昼食はカレーでした。
全国小学生歯みがき大会
6月1日~10日の期間実施される"全国小学生歯みがき大会”を6/2 5校時に5年生が参加しました。この歯みがき大会は日本と海外で実施されており、DVDで参加できる大会です。
歯ぐきについて学んだり、これまでの自分の磨き方が”しっかり”したものであったか振り返りつつ、これからの歯みがきがお手本となるような磨き方になるよう、集中して参加することができました。 参加者へのお土産として歯ブラシやデンタルフロスをいただきました。
ぜひ、ご家庭でも活用ください。
歯ぐきについて学んだり、これまでの自分の磨き方が”しっかり”したものであったか振り返りつつ、これからの歯みがきがお手本となるような磨き方になるよう、集中して参加することができました。 参加者へのお土産として歯ブラシやデンタルフロスをいただきました。
ぜひ、ご家庭でも活用ください。
4年生宿泊学習2日目③
ネイチャービンゴのゴールの写真です。



一番乗り
今年のプール一番乗りは5,6年生でした。
2時間目に入りました。「寒かった」と言っていました。


2時間目に入りました。「寒かった」と言っていました。