文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
3学期初めての給食
セルフ焼き肉丼、牛乳、ミルメークコーヒー、やみつきキャベツ、わかめスープでした。
第3学期始業式
式に先立ち、3学期に新しく三鴨小で勤務することになった佐藤和貴(さとう かずき)先生の紹介がありました。
佐藤先生。マラソンとウクレレが趣味という若い男の先生です。
今日は栃木県の山間部は雪だそうです。
体育館も寒く、子どもたちは暖かい服装で式に臨むことになりました。
冬休みも明けて、いよいよ年度も平成もあとわずかです。
佐藤先生。マラソンとウクレレが趣味という若い男の先生です。
今日は栃木県の山間部は雪だそうです。
体育館も寒く、子どもたちは暖かい服装で式に臨むことになりました。
冬休みも明けて、いよいよ年度も平成もあとわずかです。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、年末年始と関東地方は快晴が続き、お月様も見えない時期でしたので、美しい星々を観察することができました。
月は、とても明るい星なので、月が出ていると見える星の数がうんと減ってしまいます。
オリオン座と冬の大三角です。光の少ない場所で、撮り直しました。
オリオン大星雲です。ここでは、たくさんの星が誕生しているそうです。「星のゆりかご」とも呼ばれています。
カメラを使って、淡い光を時間をかけて重ねていくと、肉眼では見えない美しい色が浮かびあがります。
同じくオリオン座の三ツ星近くにある馬頭星雲です。
昨日は、部分日食がありました。
次回の部分日食は、12月26日です。
さて、年末年始と関東地方は快晴が続き、お月様も見えない時期でしたので、美しい星々を観察することができました。
月は、とても明るい星なので、月が出ていると見える星の数がうんと減ってしまいます。
オリオン座と冬の大三角です。光の少ない場所で、撮り直しました。
オリオン大星雲です。ここでは、たくさんの星が誕生しているそうです。「星のゆりかご」とも呼ばれています。
カメラを使って、淡い光を時間をかけて重ねていくと、肉眼では見えない美しい色が浮かびあがります。
同じくオリオン座の三ツ星近くにある馬頭星雲です。
昨日は、部分日食がありました。
次回の部分日食は、12月26日です。
フォトアルバムに「5年臨海自然教室2018」アップ
遅くなりましたが、フォトアルバムに「5年臨海自然教室2018」をアップしましたのでご覧ください。
冬休みの職員室
子どもたちはいなくても、まだやらなければならない仕事が残されています。
夜空を見上げよう!
冬は、夏に比べて湿度が低く、また一等星も多いことから、星を見るにはよい時期です。
晴れた日の夜は、暖かい格好をして星空を見上げると楽しいですよ。
冬を代表する星座は、何といってもオリオン座。
オリオン座の3つ並んだ星を「オリオンのベルト」というのですが、その下に縦に3つ並んだ星を見つけることができます(↓赤丸で囲った部分)。
その3つの星をよく見ると他の星に比べて、ぼやっとピンク色に見える星があります。
実はこれ、オリオン大星雲なんです。
オリオン大星雲は、肉眼でも見ることができる数少ない星雲。
視力のよい人は、オリオン大星雲を見つけられますよ。
(↑栃木市から撮影したオリオン大星雲)
晴れた日の夜は、暖かい格好をして星空を見上げると楽しいですよ。
冬を代表する星座は、何といってもオリオン座。
オリオン座の3つ並んだ星を「オリオンのベルト」というのですが、その下に縦に3つ並んだ星を見つけることができます(↓赤丸で囲った部分)。
その3つの星をよく見ると他の星に比べて、ぼやっとピンク色に見える星があります。
実はこれ、オリオン大星雲なんです。
オリオン大星雲は、肉眼でも見ることができる数少ない星雲。
視力のよい人は、オリオン大星雲を見つけられますよ。
(↑栃木市から撮影したオリオン大星雲)
2学期の最後はみんなで輪になって
行事の多かった2学期。最後は、みんなで一つの輪になって給食を食べました。
楽しい時も、苦しい時も、となりに友達がいるって最高!
新しい年もチームワークを発揮して、なりたいクラス、なりたい自分を目指してくださいね。
平成30年最後の給食
メニューは、麦こはん、牛乳、ポークカレー、福神漬け、野菜サラダ、ココアワッフルでした。
第2学期終業式
3つの季節にまたがる長い学期が終わりました。
終業式の前には数多くの表彰もありました。
下野新聞社の取材がありました。
終業式の前には数多くの表彰もありました。
下野新聞社の取材がありました。
やる気満々
昼休みの音楽室の様子です。
4時間目とほぼ変わらない人数の子どもたちが集まって練習していました。
「休み時間に練習してね」などと言った覚えもありません。
自主的に始まったこの練習。
これこそが三鴨小の伝統なのではないでしょうか。
4時間目とほぼ変わらない人数の子どもたちが集まって練習していました。
「休み時間に練習してね」などと言った覚えもありません。
自主的に始まったこの練習。
これこそが三鴨小の伝統なのではないでしょうか。