学校ニュース

学校ニュース

華道教室

6時間目のクラブ、日本伝統クラブでは外部講師を招いて華道教室が行われました。
基本花型までの予定でしたが、皆優秀だったため変化花型をかじる程度まで行きました。
 
 
 

トチノキ伐採

 可愛いコゲラが一生懸命幹に穴を空け、巣を作っていたトチノキですが、太い幹が枯れてしまっていました。
 藤岡植物園さんに相談しましたら、枯れた部分を伐採してくださいました。
  ありがとうございました。子どもたちの安全が第一です。

 

追い込み

体育館や教室でみかもっ子フェスティバルの各学年の練習や準備が行われています。
もちろん、授業もちゃんと進んでいます。
 
 

わたらせ風の子音楽祭出場

6年生は、藤岡地区で毎年この時期に行われる音楽の祭典「わたらせ風の子音楽祭」に出場しました。
「プログラム6番、三鴨小学校の皆さんです。」のアナウンスが会場に響きます。
合奏「ソーラン節八木節~三鴨小バージョン~」合唱「大切なもの」を披露してきました。
どの学校の演奏もすばらしいものでしたが、三鴨小の6年生の演奏は特に胸に残るものでした。
会場にいらした保護者の皆様方も同じ思いだったのではないでしょうか。
(青の下線は音声データです。クリックすると曲が流れます。)



6年PTA(平井焼)

6年学年PTAの平井焼の制作の様子です。
保護者と一緒に良い作品を作りあげました。作品を焼いていただいて後日届けていただくことになっています。
 
 
 

1・2年生合同さつまいも掘り


3・4時間目に、1・2年生合同でさつまいも掘りをしました。
5月に植えてから、大きくなるのをずっと楽しみにしていたので、
はりきって取り組む児童がたくさんいました。
顔より大きいものや、細長いもの、まんまるでかわいいものなど、
さまざまな形のさつまいもが収穫できました。
17日(金)には自分たちで育てたさつまいもを調理して食べるので、楽しみです。
お忙しいことと思いますが、ボランティアのご協力、よろしくお願いします。

  
  

全校合唱の練習

みかもっ子フェスティバルで歌う全校合唱「U&I」の練習を初めて体育館で行いました。
美しい歌声が体育館に響きました。
 
 

理科研究発表会リハーサル

11月2日(木)は藤岡地区の理科研究発表会が行われます。
本校からは5名の6年生が出場する予定です。
休日返上でがんばってきた子どもたちです。
思い残すことなく発表してほしいです。