学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

お茶いれ実習

5年生が『お茶いれ実習』を行いました。前回練習したガスこんろの使い方を実践します。1人分の材料と分量は、茶葉小さじ1と湯100mlです。1テーブル2人で実習を行いました。

急須にお湯を注いだ後は、1分間待ちます。

 

 

日常ではあまり使わないかもしれませんが、茶たくにのせていただきました。

感想は・・ちょっと苦い大人の味だったようです。

 

学校たんけん

先日、1・2年生の学校たんけんを実施しました。

2年生が特別教室の説明やクイズを出しながら、1年生に学校の様々な場所を案内していました。

1年生は2年生の話を熱心に聞き、学校のことについて学ぶことができました。

 

 

2年生が作成したクイズカードを見ながら、1年生はクイズに挑戦します。

説明を聞いてクイズに挑戦した後は、シールを貼ってもらっていました。

集会を行いました

集会を体育館で行いました。学習指導主任と児童指導主任の先生からのお話です。

 

学習については、授業のノートのまとめ方や、自主学習についての話がありました。生活については、自転車に乗るときのヘルメット着用の重要性や、『友達を大切にして、「ちゃん」「くん」「さん」を付けて呼びましょう』という話がありました。

  

司会を務めたのは、企画委員会の6年生です。

みんなで助け合いながら「やさしい子 かしこい子 たくましい子」に近付けるようにがんばりましょう。

ふれあい班顔合わせ

本日は、ロング昼休みとして、初めての『ふれあい共遊』がありました。1年生から6年生でつくる縦割りの『ふれあい班』の顔合わせです。

 

どのグループも、6年生が中心となって、自己紹介や、班ごとの目標とする漢字を決めました。今日決めた漢字は、みかもニコリンピック(運動会)にて披露する予定です。お楽しみに♪

 

 

決めた後は、まだ少し時間があったので、ふれあい共遊のときの集合場所の確認や、室内レクをして過ごしました。

みんなで校庭で楽しく遊べる日が待ち遠しいですね!