学校ニュース

学校ニュース

あそびランド

1,2年生と来年1年生になる幼稚園生が、2~4時間目、体育館でふれあいの時間をもちました。1,2年生がこの日のために用意した遊びやゲームで、幼稚園生たちと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。来年度が楽しみです。
 
 

よさこい藤岡

12/11(日)、藤岡地区よさこい藤岡パレードが行われ、2年生を中心とした有志が参加しました。おそろいの黄色いはっぴをまとい、12/7(水)の練習の成果を生かして、一生懸命踊ってきました。
 
 

Pepperがやってきた

人型ロボットPepperが来校しました。
最先端技術に触れることで、児童の科学技術への関心を高めることを目的として、市教委に学校巡回を要請しました。
簡単な会話をしたり、踊ったり、年齢当てをしたりすることができます。
12/2(金)~12/9(金)まで本校に滞在し、子どもたちとふれあう時間をもちました。
 
 
ソフトバンクロボティクスのPepperを活用し、市教委が独自に実施しているものです。

音読発表会

今回は6年生です。「地引き網」という群読でした。
「よいしょこしょいしょい、よいしょこしょい」のリズムに乗り、綱引きの綱を引きながらを発表してくれました。
体を揺らし、言葉を発するたびに綱が少しずつ引かれ、まるで本当に網を引いているようで印象的でした。


  

コロポックル来校

昼休みに人形劇団「コロポックル」の方が5名おみえになり、多目的室で1~3年生にスライド絵本「風切る翼」、人形劇「笠地蔵」、パネルシアター「みーちゃんのお化粧」を見せてくださいました。子どもたちは、真剣にそして笑顔で劇に見入っていました。
   

よさこい藤岡指導

10名の指導者をお招きし、1,2年生が2時間目に「よさこい藤岡」の練習をしました。
熱心なご指導に応じ、子どもたちも一生懸命に踊りました。
12/11(日)によさこいパレード本番が行われます。
     

せんべい汁

今日の給食で「せんべい汁」という変わった名前のメニューが出ました。
おそらく今まで出たことはなかったと思います。
見た目は餅のようで、味と食感は、はんぺんとすいとんを足して2で割ったような感じでした。

栃木市駅伝交歓会初参戦

栃木市総合運動公園で栃木市栃木地区駅伝交歓会が開かれました。
本校も男子だけでしたが参加し、藤岡地区では初めての参加となりました。
朝からの雨が心配されましたが、時間を遅らせてプログラムがスタートしました。
他の学校は皆ユニフォームを身に付けており、体操服は本校だけでした。
しかし、出場15校中5位という好成績を収め、区間賞を出した児童もいて、体操服で走るかっこいい学校という印象を残してくれました。
写真が撮れず下の1枚だけしかありませんが、記憶には深く残ることになりました。(三鴨小は一番左側です。)

5年学年PTA

1,2時間目、家庭科室で5年生の学年PTAが行われました。
田植え、稲刈りをして収穫したお米を精米していただき、そのお米でおにぎりを作りました。
さらに自分たちで調理したみそ汁も添えていただきました。
新米はみずみずしくて、とてもおいしかったですが、その分給食は食べられませんでした。
田を貸していただいた地域の方には、稲の管理、精米等までしていただきました。
大変ありがとうございました。