文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
4年生 親子学習
今年一番の冷え込みの中、保護者のみなさん、ご来校いただきありがとうございました。
今年の親子学習は、科学体験。液体窒素をつかって、-196℃の世界を体験しました。
えっ!?液体窒素の中に指を入れていいの?凍っちゃうよ!!

液体窒素は、体温ですぐに気化してしまうので、触れることはできません。
一瞬なら指を入れても大丈夫(^^)

液体窒素に風船を入れると、どんどん体積が減っていきます。
縮んだ風船も机の上に置いておくと、またもとの大きさにもどります。
縮んだ風船の中をよく見てみると・・・
はじめはなかった液体らしきものがありました。これは、空気が冷えたものでした。


乾電池を冷やすと・・・
元気に鳴っていた電子メロディーの音が鳴らなくなりました。
「電池の工場が冷えて動かなくなっちゃたんだと思う」
その通り!!電池の中の化学反応が起きなくなってしまったからでした。

最後にキンキンに冷えたマシュマロを食べて、親子学習を楽しく終えました。
学年理事のお母さん、保護者のみなさん、ありがとうございました。
今年の親子学習は、科学体験。液体窒素をつかって、-196℃の世界を体験しました。
えっ!?液体窒素の中に指を入れていいの?凍っちゃうよ!!
液体窒素は、体温ですぐに気化してしまうので、触れることはできません。
一瞬なら指を入れても大丈夫(^^)
液体窒素に風船を入れると、どんどん体積が減っていきます。
縮んだ風船も机の上に置いておくと、またもとの大きさにもどります。
縮んだ風船の中をよく見てみると・・・
はじめはなかった液体らしきものがありました。これは、空気が冷えたものでした。
乾電池を冷やすと・・・
元気に鳴っていた電子メロディーの音が鳴らなくなりました。
「電池の工場が冷えて動かなくなっちゃたんだと思う」
その通り!!電池の中の化学反応が起きなくなってしまったからでした。
最後にキンキンに冷えたマシュマロを食べて、親子学習を楽しく終えました。
学年理事のお母さん、保護者のみなさん、ありがとうございました。
「わたらせ風の子音楽祭2017」放映予定
11/8(水)に6年生が出場した「わたらせ風の子音楽祭2017」が下記の通りテレビ放映されます。
(地上デジタル111ch(ケーブルテレビコミュニティチャンネル)
12/18(月) 10:00~11:00
12/18(月) 15:00~16:00
12/20(水) 11:00~12:00
12/22(金) 14:00~15:00
是非ご覧ください。
栃木市駅伝交歓会に出場しました。
先週の木曜日(12月7日)に、栃木市駅伝交歓会が行われました。
本校からは、18名の選手が大会に出場しました。
たすきで思いをつなぎ、これまでの練習の成果を発揮することができました。
参加したほとんどの選手が自己ベストを更新!!
プレッシャーのかかる本番で、自分の力を出し切ることは、想像以上に難しいことです。
それを成し遂げた子どもたちを心からほこりに思います。
毎日走り続けた努力は、けっして無駄にならない。
そのことを子どもたち自身が証明してみせました。
三鴨小での朝練風景。
チームを自らの行動で引っぱってくれた6年生に感謝します。
人権絵画の紹介②
もう1枚、県で優良賞に輝いた3年生のT.Kさんの作品です。(本人及びおうちの方の許可を得ています。)
一つの学校から、県で二作品表彰を受けるのはすばらしいことだと思います。
一つの学校から、県で二作品表彰を受けるのはすばらしいことだと思います。
人権絵画の紹介➀
本校の人権週間も12/8で終了しますが、人権意識は常に持ち合わせてほしいです。
さて、県で最優秀賞に輝いた5年生のK.Nさんの絵画を紹介します。(本人及びおうちの方の許可を得ています。)
さて、県で最優秀賞に輝いた5年生のK.Nさんの絵画を紹介します。(本人及びおうちの方の許可を得ています。)
人形劇
人形劇サークルコロポックルさんがみえて、昼休み体育館で子ども達に人形劇を見せてくださいました。



朝会(表彰)
人権関係、学童野球関係などの表彰がありました。

人権集会
今日から人権週間です。そこで、今日のみかもっ子タイムに人権集会を開きました。
人権に関する話や、人権意識を高めるためのゲームが行われました。
1週間を通して給食の時間に各学年代表児童の人権作文の発表も行われる予定です。

人権に関する話や、人権意識を高めるためのゲームが行われました。
1週間を通して給食の時間に各学年代表児童の人権作文の発表も行われる予定です。
花育④
今回寄贈していただいた花はシクラメンとプリンセチアというポインセチアを改良したピンクの葉色主体の植物です。
花言葉はシクラメンが「はにかみ」、プリンセチアが「思いやり」だそうです。

花言葉はシクラメンが「はにかみ」、プリンセチアが「思いやり」だそうです。
ふれあい共遊
今月は15日に続いて2回目のふれあい共遊です。
今日はケイドロ1グループ、中線ふみ1グループの他はみんなドッジボールでした。


今日はケイドロ1グループ、中線ふみ1グループの他はみんなドッジボールでした。