文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
朝会
主に体育主任から、夏休みの水泳教室に関する話がありました。
10万アクセス
昨日7/11(火)夕方、10万アクセスを超えるカウンターの数を確認しました。
この三鴨小学校のホームページのカウンターも、とうとう6けたになりました。
これは栃木市立38の小中学校で15番目です。
これからもよろしくお願いします。
この三鴨小学校のホームページのカウンターも、とうとう6けたになりました。
これは栃木市立38の小中学校で15番目です。
これからもよろしくお願いします。
キャベツの種の収穫
校長室南の花壇に植えてあるキャベツに種ができました。
校長先生が収穫しています。
さやはたくさんあるのに思ったより種はありません。
鳥などに食べられてしまうらしいです。
小さくてかわいらしい種です。
昨年度本校にいらしたY先生がほしがりそうです。

校長先生が収穫しています。
さやはたくさんあるのに思ったより種はありません。
鳥などに食べられてしまうらしいです。
小さくてかわいらしい種です。
昨年度本校にいらしたY先生がほしがりそうです。
七夕かざり
校舎内の数か所に七夕かざりの笹が置かれ、短冊に願いごとが書かれています。
「かんじをたくさんおぼえたい」
「なわとびができるようになりたい」
「絵がじょうずになりますように」
「お金持ちになりますように」
「歌がもっとうまくなりますように」
など、思い思いの願いごとが書かれています。

「かんじをたくさんおぼえたい」
「なわとびができるようになりたい」
「絵がじょうずになりますように」
「お金持ちになりますように」
「歌がもっとうまくなりますように」
など、思い思いの願いごとが書かれています。
ふれあい共遊
1学期最後のふれあい共遊の時間です。
ドッジボールや中線ふみが行われました。

ドッジボールや中線ふみが行われました。
『一つの花』音読発表
4年生全員で、「一つの花」の音読に挑戦しました。
まずは、全校児童みんなで、トレロカモミロを元気に歌いました。

国語主任の感想
「元気に歌を歌った後、すうっと『一つの花』を読む雰囲気になって、めりはりがすばらしかった!」とおっしゃっていました。気持ちの切り替え作戦は、成功かな(^^)

↑作品の世界にみんなが入った瞬間。ぴりっと緊張感が漂いました。

「一つだけ、一つだけ・・・」の気持ちに寄り添って・・・

気持ちを込めた音読って難しい・・・

でも、みんな自信たっぷり、堂々と音読できました。
おうちでもたくさん練習したのでしょうね。
場面ごとに声音や読むスピードを変えることもできました。
「全校児童の前で発表するのは、はずかしいな・・・」
その気持ちに負けないよう、自分に挑戦する姿にも感心しました。



「戦争が終わった今は、たくさんの中から選ぶことができるよね。良い時代だけど、一つしかないものもあんじゃない?」
そんな感想をもった友達もいました。
う~む、なるほど!
4年生の音読もかけがえのない「一つの音読」でした。
まずは、全校児童みんなで、トレロカモミロを元気に歌いました。
国語主任の感想
「元気に歌を歌った後、すうっと『一つの花』を読む雰囲気になって、めりはりがすばらしかった!」とおっしゃっていました。気持ちの切り替え作戦は、成功かな(^^)
↑作品の世界にみんなが入った瞬間。ぴりっと緊張感が漂いました。
「一つだけ、一つだけ・・・」の気持ちに寄り添って・・・
気持ちを込めた音読って難しい・・・
でも、みんな自信たっぷり、堂々と音読できました。
おうちでもたくさん練習したのでしょうね。
場面ごとに声音や読むスピードを変えることもできました。
「全校児童の前で発表するのは、はずかしいな・・・」
その気持ちに負けないよう、自分に挑戦する姿にも感心しました。
「戦争が終わった今は、たくさんの中から選ぶことができるよね。良い時代だけど、一つしかないものもあんじゃない?」
そんな感想をもった友達もいました。
う~む、なるほど!
4年生の音読もかけがえのない「一つの音読」でした。
着衣水泳
3時間目低学年、4時間目高学年、5時間目高学年が実施しました。
地域のボランティアさんにご指導いただきました。
着衣水泳を体験することにより、水着のときと衣服を着ているときとでは様々な違いがあることを体験しました。
ボランティアに来て頂きました皆様、たいへんありがとうございました。
3時間目、低学年。


4時間目、高学年。


5時間目、中学年。

地域のボランティアさんにご指導いただきました。
着衣水泳を体験することにより、水着のときと衣服を着ているときとでは様々な違いがあることを体験しました。
ボランティアに来て頂きました皆様、たいへんありがとうございました。
3時間目、低学年。
4時間目、高学年。
5時間目、中学年。
平均アクセス数過去最高
昨年度の4月から、毎日このHPのアクセス数を調べています。
先月6月の平均アクセス数は281で、本校のPTA会員数の2倍を上回る数です。
毎日ご覧いただきありがとうございます。
先月6月の平均アクセス数は281で、本校のPTA会員数の2倍を上回る数です。
毎日ご覧いただきありがとうございます。
ふるさと藤岡
総合的な学習の一環で渡良瀬遊水地に行ってきました。
大きく二つのグループに分け、ヨシ紙・ミニヨシズ作りやガイドさんによる遊水地の説明、DVDでの学習を行いました。 藤岡に関して知識を蓄えることができ、よい経験となりました。
ただ、今回は残念ながら天候の関係で、ウォッチングタワーから富士山や筑波山を眺めることが出来ませんでした。
大きく二つのグループに分け、ヨシ紙・ミニヨシズ作りやガイドさんによる遊水地の説明、DVDでの学習を行いました。 藤岡に関して知識を蓄えることができ、よい経験となりました。
ただ、今回は残念ながら天候の関係で、ウォッチングタワーから富士山や筑波山を眺めることが出来ませんでした。
久しぶりの水泳
2校時に、1・2年生合同で水泳の授業を行いました。
だるま浮きや伏し浮きにチャレンジし、検定に向けて頑張っています。
だるま浮きや伏し浮きにチャレンジし、検定に向けて頑張っています。