学校ニュース

学校ニュース

稲刈り

  当初の予定と異なりましたが、本日、無事稲刈りを行うことができました。
  今日はよく晴れて、暖かい中での実施となりましたが、田んぼの中はぬかるんでいる場所も多く、作業に戸惑う様子もちらほら…
  しかし、子どもたちは楽しそうに、一生懸命稲刈りを体験していました。

   
  

音読発表会⑥

今年度最後の音読発表会は6年生でした。
「教室はまちがうところだ」(蒔田晋治作)という作品を朗読し、1~5年生に6年生らしいメッセージを送りました。
 
 

朝練

持久走大会に出場するための朝練が始まっています。
4年生以上の希望者が、朝、校庭を走っています。
 

読み聞かせ感謝の会

読み聞かせボランティアかたくりさんに感謝する会が行われました。
かたくりさんからは、皇后様もかつて幼い頃に読まれた物語、「でんでんむしのかなしみ」(新美南吉作)をその場で読み聞かせしていただきました。オカリナの曲の流れる中で子どもたちはお話に聞き入っていました。
 
 

6年 外国語活動

10月6日 13日での6年生の外国語活動の様子です。

  

 
これは体育館でTurn right. Go straight. など子どもたちが指示を出して道案内をしています。
  
これは日本の福笑いに似た外国のゲームで、猫のしっぽを目隠ししながら合わせる活動をしています。ここでもTurn right.などの英語を使いました。子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。

4年生校外学習~栃木消防本部・栃木警察署~


季節外れの寒さ&雨・・・あいにくの天気でしたが、栃木消防本部と栃木警察署を見学させていただきました。
      
栃木消防本部では、タンク車、ポンプ車、支援車、救急車・・・どの車両も新車のようにピカピカ!
毎日、徹底的に車両整備をされていることが伺えました。


見学中に緊急出動。やさしく応対してくれていた職員の方々の顔が一気に変わります。
    

こちらは、栃木警察署での様子。拳銃の弾をはじくたてや防弾チョッキを見せていただきました。

多くの方々が、私たちのくらしを守ってくださっていることを実感することができました。
栃木消防本部・栃木警察署のみなさん、貴重な体験をありがとうございました。

もりもり!

  今学期初の調理実習をしました。
  今回は、食べて元気 “ごはんとお味噌汁” ということで
ご飯は釜だき、お味噌汁はグループごとに話し合って具を決め、
グループごとに味のある調理となりました。
 どのグループも上手に、手際よくおいしいご飯をつくることができました。

   
     

記念撮影

 10月16日(月)運動会以来、欠席が絶えなかった1年生が全員そろい、運動会の記念撮影を行いました。
 久しぶりに、踊ったダンスでは、みんな笑顔で楽しそうに体を動かし、決めポーズをビシッと決めていました。

 これから、冬に向かいだんだん寒くなってきます。今後も元気に過ごせるよう、手洗いうがいなど、風邪の予防をお願いいたします。

図書委員会の読み聞かせ②

図書委員会の児童による読み聞かせ 第2弾!
今日は3,5年生に「きもち」がテーマの本を読み聞かせしました。

3年1組は、ニコラス・オールドランドさんの「せかせかビーバーさん」
  
5年1組は、ジャナン・ケインさんの「きもち」
  

次回は、20日(金)4年1組と6年1組です。
5年生の図書委員さんが読み聞かせをします。楽しみにしていてください。

プログラミング出前講座

5時間目、栃木工業高校の生徒さんを講師に迎えて、5年生がプログラミングの勉強をしました。
LEDを点灯させる簡単なプログラミングから始まりましたが、最後はゲームを作って楽しむまでできました。(川くだりゲーム)
子どもたちは興味津々な様子で、熱心に取り組んでいました。